![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a7/7580d405ef520d6390d8e797ca3a0ba6.jpg)
港内遊覧の水中翼船ハイペット!これもよく分かりませんが氷川丸で運営していたのでは?
この絵葉書に写っている氷川丸船首をよく見ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e4/964b74cb3b803604791534f1b4d81c42.jpg)
今では存在しない「台」みたいなものが見えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d8/160cf04d9f7af420bc6b1ad110b95f45.jpg)
マリンタワーも明日(25日)で一旦営業を終える
今より明かりが少なかった頃の夕方、家から少し離れた高台に行くとそこから見える赤と緑の灯を回転させるマリンタワーはヨコハマのランドマークだった。
あの灯を探すのが好きだった。
現在では考えられないが近所の市営バス車庫から山下公園までバスが出ていた。
時間はものすごく掛かるが一本のバスで山下公園に行ける、という事が誇らしくもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fb/ce7ec19ed2e74317e5a640dab95f2d94.jpg)
氷川丸で一番好きだった場所はラジコンボート。
彩雲家ではゲーム禁止だったが家族でお出掛けした時などは特例で遊ばせてもらった。
一回¥200位だった記憶があるが定かではない。
母から200円をもらい好きなラジコン船を選び動かすのが楽しかった。
終わると母が後ろで微笑んでいた「楽しかった?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/03/6dd6a7d1bd55da922e092f6ad42d709d.jpg)
この場所だった
それも今はない
明後日から氷川丸もマリンタワーの電飾も数年間は消えてしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0e/739193605224d9ff508ed53d0c7c70e3.jpg)
氷川丸からこの景色が再び見られるのはいつの日だろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d5/425915f080b058aad3ad35bbd3acc135.jpg)
氷川丸のHさん
お忙しい中、案内と解説をして下さりありがとうございました。