ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

建勲神社と船岡山山頂へ

2021-05-04 08:22:26 | 自転車でうろちょろ

 自粛期間中でも家でじ~としているより、体を動かすことも大事。
昨日は天気もいいので自転車で建勲神社に行ってみた。


通ったこと無い道をぶらぶら。
スズキカプチーノ発見。
バラに囲まれて幸せそう。


加茂川でチェアリング。
この折りたたみ椅子はほんとに便利。


親子連れで賑わっていました。


堀川通りから鞍馬口通りを西へ。


昭和を感じさせる建物がたくさんあって面白い。


建勲神社に到着。


階段をひ~こらひ~こらと登ってきた。


比叡山と大文字山がはっきりと見える。


建勲神社にお詣り。
たけいさおじんじゃと読む。
御祭神は織田信長。


明治天皇の御下命により創建された神社で、別格官幣社となっている。


船岡山山頂到着。
標高111.7m、征服いたしました。


三角点の後ろに昭和初期に造られたと思われる建物が。
あとで調べてみるとサイレン塔と呼ばれ、戦時中は空襲警報を鳴らした。


山頂にはかなりの人が来ていた。
運動するには丁度いい距離と高さなんですね。
向こうに左大文字も見えた。


京都タワー方面も望むことができる。

船岡山公園は、昭和初期の遺跡がいっぱいあることがあとで分かった。もう一度散策して、いろいろなものを発見したい。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする