今日も雷が鳴り 雨が降った。 折角の3連休だが どうも天気は良くない。 明日は晴れると期待している。 ブログも暫く遠ざかって居た。 管理組合の理事になり 色々用事が有って忙しい。 落ち着いてブログなどやって居られない。 この状態が長く続くと 精神的に厳しい。 9月の初め頃 近所のレストラン福祉亭から 連絡が有り ここのお客さんから 箱を作って欲しいと言うので話を聞いていた。 要するに掃除機を収納する箱が欲しいと言う事の様だ。 自宅には機械は余り無いし 止めようかと思ったが、久し振りに手道具で作る事にした。 材料は赤松KD材を使う。 高さ110センチ 幅45センチ 奥行40センチと言う所か。 扉も付く。 取敢えず加工は終わり オスモOILを塗った所だ。これで 取っ手とマグネットキャッチを付ければ完成となる。 出来は余り良くないが、取敢えず今回は手道具のみで作った。 扉の留めも鉋で削り加工した。 木工は久し振りだ。 熱い時に工房に籠り作業した。 原価をケチって居るので、扉の鏡板もラワンベニヤの余りを使った。 道具を入れる物だし 豪華にしても仕方無いだろう。 果たして気に入ってもらえるかどうかと心配している。
その後について書いて見よう。 この箱は完成して納品した。 何とか9月中に出来て良かった。 材料費は 赤松荒材 15*90*1995 2束(10枚) 6556円 ステンレス丁番 404円 マグネットキャッチ 261円 ラワンベニヤ オスモ塗料は手持ちを使用した。 赤松KD材は比較的削り易く 捻じれが少なく助かった。 15ミリは若干薄いがその分軽く出来た。 完成した正面写真に乗せ換えて置こう。 (2022/9/28)
その後について書いて見よう。 この箱は完成して納品した。 何とか9月中に出来て良かった。 材料費は 赤松荒材 15*90*1995 2束(10枚) 6556円 ステンレス丁番 404円 マグネットキャッチ 261円 ラワンベニヤ オスモ塗料は手持ちを使用した。 赤松KD材は比較的削り易く 捻じれが少なく助かった。 15ミリは若干薄いがその分軽く出来た。 完成した正面写真に乗せ換えて置こう。 (2022/9/28)