リフォームで作業場所確保のために移動したデスクトップ
パソコンが、小さなリビングでノートパソコンに変わりメイン
となって稼動している。
しかし、昔に980円で買ったキーボードがカチャカチャとうる
さい。おもいっきり大きな音を奏でてくれる。
カブに乗って岩倉のホームセンタへ材木の寸法と値段調査に
行ったついでに?天気も良いので寺町の電気屋街へ。
買ったのはロジクール(logicool)のEX100というワイヤレス
キーボード。ワイヤレスマウスもついて2980円。5年間の無償
保障もついてこの値段。
キーボードのタッチと値段につられて即購入。
軽い。大きさもコンパクトでいい。
開けてみた。
電池もわけのわからんメーカではなく、ちゃんとDURACELLが
同梱されている。
電池はキーボード側に単4電池2本、マウスに単3電池2本を
入れる。
マウスに単3が入るため適度な重さになる。キーボードは軽い。
が、裏に滑り止めがついてるため打ちやすい。
さっそくセッティング。
電池を入れ、USBレシーバーを差し込むとあっさり認識。
付属のソフトはドライバではなくアプリケーション。
使ってみての感想。
キーボードは音も大きくなく結構快適に打てる。
ストロークは以前使っていたものが深すぎたので、これくらいが
ちょうどいいかも。これは好み。
Fnキーと組み合わせてアプリケーションの起動ができるので便利。
起動アプリケーションも付属のソフトでカスタマイズできる。
マウスは大きくもなく小さくもなく普通の大きさ。
コードに邪魔されないので扱いやすい。
マウスとキーボードでUSB端子を1個しか使わないのがいい。
値段と機能を考えるとお買い得と思う。キーボードも耐水なので、
気兼ねなく使える。
ただ、電池がどれくらい持つかがわからない。
ソフトをインストールすると、タスクバーのアイコンにマウスで
ポイントするだけで残量がわかるが、%表示してくれるのかどうか
が今のところわからない。
現在、電池「十分」。この表示がどう変化するのか?ちょっと楽しみ。
パソコンが、小さなリビングでノートパソコンに変わりメイン
となって稼動している。
しかし、昔に980円で買ったキーボードがカチャカチャとうる
さい。おもいっきり大きな音を奏でてくれる。
カブに乗って岩倉のホームセンタへ材木の寸法と値段調査に
行ったついでに?天気も良いので寺町の電気屋街へ。
買ったのはロジクール(logicool)のEX100というワイヤレス
キーボード。ワイヤレスマウスもついて2980円。5年間の無償
保障もついてこの値段。
キーボードのタッチと値段につられて即購入。
軽い。大きさもコンパクトでいい。
開けてみた。
電池もわけのわからんメーカではなく、ちゃんとDURACELLが
同梱されている。
電池はキーボード側に単4電池2本、マウスに単3電池2本を
入れる。
マウスに単3が入るため適度な重さになる。キーボードは軽い。
が、裏に滑り止めがついてるため打ちやすい。
さっそくセッティング。
電池を入れ、USBレシーバーを差し込むとあっさり認識。
付属のソフトはドライバではなくアプリケーション。
使ってみての感想。
キーボードは音も大きくなく結構快適に打てる。
ストロークは以前使っていたものが深すぎたので、これくらいが
ちょうどいいかも。これは好み。
Fnキーと組み合わせてアプリケーションの起動ができるので便利。
起動アプリケーションも付属のソフトでカスタマイズできる。
マウスは大きくもなく小さくもなく普通の大きさ。
コードに邪魔されないので扱いやすい。
マウスとキーボードでUSB端子を1個しか使わないのがいい。
値段と機能を考えるとお買い得と思う。キーボードも耐水なので、
気兼ねなく使える。
ただ、電池がどれくらい持つかがわからない。
ソフトをインストールすると、タスクバーのアイコンにマウスで
ポイントするだけで残量がわかるが、%表示してくれるのかどうか
が今のところわからない。
現在、電池「十分」。この表示がどう変化するのか?ちょっと楽しみ。