一等ダイニングサロンでは船としての現役を退き繋留船となってからの歴史を紹介した
パネル展が開かれていた。
が、先月来た時には置いて自由に見られるようになっていた当時の立体スコープが無くなっていた
後ほどHさんに伺ったら「誰かが持っていってしまった」との事だ。返せぇ!!
氷川丸では残念な事に貴重な備品の盗難が多いそうです。
戦前の精工舎のゼンマイ時計とか「氷川丸」という字が入ったプレートなど
「誰かが外して持っていってしまう」んだそうな
船内のあちこちに防犯カメラがあるのはそんな事情です。
うわ!これ懐かしい~!
まだ氷川丸で結婚式とかパーティ営業があった頃にそのクロークに展示してあった氷川丸三種類のプラモ!子供の時にこれを見るのが楽しみでした
このパネル展では「ユースホステル時代」の貴重な写真と解説が記されています。
私が入手した絵葉書もこの売店で販売されたのかな?
これはその絵葉書ケースに書いてある案内略図
(エスカレーター)
ありましたね~、機関室に「動かないエスカレーター」(笑)
今では撤去されていますが子供の頃、機関室だけ青いベルトのエスカレーターがあっていつも止まっていました。
エスカレーターを歩いて登る、という体験をしたのもここが初めてで
幼心に「なんで動いていないんだろう?」といつも不思議でした。
思えばこの頃から「休止中」なモノレールとかに反応していたのだろう(笑)
その後、読んだ本に「子供がエスカレータで寝そべって髪を巻き込まれる事故があった為」と書いてあり謎が解けました。
おや?船首部分にもエスカレーターがあったんですね!へぇ~知らなかった。
?何「動く渡し」って?
そんなの今は無いだろうし…
ブリッジから前マストまでというとここになります。
この赤い所ですね。
降りてみて下に潜ると…
ありました!それらしい巨大な歯車が!
現在の動く歩道の元祖のようなものだったのか?
日本初の動く歩道は昭和45年の大阪万博が最初と聞いた事がある。
なのでこれは現在、空港などで見られる「動く歩道」とは別物だろう。
この件もHさんに尋ねたが分からなかった。
「かなり初期の時期に運転を止めたのでは」との事です。
そろそろ日が暮れだしました
ああ、デジタル一眼が欲しい
この写真で見ると当時はタラップがたくさんあったんですね。
「動く渡し」らしきものもかろうじて見る事が出来る。
つづく
パネル展が開かれていた。
が、先月来た時には置いて自由に見られるようになっていた当時の立体スコープが無くなっていた
後ほどHさんに伺ったら「誰かが持っていってしまった」との事だ。返せぇ!!
氷川丸では残念な事に貴重な備品の盗難が多いそうです。
戦前の精工舎のゼンマイ時計とか「氷川丸」という字が入ったプレートなど
「誰かが外して持っていってしまう」んだそうな
船内のあちこちに防犯カメラがあるのはそんな事情です。
うわ!これ懐かしい~!
まだ氷川丸で結婚式とかパーティ営業があった頃にそのクロークに展示してあった氷川丸三種類のプラモ!子供の時にこれを見るのが楽しみでした
このパネル展では「ユースホステル時代」の貴重な写真と解説が記されています。
私が入手した絵葉書もこの売店で販売されたのかな?
これはその絵葉書ケースに書いてある案内略図
(エスカレーター)
ありましたね~、機関室に「動かないエスカレーター」(笑)
今では撤去されていますが子供の頃、機関室だけ青いベルトのエスカレーターがあっていつも止まっていました。
エスカレーターを歩いて登る、という体験をしたのもここが初めてで
幼心に「なんで動いていないんだろう?」といつも不思議でした。
思えばこの頃から「休止中」なモノレールとかに反応していたのだろう(笑)
その後、読んだ本に「子供がエスカレータで寝そべって髪を巻き込まれる事故があった為」と書いてあり謎が解けました。
おや?船首部分にもエスカレーターがあったんですね!へぇ~知らなかった。
?何「動く渡し」って?
そんなの今は無いだろうし…
ブリッジから前マストまでというとここになります。
この赤い所ですね。
降りてみて下に潜ると…
ありました!それらしい巨大な歯車が!
現在の動く歩道の元祖のようなものだったのか?
日本初の動く歩道は昭和45年の大阪万博が最初と聞いた事がある。
なのでこれは現在、空港などで見られる「動く歩道」とは別物だろう。
この件もHさんに尋ねたが分からなかった。
「かなり初期の時期に運転を止めたのでは」との事です。
そろそろ日が暮れだしました
ああ、デジタル一眼が欲しい
この写真で見ると当時はタラップがたくさんあったんですね。
「動く渡し」らしきものもかろうじて見る事が出来る。
つづく