この鉋は先日調布の骨董市で入手した物だ。 久し振りにこの鉋を使って試し削りして見た。 まだ研ぎが十分で無いのか 台が良くないのか余り切れない様だが 一応削れる様になった。 もう少し薄く削れると良いのだが これは研ぎが良く無いのだろう。 刃先が寝かして研いで有り これを若干起こして研いで居るので 鎬の幅が狭くて 安定して研げないから切れないのだろう。 更に使い込めば良くなるかも知れない。 取敢えず現状の削りの様子を載せて置こう。 次は何時この鉋を手にするか判らないからだ。 まあ普通に良く切れる鉋で 良かった。 大切に保管して置こう。
暫く鉋試し削りをやって居なかった。 今日は少し天気も良く温かいので 久し振りに鉋削りをやって見た。 この鉋直光は最近入手した物だ。 見た所は良さそうだが 余り切れなかった。 何度も研ぎ直してやっとこの程度削れる様になった。 何となく良さそうだが、余り切れない様だ。 特に右側の隅が問題有りそうだ。 刃は割りと研ぎ易くて良いのだが、削ると すぐに刃先が白くなる。 刃先がつぶれて白く光るのだろうと思う。 長く放置して有った物は 刃先をある程度研ぎ落さないと 上手く削れない様に思う。 現状でもある程度削れるが、もう少し軽く引けると良いと思う。 もう少し色々試しながら 研ぎ直して試して見よう。 台も少し緩い様だ。 取敢えず現状の削りの様子を残して置こう。
この鉋のその後についてもう少しいじって見た。 どうも台が良くない様だ。 出来たら台を
作り直したいと思うが材が不足なので もう少しこの台で何とか調整して見たい。
この鉋のその後についてもう少しいじって見た。 どうも台が良くない様だ。 出来たら台を
作り直したいと思うが材が不足なので もう少しこの台で何とか調整して見たい。