ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

ペーパークラフト 1/400 巡洋戦艦シャルンホルスト(Scharnhorst)を作る その7

2010-09-27 20:55:41 | ペーパークラフト 1/400 Scharnhorst
 艦橋の製作その1


艦橋最前部船室の組み立て。
微妙に角度がついている部分に注意すれば、あとは簡単。


艦橋のベースとなる部分。
防護板となる箇所の裏側を塗装しておく。


合体。


図面を見てもよくわからなかった箇所。
副砲が旋回できるように内側にへこむ形状となるみたい。


甲板の接着。
下部甲板には防護板がつかないため手摺を付けたかったが、
強度が確保できないためあきらめた。


上部甲板の防護板取り付けとサイドのボックス類の取り付け。


横からみたらこんな感じ。


羅針艦橋等の部品。


上部甲板のデッキハウスの取り付け。


測距儀のベースの取り付け。


艦橋なのでどんどん積みあがる。
軸となる筒状の船室は上下逆とならないように扉の位置を確認。
(実は一度逆に付けてしまった)


舌のような形をしたデッキが付くが、支えとなる補強板が無い。
実船がどうなっているかもも定かでない。


後ろ姿。

本日の工作はこれまで。

・・・・・

重要で目立つ艦橋なので、省略されている双眼鏡や小箱類を追加すれば
もっと格好よくなるかもしれない。
時間があれば検討してみる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする