今日から始まる楽しい奈良県のお仕事ドライブ。
ジムニーとワゴンRでは何回も行ったけどワークスで奈良県は初めて。
わくわく。

朝6時30分に家を出発。
鴨川西ICを6時53分通過。
雨がポツポツきたりした。

久御山ジャンクション通過。

便利になって京田辺JCから京奈和道へ抜けられる。

京奈和道。
夾竹桃が咲いていた。

8時6分山添村役場とうちゃこ。
時間が早すぎました。

山添村の役場は新庁舎に移転している。
駐車場から入ると2階となっていて、窪んだ土地を有効活用している。
庁舎内はすごく綺麗。
いい場所で仕事をさせてもらいました。

山添村を出る頃には雨が土砂降りとなっていた。
宇陀市へは名阪国道の山添ICから針ICを利用。
お盆のためダンプが少なく比較的空いていた。


宇陀市役所とうちゃこ。
ここでの仕事は初めてでございます。
親切に対応していただきました。

吉野町へ行く途中に道の駅大宇陀に寄ってみた。

無料の足湯が設置してある。
お盆と大宇陀祭りが重なったせいか、店内は満員。
レストランはあいにく故障で冷房が効かず、2階の会議室で食事となる旨の看板あり。

会議室で食事もなんなので、1階の簡単な食事処でうどんを注文した。
500円の山菜きつねうどん。
味は思ったより美味。
大きなきつねがこれまた最高。

大宇陀から吉野町へは30分ほど。
吉野川が見えればあとちょいと。


吉野町役場とうちゃこ。
きちんと対応していただきました。

帰りはほぼ同じコース。
途中でまた道の駅大宇陀に立ち寄り、向かいにある郵便局で風景印をもらってきた。

ほっとする柳生の里の景色。

帰りも第二京阪は空いていました。
本日の走行距離は253km。
ガソリンを満タンにして11.56リットル。
燃費は1リットルあたり21.88km。
エアコンフル稼働としては良い燃費だと思う。
ジムニーとワゴンRでは何回も行ったけどワークスで奈良県は初めて。
わくわく。

朝6時30分に家を出発。
鴨川西ICを6時53分通過。
雨がポツポツきたりした。

久御山ジャンクション通過。

便利になって京田辺JCから京奈和道へ抜けられる。

京奈和道。
夾竹桃が咲いていた。

8時6分山添村役場とうちゃこ。
時間が早すぎました。

山添村の役場は新庁舎に移転している。
駐車場から入ると2階となっていて、窪んだ土地を有効活用している。
庁舎内はすごく綺麗。
いい場所で仕事をさせてもらいました。

山添村を出る頃には雨が土砂降りとなっていた。
宇陀市へは名阪国道の山添ICから針ICを利用。
お盆のためダンプが少なく比較的空いていた。


宇陀市役所とうちゃこ。
ここでの仕事は初めてでございます。
親切に対応していただきました。

吉野町へ行く途中に道の駅大宇陀に寄ってみた。

無料の足湯が設置してある。
お盆と大宇陀祭りが重なったせいか、店内は満員。
レストランはあいにく故障で冷房が効かず、2階の会議室で食事となる旨の看板あり。

会議室で食事もなんなので、1階の簡単な食事処でうどんを注文した。
500円の山菜きつねうどん。
味は思ったより美味。
大きなきつねがこれまた最高。

大宇陀から吉野町へは30分ほど。
吉野川が見えればあとちょいと。


吉野町役場とうちゃこ。
きちんと対応していただきました。

帰りはほぼ同じコース。
途中でまた道の駅大宇陀に立ち寄り、向かいにある郵便局で風景印をもらってきた。

ほっとする柳生の里の景色。

帰りも第二京阪は空いていました。
本日の走行距離は253km。
ガソリンを満タンにして11.56リットル。
燃費は1リットルあたり21.88km。
エアコンフル稼働としては良い燃費だと思う。