気温も高くドライブ日和。
南方面は混雑するので嫌、やはり車は北の大原方面に向かってしまう。

大原は今が見ごろ。
三千院の登り口にある桜も満開の模様。

花折峠を越えて妙王院のある坊村で休憩。

地主神社にお参り。


朽木キャンプ場。
桜もあれば新緑もある。

さくら祭りの行われている道の駅「朽木本陣」に寄ってみた。
わんさかと車が来ていて駐車場もいっぱい。
ツーリングしているバイクも多い。
停めているバイクは、これ見よがしに大型ばかり。
カブでツーリングしなさいよカブで。


朽木本陣裏手の安曇川の土手は延々と桜並木が続く。


朽木渓谷を過ぎたあたりの桜並木。


今年の菜の花は色が濃く見える。



風車村は混雑しているだろうと、手前の公園側に止め、風車のほうに歩いていくと車が1台も無い。
ありゃ?
どうも閉鎖中で平成30年4月にリニューアルオープンするとのこと。
知らない車が多く、入ろうとして入り口のバリケードに驚いてあわてて本線に進む方が多かった。
道路の100mぐらい手前に「風車村閉鎖中」ぐらいの看板があればいいのに。

風車村から「ノウルシ」のあるところまで行ってみた。
この道も延々と桜並木が続く。


湿地帯のノウルシ。
茎葉に傷をつけるとウルシ(漆)に似た白乳液が出ることからノウルシと呼ばれている。
有毒植物であることは間違いない。


帰りも桜を眺めながら湖岸沿いの道を走った。
昨日で見納めと思っていましたけど、また見に行ってしまいましたよ。
南方面は混雑するので嫌、やはり車は北の大原方面に向かってしまう。

大原は今が見ごろ。
三千院の登り口にある桜も満開の模様。

花折峠を越えて妙王院のある坊村で休憩。

地主神社にお参り。


朽木キャンプ場。
桜もあれば新緑もある。

さくら祭りの行われている道の駅「朽木本陣」に寄ってみた。
わんさかと車が来ていて駐車場もいっぱい。
ツーリングしているバイクも多い。
停めているバイクは、これ見よがしに大型ばかり。
カブでツーリングしなさいよカブで。


朽木本陣裏手の安曇川の土手は延々と桜並木が続く。


朽木渓谷を過ぎたあたりの桜並木。


今年の菜の花は色が濃く見える。



風車村は混雑しているだろうと、手前の公園側に止め、風車のほうに歩いていくと車が1台も無い。
ありゃ?
どうも閉鎖中で平成30年4月にリニューアルオープンするとのこと。
知らない車が多く、入ろうとして入り口のバリケードに驚いてあわてて本線に進む方が多かった。
道路の100mぐらい手前に「風車村閉鎖中」ぐらいの看板があればいいのに。

風車村から「ノウルシ」のあるところまで行ってみた。
この道も延々と桜並木が続く。


湿地帯のノウルシ。
茎葉に傷をつけるとウルシ(漆)に似た白乳液が出ることからノウルシと呼ばれている。
有毒植物であることは間違いない。


帰りも桜を眺めながら湖岸沿いの道を走った。
昨日で見納めと思っていましたけど、また見に行ってしまいましたよ。