ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

アルトワークス5AGSで「しきぶ温泉湯楽里(ゆらり)」に行ってきた

2017-05-14 18:26:44 | アルトワークスAGSで行こう
 ゴールデンウィークの次の土日は比較的空いているとの噂。
みなさん遊びに疲れて家にいる時が、自分たちの遊び時。


福井県越前市白崎町にある公共の施設。


下側にある駐車場に停めて散策路を上がると湯楽里に行ける。


館内は清潔感があり受付の方も親切で丁寧な対応。




しろくまがおった。


温泉に浸かる前に腹ごしらえ。
玉子とじワカメうどんを注文。
意外と美味しかったですよ。


ここの爪楊枝の先には緑のハッカのようなものが付いている。
歯にコショコショすると歯を磨いているような錯覚に陥る。


温泉施設には斜行エレベーターに乗る。
けっこうな高さまで上がる。


泉質はナトリウム炭酸水素塩泉

効能は慢性皮膚症、切り傷、火傷、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器症、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進

泉温は36.6度

日曜日に関わらず空いていた。
ジャグジーやジェットバス、サウナもついている。
天然温泉は湯温の異なる湯船が5箇所あり、好みの温度に入れる。

泉質はツルツルスベスベでかなり良い。
いやあ~、気に入りましたよ。
美人の湯と言われるだけのことはある。
いやあ~、美人になりました。

料金も600円とお安く、おすすめの天然温泉です。

・・・・・

朝、9時15分に家を出発。

伊香立も田植えが済んでいる。


161号を快適に飛ばしてマキノあたり。
初めてここで列車に遭遇しました。


道の駅追坂峠で休憩。

木之本から北国街道365号線を進むことにした。



旧北陸本線の「中之郷駅跡」があった。


北国街道は車も少なく快適そのものの道。


余呉スキー場。


福井県との県境にある栃ノ木峠をすぎるとクネクネ道。
ワークスで走ると楽しいこと限りなし。


今庄。


JR王子保駅。
しきぶ温泉湯楽里はもうすぐ。

・・・・・

温泉にゆっくり浸かった後は8号線~しおかぜライン。

8号線は皆様よく飛ばさはる。


しおかぜラインを目指して河野へ。




気持ちいいですわい。


今日はどの道でもバイク軍団がわんさか。
ただね~、乗っている人がほとんど50歳以上で寂しい限り。


琵琶湖畔の湖西道路は、少し混んでいるところもあったけど、気持ちよく走れた。


和邇の妹子の郷で最後の休憩。

レカロシートは疲れ知らずで良いドライブでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする