10月22日 埴輪展を友達と見に行って来た。 物凄く混んでいるのかと思ったが それ程でも無くて
助かった。 東博は久し振りだ。 入場料2100円はかなり痛い出費だ。 中はゆっくり見られたが
出展作品も多く 時間も掛かり少し疲れた。
群馬県太田市に住んでいた頃に 武人埴輪を入手していた。 太田出土の国宝と どの程度の差が有るか
興味が有った。 結論から言えば 全くの別物と思えた。 私が入手した桂甲の武人埴輪も良く出来て
おり、多分埴輪作家が作った物だろうが 本物は迫力があり切れが有る。
目元の感じや プロポーションも違う様だ。 私の持ってる物は 丁寧に細かく作って有るが 何となく
ぼてっとして 迫力が無い。 まあ仕方ないだろう。 多くの作品を見て楽しませてもらった。
外に出ると既に2時近くで 腹も減り ドッと疲れが出た。 それでも楽しい1日だった。
助かった。 東博は久し振りだ。 入場料2100円はかなり痛い出費だ。 中はゆっくり見られたが
出展作品も多く 時間も掛かり少し疲れた。
群馬県太田市に住んでいた頃に 武人埴輪を入手していた。 太田出土の国宝と どの程度の差が有るか
興味が有った。 結論から言えば 全くの別物と思えた。 私が入手した桂甲の武人埴輪も良く出来て
おり、多分埴輪作家が作った物だろうが 本物は迫力があり切れが有る。
目元の感じや プロポーションも違う様だ。 私の持ってる物は 丁寧に細かく作って有るが 何となく
ぼてっとして 迫力が無い。 まあ仕方ないだろう。 多くの作品を見て楽しませてもらった。
外に出ると既に2時近くで 腹も減り ドッと疲れが出た。 それでも楽しい1日だった。