ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

寺之内通りをぶらり

2021-05-28 07:28:43 | 京(今日)のとことこ街歩き

 昨日の続き。
自転車を公園に停めて、じっくり散策するのは面白い。


昔ながらの仏具屋さん。


古い軽バン発見。
三菱の車ですかね?


妙蓮寺さんにお参り。


初めてお参りさせてもらいます。


本堂。
HPには以下のように書いてあった。
日像聖人脱履の道場。
妙蓮寺は、日蓮大聖人より京都布教のご遺言を託された日像聖人が入洛し、初めて草履を脱いだ道場です。


塔頭に「現在日本唯一の大手水鉢」。
もともと山口県岩国あったものが転々としてこちらに置かれた。
重量は約1.6トン。


連なる塔頭にはこじんまりとした通路があり風情がある。

奥の墓所に赤穂義士遺髪墓があると案内板に書いてあったので行ってみましたけど、わかりませんでした。


紫陽花の通路の雰囲気がいい。


通路にお地蔵さんがおられました。

妙蓮寺さんから堀川通りを越えて百々橋礎石。

少し広い公園のようになっている。


表千家不審菴。


風情がある道ですが、両側に警備している方や、お茶関係の人が立っていて、ピリッとした感じがある。
この道を通ると、左側の本法寺さんに逃げたくなる。


公園に戻って帰宅。

歩数は4千歩。
まあ、行き帰りが自転車なので、いい運動になったかも。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする