通行止めだった花背峠が通れるようになっている。
さっそくカブで花脊に向かってみた。

二ノ瀬トンネルを避けて旧道を走る。

鞍馬寺

峠道に入ると、やはり山は木々が倒れたり、山全体の倒木を伐採して通れるようにしたりと、かなり昨年の台風被害があったようだ。
この光景をみると長期間の通行止めは致し方なかったと思う。

1速と2速を多用して花背峠とうちゃこ。

花脊の里は春爛漫。
コブシや桜、日陰では梅も咲いている。


毎年みる桜は今年も元気。

大布施を左折して地蔵院。

せせらぎの音にホッとする。


上黒田のしだれ桜。
さらに大きくなっている。


上黒田の公民館あたり。

黒田の百年桜にとうちゃこ。

ちょうど満開。

訪れる人が多く、正面の駐車場は満杯の盛況。

カカシもおった。


常照皇寺の桜。


持ってきたコーヒーを飲みながら休憩。
風が爽やかでございます。

ウッディ京北あたり。

長~い京北トンネルはカブで走るには怖すぎる。
追い越されるときは体が硬直するほど。
次の笠トンネルを控え細野ロードパークで休憩。

さらに長い中川トンネルをやめて、杉坂から京見峠を越えて鷹峯に出ることにした。
怖いところもありましたけど、季節に合った良いコースを走ることができました。
さっそくカブで花脊に向かってみた。

二ノ瀬トンネルを避けて旧道を走る。

鞍馬寺

峠道に入ると、やはり山は木々が倒れたり、山全体の倒木を伐採して通れるようにしたりと、かなり昨年の台風被害があったようだ。
この光景をみると長期間の通行止めは致し方なかったと思う。

1速と2速を多用して花背峠とうちゃこ。

花脊の里は春爛漫。
コブシや桜、日陰では梅も咲いている。


毎年みる桜は今年も元気。

大布施を左折して地蔵院。

せせらぎの音にホッとする。


上黒田のしだれ桜。
さらに大きくなっている。


上黒田の公民館あたり。

黒田の百年桜にとうちゃこ。

ちょうど満開。

訪れる人が多く、正面の駐車場は満杯の盛況。

カカシもおった。


常照皇寺の桜。


持ってきたコーヒーを飲みながら休憩。
風が爽やかでございます。

ウッディ京北あたり。

長~い京北トンネルはカブで走るには怖すぎる。
追い越されるときは体が硬直するほど。
次の笠トンネルを控え細野ロードパークで休憩。

さらに長い中川トンネルをやめて、杉坂から京見峠を越えて鷹峯に出ることにした。
怖いところもありましたけど、季節に合った良いコースを走ることができました。