goo blog サービス終了のお知らせ 

ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

トイレの電球をLEDに変えてみた

2015-11-19 21:11:49 | 日記
 長年使っていた40wの電球も寿命が来て、ついにプツン。

トイレの電球は40w。
これ以上明るくても嫌だし、暗くても嫌。
絶妙のバランスである。
リフォームしたときに付けた電球の傘は100円ショップで買ったしろもの。
これも長持ちしている。

さすがに電球も寿命でプツン。
変えなければ。
都合よく、近所の電気屋さんでLED電球の安売り広告が出てた。
さっそく奥様がお買い物。


三菱製のバーベイタムというLED。
IO-DATAも絡んでいる商品みたい。
LEDのため消費電力はさすがに低い。
7wで40w相当。経済的なこと限りなし。


一般の電球と比べると一回り大きい。
色合いは電球と同じような昼光色をゲット。


明るさは40w相当であり、あまり大きな変化はない。
しかし、光の透過率?が良いのか、Kindleを持って入ると、今まで暗く感じて読みにくかったものが、LEDにするとよく文字が見える。
不思議。

耐用年数も長く、消費電力の少ないLEDは超お勧め。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする