ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

利益確定売りが出てNYダウ小反落、NY原油、需給改善期待でバレル62ドル台回復、一方、ドイツでは胃ろう治療解禁で認知症患者増加、一人一人が生前に決めておくことが欠かせないとドイツZDF

2019-04-03 09:31:56 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


利益確定売りで2日のNY市場でダウは79ドル、0.3%安で26,179ドル、ナスダック0.3%高、S&P500は横ばいで取引を終えた。NY外為市場では1ドル=111.34円、1ユーロ=124.72円で取引された。NY原油(WTI)は続伸、バレル62.58ドル、NY金はオンス1,255ドルと続落したと3日付のブルームバーグ電子版が伝えた。3日付のブルームバーグ電子版は「OPEC減産継続確認、3月米原油生産減少データ発表、制裁強化でイラン産原油減少、ヴェネズエラ油田は停電で生産停止。米国内原油需要減少幅縮小を材料に2日のNY原油(WTI)は反発した」と書いた。

3日付のブルームバーグ電子版でJaveerBlas記者はBondProspextus社がまとめた470ページレポートの概要をまとめた。同記事によると「サウジアラビア最大のGhawar油田の実動生産は380がある万/日へ低下している。過去発表データでは520万バレル/日だった。その他油田ではKarais100万+、Sofaniyah100万+、Shayyah100万-、Zuluf-、その他400万-でGhawar油田含めて合計1,200万BL/日+である。サウジアラムコは個別油田のデータをここ20年、公表していない。サウジの公表生産量は1,100万BL/日で100~200万BL/日リザーブがあるとしている。サウジアラビアの原油埋蔵量は2,260億バーレル、1,200万BL/日計算であと52年間生産可能であるとレポートに紹介した。一方、米国の原油生産は1,100BL/日を超えた。米最大油田はPwermiann油田で410万/日+で米国の生産バランスを左右している。シエールオイル油田である。」と書いた。過去、世界の原油相場はOPECがスイング・プロデューサー〈生殺与奪権者〉の異名を持ち、世界の原油相場を長年リードしてきた。ここへきてサウジの陰りが目立つ。3日付のブルームバーグ電子版の記事は今後の原油相場を語る際に引用される可能性が高いと見られる。

3日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」で英BBCは「メイ首相は8時間近い閣議のあとの記者会見で「コービン労働党首に会見を求め、EUと離脱案で合意を図りたい。英国のEUからの離脱で離脱期限のさらなる延長も選択肢にすると決めた。」と語った。次に首相になりたい人の一人であるジョンソン元外相は一貫してEUからの離脱を主張している。いずれにしろ英国のEUからの離脱はEU27国の承認が条件である。英ポンドは小幅持ち直した。」と伝えた。直近4月9日付ニューズウイーク誌日本版は「英議会のイヤイヤで英国のEU離脱は五里霧中」と書いた。

3日朝放送のドイツZDFは「ドイツ政府はNATO結束のためフランスと協調する。議長国を両国で引き受けると発表した。NATOの主要課題は①人権、②気候変動、③安全保障となっている。核軍縮は難題のまま残されている。」と伝えた。ドイツZDFは「ドイツでは2006年に胃ろう治療が認められた。一方、認知症患者が増加した。同時に医者の立場としては患者が生き続けることを優先せざるを得ない。事前にどう対応するか決めておくことが欠かせない。」と総括した。人それぞれが死をどう迎えるか。心したい放送だった。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする