ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

フリーのペーパークラフトSPYKER 14-18 HP OPENというクラシックカーを作る-その4

2018-08-19 10:58:47 | フリーのペーパークラフト
 苦労しながらやっと完成に漕ぎ付けました。
このモデルのダウンロードサイトはこちら


タイヤは強度を持たせるため学校工作用紙に貼り付けて厚みを増やした。


切り抜き。
タイヤホイールの中心には2mmの穴を開けた。


学校工作用紙は約0.5mmで裏側と合わせると約1mm。
タイヤ幅は約4mmのため、3mmの幅で切った学校呼応作用紙を円形に貼り付けた。


表裏合わせるとこんな感じ。


トレッド部分を貼った。




タイヤのホイールのシャフトは2mmの竹ひごを黒く塗って使った。


ウィンカー?の取り付け。
若干、工作を簡略した。


リアランプ?取り外して行灯のように使える。




完成しました。


エンジン始動用のクランクは実写の画像のように上向きに取り付けた。


貴婦人が乗って似合いそうなリアビュー。




たったA42枚の印刷物なのに、かなり時間がかかってしまった。


飾り用に百円均一のケースに車に合った赤茶系の下地とし、赤色のコーラの自動販売機を設置してみた。
下地の石畳こちらのサイトからダウンロード。
コーラの自動販売機はこちら
自動販売機は20分の1のサイズのため、62%ぐらいに縮小してから印刷した。






見栄えのするモデルでございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする