ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

ペーパクラフト_Porter 0-4-0 saddle tankを作る その2

2016-04-19 15:27:02 | フリーのペーパークラフト
 実物の画像を見ていると、だんだん構成部分が分かってきた。
印刷されている部品はこの箇所に使うんだと納得したりする。


内部ボイラーのスチーム煙突。




屋根との位置合わせが難しい。
ボンドを多めに塗って前後左右の位置合わせ。


前バンパーの取り付け。


車輪の取り付け。
黒い部分を抜くのはあきらめた。


後ろバンパーの取り付け。




ロッドを付けると蒸気機関車らしくなってきた。


ランプ基部の取り付け。


ランプの部品点数は多く、微妙なカーブも要求される。


ほほう、可愛らしい豆タンクになりました。


あとはベルや細かな部品を付けて完成。














100円ショップで売っている300円のケースに入れてみた。
あとは線路を敷いてミニジオラマ風に仕上げる予定。

ミニジオラマのペーパークラフトの作成過程はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする