ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

世界の絵本作家展を見に行ってきた(α330+AF50mmf1.7使用)

2010-09-05 18:31:03 | 日記
 美術館「えき」で開催している「絵本の世界へ旅しよう」の券を戴いた
ので行ってみることにした。

9月に入っても暑すぎるので、朝からお日様が雲に隠れるのをまっていた。
だが、お昼を過ぎても全く隠れる気配もない。
ギンギンに暑い。

暑いついでに夫婦で松ヶ崎駅まで歩いて行って、地下鉄に乗るようにした。


木陰を求めて鷺森神社を通る。
輝度差が激しいのでα330でDレンジオプティマイザーをONにしてみた。


プラザ修学院。
閑散とした商店街になってしまっている。
寂しいかぎり。


エイデン修学院駅。


北山通りの1本北側の旧道を歩くも日陰は無し。
暑さついでに露出を+補正にしてみた。


北山通りに戻ってひたすら西に向かって歩く。
ここは未だに入ったことが無い紅茶館。

・・・・・

涼しい地下鉄に乗って京都駅到着。
さっそく美術館「えき」へ。

いやまあ、色使いがすごい。単純な文章の中に物語がきちんとある。
こういった絵本を見て育つと感性豊かになるんだろうな。

絵本なので子供づれのお客さんも多く、いつもと違った感じ。
持っている絵本と同じなのか、一つの絵に釘付けとなった女の子もいた。


絵を見終わったあとは、大階段で吹奏楽の演奏会をじっくり鑑賞。


生演奏は迫力があっていい。


階段の観衆も暑さをこらえて聞き入っている。

・・・・・

本来なら季節的には芸術の秋。
今日は芸術の猛暑。
まあ、いい絵見て、いい音楽を聴けたので満足。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする