ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

奈良県仕事ドライブ_野迫川村、天川村、黒滝村、五條市

2016-04-30 09:37:20 | 日記
 宿は十津川村にある民宿「えびす荘」さん。
天然温泉のかけ流しで露天風呂もある。
若い旦那さんが一人できりもみしているのかな?
いい感じの方で料理の腕も抜群。

幸い宿泊客は自分たち夫婦二人だけ。
昭和の感じがする旅籠でトイレは共同だが、リニューアルされて洋式のやつが付いている。

さっそくお風呂。
泉質は最高と言っていいほど良い。
どんどんと体が温まり、お肌がつるつるすべすべしてくる。

温まったあとは夕食。
鴨鍋がメインで、手の込んだ小鉢が次々と出てくる。
どれも品よく味付けされていい感じ。

小鉢について旦那さんが説明してくれて、その話を味わいながら料理を味わう。
仕事で来ている気分もすっかり取れて、旅行気分が味わえた。

無理を言って朝7時に朝食を取らせてもらった。

さてさて、十津川から今回のルートは、自分でも驚くほど良くできていた。

168号線に崩土箇所があり通行止め。
野迫川村へは崩土箇所の手前から入れる。
また、野迫川から天川村へは168号線をまたぐように東へ行ける。
天川~黒滝~五條市へも崩土箇所を避けるようにルートを組んでいた。
神のお告げか先見の明か。


7時40分宿を出発。


168号線から野迫川村方面へ左折するまでは快適な道があったり、狭隘路があったりしている。




トンネル工事も進んでいる。

左折してすぐに狭隘路の連続となる。
やっとこさ峠を越えて村に出たと思ったら、役場はまだ13kmもある。
また峠越え。
一難去ってまた一難って感じ。

二つ目の峠で休憩。


野迫川村到着。


天川村への道も狭い。
工事のトラックが先導してくれるみたいなので、ゆっくりとついていくことにした。
ところが待避箇所で「お先にどうぞ」となった。




まだ桜の咲く天川村に到着。


天川からは快適な道が続き、あっという間に黒滝村。


黒滝村での仕事も無事終えて、昼食をとることにした。


道の駅黒滝。
あいにくレストランはリニューアル中。
おばあちゃん数人がやっているコンニャクとヨモギ餅を食べることにした。
コンニャクの田楽は美味しさ満点。ヨモギ餅も懐かしい美味しさがある。
朝食をたっぷり食べたのでこれで十分。


黒滝村から下市経由で五條市へ。


下市から五條市の手前までは比較的空いている。


三在の交差点を左折するともうすぐ五条市役所。


今回の最終予定地五條市役所に到着。
一通り仕事を終えると、担当の方がご親切にも自分たちの作成した資料をチェックしてくれた。

奈良県はどこへ行っても親切な対応で、運転の疲れも吹っ飛びまする。
帰りはお馴染みのコース。


道の駅大宇陀で休憩して、ひたすら京都に向かった。

2日間の総走行距離は539km。
一度も給油せず走り切れて、まだメーターは1メモリ余っていた。
ワゴンRえらい!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする