これからの花の季節に備えて折りたたみ自転車2台をワークスに積んで置おくこととした。
どこに行っても自転車があれば便利。

コペンにせずアルトワークスを選んだ理由の一つがこれ。
2台十分に積めるスペースがある。
ただ、アルトは背もたれが貧弱なのでベニヤ板で負荷の分散を考える必要はある。

八瀬、大原も桜が満開になっている。

途中峠から堅田へ向かう道。

琵琶湖大橋も春霞。

近江八幡の手前あたり。
ここから桜並木の街道となり、ゆっくり走って楽しむことができる。

気持ちいいでございます。

新海の道の駅のような所は閉店していて、売りに出されていた。
しかたなく彦根方面に進み、美浜館というところで休憩。
野菜が安くて新鮮。
じゃがいもやゴボウを仕入れた。

混雑と思われる彦根城を横に見て、スイスイと長浜城の豊公園に到着。
ここの駐車場は3時間まで無料、以降4時間で400円と安い。

長浜城への道も整備され、トイレも新しくなっていて清潔。

満開の長浜城をしばし探索。










琵琶湖の見えるところで、持ってきたおにぎりを食べた。
こういうところで食べるのは、高級レストランより数段良くてうまい。

なんじゃろな?

近づいてみると「琵琶湖周航の歌」が小さな文字で彫ってあった。




ぐるりと一周しました。

ワークスがポツンと一軒家のように待っていてくれた。
続きは明日。
どこに行っても自転車があれば便利。

コペンにせずアルトワークスを選んだ理由の一つがこれ。
2台十分に積めるスペースがある。
ただ、アルトは背もたれが貧弱なのでベニヤ板で負荷の分散を考える必要はある。

八瀬、大原も桜が満開になっている。

途中峠から堅田へ向かう道。

琵琶湖大橋も春霞。

近江八幡の手前あたり。
ここから桜並木の街道となり、ゆっくり走って楽しむことができる。

気持ちいいでございます。

新海の道の駅のような所は閉店していて、売りに出されていた。
しかたなく彦根方面に進み、美浜館というところで休憩。
野菜が安くて新鮮。
じゃがいもやゴボウを仕入れた。

混雑と思われる彦根城を横に見て、スイスイと長浜城の豊公園に到着。
ここの駐車場は3時間まで無料、以降4時間で400円と安い。

長浜城への道も整備され、トイレも新しくなっていて清潔。

満開の長浜城をしばし探索。










琵琶湖の見えるところで、持ってきたおにぎりを食べた。
こういうところで食べるのは、高級レストランより数段良くてうまい。

なんじゃろな?

近づいてみると「琵琶湖周航の歌」が小さな文字で彫ってあった。




ぐるりと一周しました。

ワークスがポツンと一軒家のように待っていてくれた。
続きは明日。