今回も新聞屋からもらったただ券で申し訳ないが、 ありがたく見に行った。 奈良興福寺の創建1300年を記念した東金堂ゆかりの名宝の展示と言う事だそうだ。 この銅像仏頭は 白鳳時代の名品と言う事で なる程 白鳳の微笑みに会いに と言うキャッチフレーズも納得の物だ。 見ると 仏頭は少し破損しているが、まだ若者が微笑む様なお顔に見える。 なかなか素晴らしいと思った。 彫刻は立体だし 訴求力はあるし 良い物はなる程素晴らしいとすっかり感心した。 この仏頭だけでも 見る価値はある。 これが3次元計測でデジタル化された映像を見ると どうした事か全く無表情の物体に代わっている。 仏像は写真でなく 実物を見ないと駄目だなと思った。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(3803)
最新コメント
- 大谷友ニ/クジリ
- 大谷友ニ/クジリ
- ヤマサン/クジリ
- 大谷友ニ/クジリ
- ヤマサン/平鉋 銘 瓢箪久弘
- にっぱー/平鉋 銘 瓢箪久弘
- ヤマサン/掻き取り刃物 銘 国貞
- 押本ナオキ/掻き取り刃物 銘 国貞
- ヤマサン/我が団地の樹木伐採で骨折
- 高橋/我が団地の樹木伐採で骨折
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo