タワー浴場を出るとタワー営業時間になっていたのでさっそく登頂を開始すべく一階に行く。
切符売り場は・・・↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/40/d3726b79ce68548ca2f26bc95f92a593.jpg)
京都タワーさん、あんた本当にステキだよ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
電球が60年代を見事に演出?しかし左側の黄色いタワーのシルエットにも高得点を上げたいと思う。
早く上に上がりたいがはやる気持ちを抑えて探索をする。
階段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ca/f376de91c5b1a610250809f3fa4598eb.jpg)
黄色い床、細い手すりと黄色い透明な板?
素晴らしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
エスカレーター、いやエスカーのりば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/39/04c4a86459af5dd05fdec1aa57699542.jpg)
見る人が見れば(例えばinomamoさん《笑》)良さが判ると思います。
上に登ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/89/6fc8833e7556d692b686025549b18d69.jpg)
こういう看板もイイねぇ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
なんて思って見ていると通る人々が怪訝な顔をしていく。
それでも写真を撮る!
大丈夫!二度と会わない人達ですから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
このようなトイレ案内も見掛なくなりましたがキレイに保たれています。
古いだけでなくしっかりメンテされているのが嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e0/f817ec8a2a36f5e495d0be19fa68466e.jpg)
見事なまでに60年代、昭和レトロが保存(?)されている中で一番の秀作はこれ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/85/e80bb57065a432be65a77882c2ba297e.jpg)
この写真では見辛いが「レストラン」ではなく『食堂』での家族。
お父さんはお出掛け先なのでビールを飲んでいるんだろうな、とか
想像したり椅子の脚や背もたれが泣かせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6d/4eff6e1305ab6422eecd39c89cb02e95.jpg)
髪をアップにしたお母さんも水商売っぽくてステキなのだが
一見素直をそうに見えるご子息はリーゼントだ。
しかも下のコマ(?)で歩く姿はお母さんが先に歩いている。
カカア天下なのかもしれない。時代だな、と思ってしまう。
それにしても「手芸用品~CDコーナー」は新しく上から貼ったようだ。
下には何が書かれてどんなお店があったのか気になるところです。
つづく
切符売り場は・・・↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/40/d3726b79ce68548ca2f26bc95f92a593.jpg)
京都タワーさん、あんた本当にステキだよ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
電球が60年代を見事に演出?しかし左側の黄色いタワーのシルエットにも高得点を上げたいと思う。
早く上に上がりたいがはやる気持ちを抑えて探索をする。
階段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ca/f376de91c5b1a610250809f3fa4598eb.jpg)
黄色い床、細い手すりと黄色い透明な板?
素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
エスカレーター、いやエスカーのりば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/39/04c4a86459af5dd05fdec1aa57699542.jpg)
見る人が見れば(例えばinomamoさん《笑》)良さが判ると思います。
上に登ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/89/6fc8833e7556d692b686025549b18d69.jpg)
こういう看板もイイねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
なんて思って見ていると通る人々が怪訝な顔をしていく。
それでも写真を撮る!
大丈夫!二度と会わない人達ですから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
このようなトイレ案内も見掛なくなりましたがキレイに保たれています。
古いだけでなくしっかりメンテされているのが嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e0/f817ec8a2a36f5e495d0be19fa68466e.jpg)
見事なまでに60年代、昭和レトロが保存(?)されている中で一番の秀作はこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/85/e80bb57065a432be65a77882c2ba297e.jpg)
この写真では見辛いが「レストラン」ではなく『食堂』での家族。
お父さんはお出掛け先なのでビールを飲んでいるんだろうな、とか
想像したり椅子の脚や背もたれが泣かせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6d/4eff6e1305ab6422eecd39c89cb02e95.jpg)
髪をアップにしたお母さんも水商売っぽくてステキなのだが
一見素直をそうに見えるご子息はリーゼントだ。
しかも下のコマ(?)で歩く姿はお母さんが先に歩いている。
カカア天下なのかもしれない。時代だな、と思ってしまう。
それにしても「手芸用品~CDコーナー」は新しく上から貼ったようだ。
下には何が書かれてどんなお店があったのか気になるところです。
つづく