今日は 1の日で 町田骨董市に行って来た。 月曜日なのに この人の多さは何だろう。 町田天満宮境内は 人が多くて 動き廻るのも大変な程だ。 今日は道具物は 余り無い。 色々見て廻り 此処に有るガラクタを手に入れた。 上の右は 柄の折れた金槌 百円。 普通の金槌より 一回り大きく重い物だ。 その隣は 多分 砥石だろう。 丸鑿の仕上に使った物だろうか。 少し怪しいが 百円。 その隣は 錆びた鉋刃 百円。 刃先が錆に食われて 多分まともには使えないだろう。 下は水準器で 三百円。 これは無理に買う必要は無かったが、 端に山三の 焼印が有るので買って来た。 山三は私が使う屋号なので。 どれもひどい錆と汚れで 普通の人は手を出さないと思う。 これから 錆を落として 磨いて 柄付けや台打ちして 遊ぼうと思う。 全部で六百円なので 往復の交通費より安く ガラクタが手に入った。 上手く仕上がったらまた 報告しよう。
この辺りは 旧新橋停車場が有り、再開発された所とは、知っていたが、来るのは始めてだ。 新橋駅から近いし 割りと便利で 廻りの食い物も安くて上手い所が多い。幸之助の蒐集品を展示しているが、現代の名工の作品が多い様だ。 中でもじっくり立ち止まって見たのは、黒田 辰秋の拭き漆の棚だった。 ビデオを30分近く見た。 辰秋氏の鑿の研ぎ方、鑿の打ち方、鉋の掛け方等総てが 参考になった。 硬い欅を使うのに、鑿の切味がすごいと感心した。 私には 出来上がった作品よりも 製作過程の方がとても参考になった。 このビデオ欲しいなと思ったが、販売はしてない様だ。 残念。