ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

桜めぐり_高島市

2016-04-09 19:20:17 | アルトワークスAGSで行こう
 気温も高くドライブ日和。
南方面は混雑するので嫌、やはり車は北の大原方面に向かってしまう。


大原は今が見ごろ。
三千院の登り口にある桜も満開の模様。


花折峠を越えて妙王院のある坊村で休憩。


地主神社にお参り。




朽木キャンプ場。
桜もあれば新緑もある。


さくら祭りの行われている道の駅「朽木本陣」に寄ってみた。
わんさかと車が来ていて駐車場もいっぱい。
ツーリングしているバイクも多い。
停めているバイクは、これ見よがしに大型ばかり。
カブでツーリングしなさいよカブで。




朽木本陣裏手の安曇川の土手は延々と桜並木が続く。




朽木渓谷を過ぎたあたりの桜並木。




今年の菜の花は色が濃く見える。






風車村は混雑しているだろうと、手前の公園側に止め、風車のほうに歩いていくと車が1台も無い。
ありゃ?
どうも閉鎖中で平成30年4月にリニューアルオープンするとのこと。

知らない車が多く、入ろうとして入り口のバリケードに驚いてあわてて本線に進む方が多かった。
道路の100mぐらい手前に「風車村閉鎖中」ぐらいの看板があればいいのに。


風車村から「ノウルシ」のあるところまで行ってみた。
この道も延々と桜並木が続く。




湿地帯のノウルシ。
茎葉に傷をつけるとウルシ(漆)に似た白乳液が出ることからノウルシと呼ばれている。
有毒植物であることは間違いない。




帰りも桜を眺めながら湖岸沿いの道を走った。

昨日で見納めと思っていましたけど、また見に行ってしまいましたよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする