大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

大玄翁

2013-07-22 21:18:37 | Weblog
これも大和骨董市で 手に入れた。 頭部は重さ1.3Kgある。 柄は乾燥して湾曲している。 全体に錆びていたので、削り落とした。 頭部打撃面から 打撃面まで約19センチある。 頭部打撃面は 外に丸く膨らんでいる。 何に使う槌だろうか。 石屋さんが 石を割るときに 楔を打ち込む時に使うものでは無いかと想像するが、そう言う現場を見た事が無いし、全くの推定だ。 この槌は余り使われた形跡は無い。重いので 使うと言うより 参考に何処かに飾って置く事になるだろう。 柄が曲がっているので 交換したいが、遣う予定は無いから このままでも良いかな。 銘もないし 飾っても それ程面白い物でもない様だ。 しかし金槌につい手が伸びて買ってしまうのは何故だろうか。 ちなみにこの槌を800円で購入し、ついでに駄目鉋を一緒に付けてもらった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0472 平鉋  銘 栄山

2013-07-22 21:08:26 | Weblog
刃を研ぎだついでに、 台も修理してみた。 割れ目に接着剤を流しこみ、クランプで固定して見た。 一応固着したので、ネジを打って補強し、更に契りを入れて補強した。 この台は 材の樫の木の質が良くない様で、繊維状にバラける様だ。 台下端は4面総て 面取りして有った。 框組の目違い取りに使った物かも知れない。 家具屋の使った鉋だろうか。 表も少し削り直して OILを塗り仕上げた。 そこに刃を入れて、どうにか 鉋らしい姿に成った。 捨てる運命だったろう鉋も 私にもらわれて何とか 暫く 余生を過ごすことになる。 少し使ってやりたいが、刃先がボロボロで無理だな。 暫く引出しの中で 冬眠してもらおう。

この鉋の台を打ち直そうと考えていた。 しかし最近 千代寿と言う鉋の台を打ったので
その鉋台が余った。 余り良い台では無いが 取敢えずこれで台替えする事にした。若干
刃が緩い様なので、パテを塗って 対策した。 削って見ると一応削れる様だ。 そこで
暫くこの台で行こうと思う。 裏が錆で虫食いの様になっているが、刃先は少し裏出しして
研ぎ直したので若干は良くなった。 まだまともな鉋屑は出ないが 一応上手く削れる状態
になって来た。 これで何度か研ぎ直して居れば 段々良くなりそうだ。 銘は栄山として
いるが もしかすると 栄代かも知れない。 あばたの鉋でも切れると可愛い物だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0472 鉋刃 銘 栄山

2013-07-22 20:55:55 | Weblog
先日 大和骨董市でおまけにもらった鉋刃の錆を落として、研いで見た。 やっぱり錆が深くて 裏もあばたに虫食いの様に 錆が入り込んで 上手く裏が出せない。 銘を探したが 良く見ると栄山とも読めるが、 刻印が浅くて 文字が小さくて 誤読の可能性もある。 登録商標とか花押等は無く 極さっぱりした物だ。 地金は柔らかいのだろう、打たれて鉄がめくれそれを欠き取ったらしく 丸味が無くなってしまっている。 全体が黒くて 鉋刃と言わなければ何だか判らない。 幅72ミリ有り 8分鉋だったらしい。 裏が失われて無い。 残念だが 研いでも実用にはならないと思うので、 それ程深追いせず適当な所で止めた。 結構研ぎ易い刃だった。 この後一応台を直して 刃を挿入して 保管する予定。 使う予定は無いので、新しい台は作らない。 台をみるとそれ程古い鉋では無いと思うが、生産地も作者も全く不明。 多分新潟の鉋だろうと思うが。
その後 裏を磨いて良く調べると、 栄山の上両側に登録 商標らしき文字が見える。 更に左下には 和鋼と刻印が有りそうだ。 本当なら玉鋼と言う事になるが、鋼の見分けは出来ないので、何とも言えない。 第一 和鋼と言うのは 鉋刃には良くある物なので 余り信用できない様な気もする。 しかし 何とか一度は 使って見たい物だ。 今日も少し 研いで見たが、まだ道は遠い様だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする