大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

0362 ニッポン鉋の台打ち

2024-06-07 09:18:15 | Weblog
この鉋は大和骨董市で入手した物だったかな。  大分前の事だ。  出して削って見ると 刃が緩くなって
いた。  乾燥して痩せたのかも知れない。  この古台は諦める事にした。  そこで 新たな台を作る
事で材料を探していた。   この材料はコナラかも知れない。  友達が持っていた材料をもらって
台に加工して有った。  完全な板目材だ。  狂いは少ないと思う。  これを使った。

取敢えず穴を掘り 刃を仕込んでならしている。  これから 下端を調整して 刃を研ぎ直して削って見よう。
良ければ 二枚刃に変更する予定だ。 ニッポンと有るこの鉋は 何処の誰が作った物か不明だ。 残念。
色々 やって見たが これぞと思う程には切れなかった。  それは台が良くないのかも知れないと思う。
これで新たな台に入れれば 切れるかも知れない。  期待しているが 結果は判らない。  上手く切れたら
また報告しよう。  そろそろ入梅か。  蒸し暑い季節がやって来る。  夏場は木工作業は出来ない。

道具類の手入れに 追われる事になるだろう。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡蝶蘭満開

2024-06-07 09:12:34 | Weblog
6月の初め 胡蝶蘭は満開となった。 全部で18輪咲いた。 もらって3年となるのか こんなに
咲くとは思わなかったが、手入れが良かったのだろう。  余り水を与え過ぎないのが良いのか
も知れない。

3株植えて有るので、一株当たり 平均6輪の花が 付いた事になる。  葉っぱも大きくなった。
出来たら 植え替えた方が良いのかも知れない。  花が咲いた後 長く楽しめるのが良いと思う。
これからも大切にしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0758 廣房鉋の削り

2024-06-03 08:44:23 | Weblog
この鉋は 高幡不動骨董市で 岐阜から来たと言う業者から購入した。  状態の割には高い様に
思う。  刃には廣房しか表示が無い様だ。  時々こういう物が有る。  台頭側に割れが有る。
何時も 繕って使うのだが 古台は材が枯れて硬くて 弾力が無く すぐに狂って来る様だ。

今回台を打ち直したが それでどの程度改善されるか 確かめて見たかった。  材料はボセを
使った。  削って見ると 良さそうだ。  まだ研ぎが足りない様で 削り跡に艶は無いが 上手く
削れた。  割と 良い刃の様に思う。   古台は刃が切れる物なら 台を打ち直すとその刃の実力が
確認しやすい様だ。  しかし数百丁有る鉋は 総て台を 作り直す事は難しい。 選別が必要で悩む
所だ。  この鉋は既に二枚刃に変更した。   しかし 裏刃は抜き気味にして 使って居る。

廣房 何処の誰が 作った物か知らないが 結構切れるじゃないかと 喜んでいる。  これで何時もの
刃の黒幕#2000 とサンヨー#4000で研いだ だけだ。  これで自分には充分実用上問題ない
と思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0758 廣房鉋の台打ち

2024-06-02 09:54:32 | Weblog
この鉋は既に紹介した。  今年入手した物だ。  一度使い満足して 引き出しに収納した。
しかし 出して調べると 台頭側の下端が 膨らんできていた。 刃を抜かずに 下端ぎりぎりにして
置くので 強い力で押されて膨らむと思う。  元々 台頭に割れが有り、契りを入れて繕った物だ。
やはり小手先の修理では駄目な様だ。   そこで台を打ち直す事にした。

材料は ボセ(アフリカの桜)を使う。  鉋にはあまり向かない材料だ。  一応台は完成して刃を入れて
なじませている。  削って見て良ければ2枚刃に変更する予定だ。 赤味の強い材料なので 赤黒く見える。
これで 廣房の実力が試せるかも知れない。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CD購入

2024-06-02 09:38:25 | Weblog
6月になった。 今日は天気良い。  町田天満宮骨董市に来た。  結構人は来ている様だ。
この骨董市も大分品揃えが変わった様に思う。  私の好きな道具類は余り無い様だ。

何時もの業者は 鎌 鉋 鋸 その他持って来ている。  鋸は買おうかと思ったが 尺一寸で銘も無いので
止めた。 鉋は安物の様で止めた。 結局迷ったが何も買わず。 別の業者からCD2枚を購入した。
200円だった。   エラートのCDの様で古い物と思う。 アルビノーニのアダージョ とトッカータとフーガ
 オルガン曲だ。  傷も無く 良さそうだ。 持ち帰り1度聞いて見た。  アルビノーニは良さそうだ。
レコードも聞ける設備は有るが 殆ど聞く事は無い。  針の掃除 盤の掃除 その他面倒だ。 普段は殆どが
ユーチューブ ミュージックを聞いている。  

11前に骨董市を後に 町田の市内で 久し振りに寿司を食べて帰った。 寿司も少し味が落ちた様に思う。
まあこんな物か。 1年の半分が過ぎ去ろうとしている。  早い物だ。  今年も暑い夏と聞いている。
暑いのは苦手だ。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする