またマスクを入れる箱を作って見た。 寸法は前回の物とほぼ同じにしている。 これで50枚入りマスクは
箱ごと入るはずだ。 各社若干 寸法に違いが有るので 入らない場合も有る。 その時は箱から出して入れれば
問題ない。 派手な外装のマスク箱を その辺に置くのも嫌なので これを作った。 過去にも 何個か
作っている。 多くは欲しい人にあげてしまった。 今回は この団地の中に有る 大きな欅の木を強剪定
した時に出た 枝をもらって置いた。 その一部は 丸椅子となり 今は近所の方の所に有る。 その時の
余り材料で 作った。 もう3年以上経つので、乾燥は進んで居ると思う。 組立したら急いで 塗装した。
今回もミディアム ウヲルナットのOILで塗装して、サンディングして滑らかにした。 塗装すると 材の
逆目が目立つ様だ。 鉋掛けをもう少し丁寧にしないと駄目だな。 仕上げ鉋掛ける前に 水拭きすると良いの
かも知れない。 欅の削りは 自分には難しい。 しかしこの材はもう無くて作れない。
今回はOIL塗装の後に 蜜蝋WAXを塗り仕上げた。 更に滑らかな感触となる。 後は 蓋を作らないと
いけないな。 同じ材料で作りたかったが 替わりになる材料を探さないといけない。 また蓋が出来たら
全体を 紹介しよう。
箱ごと入るはずだ。 各社若干 寸法に違いが有るので 入らない場合も有る。 その時は箱から出して入れれば
問題ない。 派手な外装のマスク箱を その辺に置くのも嫌なので これを作った。 過去にも 何個か
作っている。 多くは欲しい人にあげてしまった。 今回は この団地の中に有る 大きな欅の木を強剪定
した時に出た 枝をもらって置いた。 その一部は 丸椅子となり 今は近所の方の所に有る。 その時の
余り材料で 作った。 もう3年以上経つので、乾燥は進んで居ると思う。 組立したら急いで 塗装した。
今回もミディアム ウヲルナットのOILで塗装して、サンディングして滑らかにした。 塗装すると 材の
逆目が目立つ様だ。 鉋掛けをもう少し丁寧にしないと駄目だな。 仕上げ鉋掛ける前に 水拭きすると良いの
かも知れない。 欅の削りは 自分には難しい。 しかしこの材はもう無くて作れない。
今回はOIL塗装の後に 蜜蝋WAXを塗り仕上げた。 更に滑らかな感触となる。 後は 蓋を作らないと
いけないな。 同じ材料で作りたかったが 替わりになる材料を探さないといけない。 また蓋が出来たら
全体を 紹介しよう。