ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

コロナ救済法案週明け成立期待からNY株、過去最高値、一方、1日当たり米コロナっ感染者、14万2,000人、死者1,611人とロイター電(学校で教えてくれない経済学)

2020-12-05 10:17:58 | 経済学
「週末4日のNY株式市場では追加のコロナ救済法案の成立期待からダウは30,218ドル、248ドル、0.8%高、S&P500、3,699、0.9%高、ナスダック、12,464、0.7%高と揃って過去最高値を更新した。一方、4日、米労働省発表の11月の米雇用数(非農業部門)は24.5万人増と予測の45万増を大きく下回った。12月4日の1日当たりの米コロナ感染者数は21万8,000人、死者数は2,861人に達した。恐怖指数VIXは20.79、2.3%低下、米債券が売られ米10年債利回りは一時、0.973%とへ5.2%上げ、8カ月振りの高水準を記録した。NY外為市場では1ドル=104.20円、1ユーロ=126.26円、0.2%高、1英ポンド=139.97円、0.2%高といずれの通貨に対しても円安が進んだ。NY原油(WTI)はバレル46.09ドル、1.0%高、北海ブレント、同49.05ドル、0.7%高と値上がりした。OPECプラスの会合でロシアとサウジが30万バレル/日増産で合意したことが相場を支えた。NY金はオンス1,842.10ドルと6日続伸した。その他プラチナ、パラジウム、銀,銅も値上がりした。」とロイター電が伝えた。

ロイター電によれば「4日の個別銘柄の動きとしては、ダウではボーイング、232ドル、1.9%安、ホームデポ、1.6%安、一方、顧客情報管理システムのセールスフオース、2.2%高、キャタピラー、4.3%高、ビザカード、2.2%高、アメリカンエキスプレス、1.6%高、ゴールドマンザックス、1.8%と金融株も買われた。一方、ナスダックではマスターカード、2.8%高、シティグループ、3.6%と金融株が買われたが、アマゾン、0.8%安など巣ごもり銘柄が売られた。旅行関連ではクルージングのカーニバルが14ドルを底に反発16.40ドル1.9%高と続伸した。コロナワクチン接種が週明けにも正式承認かとの思惑が相場を支えた」と伝えた。

ロイター電は「ペロシ下院議長はマコーネル共和党院内総務との会談の後で「追加支援法案の協議に弾みがついている。我々の対話のトーンは仕事を成し遂げる決意を示している」と語った。9,080億ドルの超党派法案は最終調整を迎えている。4日発表の悪い雇用データの発表が背中を押した。」と伝えた。株価は全てではないが何が望まれているかを教えている。

一方、12月8日付けの日本版ニューズウイーク誌は「バイデン次期米大統領はジョージア州でトランプ候補を1万2,670票の僅差で勝利した。民主党はジョージアでの勝利をはじめから諦めていた。バイデン勝利の裏には黒人女性政治家、ステイシーエイブラハムの存在がある。ジョージア州では上院2議席のみが決まっていない。仮に1月の決選投票で民主党が2議席確保すれば現在上院で共和50民主48が50:50となる。次期副大統領カラマハリスの最後の一票で民主党は上院も支配できる。全米がジョージア州決戦投票を注目している。」とフレッド・グタール記者は書いた。5日朝放送の米CNNは「トランプ米大統領はジョージア州知事をMARON(能無し)で何も仕事をしない男だ。」と非難した。」と伝えた。日本でもコロナ感染死亡者が過去最高記録と騒いでいる。コロナに限らない。風邪を引かないようにすることに尽きると考えている。なんとしてもコロナ騒動を乗り切りたい。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NYダウ小幅に反発、コロナ対策法案期待で上げファイザーワクチン供給システム不安で相殺、一方、ディスカールデスタン元仏大統領死去、94歳、欧州統一、

2020-12-04 10:21:39 | 経済学
ユーロ創設の功労者とドイツZDF(学校で教えてくれない経済学)


「3日のNY市場はダウがコロナ対策法成立期待とボーイング737MAX運航再開を材料に一時、30,110ドルまで上げたが、ファイザーワクチンのサプライチエーンに問題があるとブルームバーグが伝えた後反落、29,969ドル、85ドル、0.3%高で取引を終えた。S&P500,3,666,0.1%安 、ナスダック,12,377,0.2%高と過去最高値を更新した。恐怖指数VIXは21.28、0.5%増、米10年債利回りは年0.910%へ低下した。NY外為ではドルが対ユーロ、対円で売られた。1ドル=103.86円、1ユーロ=126.15円、1英ポンド=139.15円で取引された。NY原油(WTI)はバレル45.62ドル、0.8%高、北海ブレント、同48.75ドル、1.0%高で取引された。NY金はオンス1,844.45ドル、0.2%高、4営業日続伸した。)とロイター電は伝えた。ロイター電はNY市場の個別銘柄について「ボーイング株が237.20ドル、6.0%高で取引を終えた。1銘柄でダウを87ポイント押し上げた。ナスダックでは電気自動車、テスラが593.38ドル、4.3%高と続伸した。一方、アマゾン、3,186.73ドル、0.5%安とまちまち。ファイザー株がワクチン開発、接種実施をはやして32ドルから反発していたがサプライチエーン問題が伝えられ40.09ドル、1.7%安と反落した。」と伝えた。

4日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」で英BBCは「ファイザー&ビオンテックワクチンを数千万本単位で誰がいつまでどのように手配できるかに改めて疑問が出てきている。マイナス70℃以下の冷凍保存を余儀なくされる。英国は来週にもベルギーから英国に搬入される予定である。介護施設の高齢者、医療関係者、医師、看護師。介護施設介護士などと優先順位がつけられる。NHS医療制度加入者が当面対象とされる。」と伝えた。ドイツZDFは「ファイザーワクチン接種で英国が一番先に正式承認した。EUは承認手続に入ったが面倒な手続きが控えている。英国はEUの承認を待たずに決定した。4,000万本確保した。2回に分けて接種されるため2,000万人に対応可能だ。ドイツでは接種が可能となるのは早くとも年末と見られている。一方、新型コロナウイルス感染者規制措置として、ドイツでは人口10万当たり100人以上をロックダウン(都市封鎖)に踏み切るめどにしている。3日、ドイツの感染者数は一日当たり1万7,270人と前日から1,363人減った。死亡者数は487人、累計は1万7,123人と前日から411人増えた。」と伝えた。4日朝放送の米ABCは「米国の新規コロナ死者数が3,100人と過去最高を記録したと米ジョンズホプキンス大が発表した。一方、ワシントンDCで、レストラン、バー関係者がさらなる規制強化に反対してデモ行進した。規則違反のバーのオーナーが逮捕された。」と伝えた。

米ABCは「米連邦航空局FAAがボーイング737MAX飛行再開承認、3日、報道関係者を乗せて飛行した。一方、事故機で二人を失った家族は怒りを露わにした。」と伝えた。ドイツZDFは「ディスカールデスタン元仏大統領が94歳、新型コロナウイルスで亡くなった。当時、シュミット独首相と欧州通貨ユーロ創設に貢献した。欧州統一の功労者だった。」と伝えた。中国CCTVは「中国「嫦娥5号」が月の土を2日、採取した。今月半ばにも地球に持ち帰る予定だ。」と伝えた。風邪を引かないこと一点に絞り送る毎日が続く。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国政府は新型コロナワクチンを承認したと発表したが多くの課題を残していると英BBC,一方、NY株式市場は追加コロナ対策待ちで様子見とブルームバーグ電子版(学校で教えてくれない経済学)

2020-12-03 09:03:14 | 経済学
NY市場はダウ、29,883ドル、59ドル、0.2%高、S&P500,3,669,0.2%高、ナスダック、12,349、0.1%安とまちまちで2日の取引を終えた。恐怖指数VIXは21.17、1.9%拡大、米10年債利回りは0.939%と0.6%上昇した。NY外為では1ドル=104.41円、1ユーロ=126.52円、1英ポンド=139.32円とユーロの反発が目立った。NY原油(WTI)はバレル44.90ドル、0.8%高、北海ブレント、同47.91ドル、1.0%高で取引された。NY金はオンス1,834.00ドルと0.2%高と小幅に続伸した。」と3日付けロイター電は伝えた。

ロイター電による個別銘柄については「ダウではセールスフォーストが220.78ドル、8.5%安、1銘柄でダウを135ポイント押し下げた。同社のスラック買収額の2,750億ドルが高買いになるとアナリストの厳しい評価を受けた。ボーイングが223.85ドル、5.1%高とダウを71ポイント押し上げた。ナスダックではテスラが568.82ドル、2.75安、一方、スナップチャット、47.49ドル、6.7%高とまちまちだった。」と伝えた。

3日のブルームバーグ電子版は「①世界の銀行の人員削減が進んでいる。新型コロナウイルスの影響が出ている。オランダのABNアムロ銀行、スペインサバデル銀行で計4,600人が解雇、世界全体で8万4,540人が解雇された。これは2015年の9万1,448人解雇に次ぐ二番目に多い、②パウエルFRB議長は3日の米下院公聴会で①米国で数ケ月の間に新型コロナウイルスの危険は高まる、②失業者が1,000万いることを私なら忘れない。米議会は中小企業救済のための緊急支援を継続しなければならない。失業保険給付は12月末で期限切れになる、」と警告した、③11月の米ADR雇用統計は予想以下、4か月振りの低い伸びにとどまった。」、④米民主党はコロナ救済案として当初の2.4兆ドルに代えて超党派による9,080億ドル案を用意した。当の妥協案作成に参加した人の内の有力議員ロムニー上院議員は「両院を通過する可能性は高いと語った。」と伝えた。

3日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」で英BBC,ドイツZDF,フランスF2,スペインインTVEは揃って「英国政府は2日、米製薬大手ファイザーと独製薬企業ビオンテックが共同開発した新型コロナウイルスのワクチンを承認したと発表した。」と伝えた。
英BBCは「ジョンソン首相は4,000万本を確保した。二回に分けて接種される。2,000万が救われるこのところコロナ感染拡大で防戦一方だったジョンソン首相は大威張りで記者会見した。ベルギー工場から来週には搬送される。マイナス70℃での保管が求められる。80歳以上高齢者と医療従事者に順次接種される。国民皆保険制度のNHSの対応含め現実問題としてまだ多くの課題を残している。」と伝えていた。

ロシアテレビは「ロシアが独自に開発した新型コロナワクチンを来週めどに公式に接種を開始するとプーチン大統領は2日、同盟国6各国リモート会議で語った。」と伝えた。韓国KBSは「米高官は米北朝鮮が挑発する可能性が高まっていると語った。」と伝えた。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種期待からNY市場でS&P500、過去最高値更新、一方、フランスではワクチンの副作用懸念が依然根強いとフランスF2(学校で教えてくれない経済学)

2020-12-02 13:03:16 | 経済学
「コロナウイルスワクチンが月半ばにも手許に届くとの期待から1日、NYダウは3万ドルを回復してスタートした。あと、米国内でコロナ感染者増加が止まらない。米議会でコロナ対策協議が年内纏まらないとの悲観的見通しが出て売られ、ダウは29,823ドル、185ドル、0.6%高で取引を終えた。一方、S&P500,3,662,1.1% 高、過去最高値を更新した。ナスダックは12,355,1.3%高で取引を終えた。恐怖指数VIXは20.77と小幅拡大、米10年債利回りは一時、年0.923%迄上昇した。NY原油はバレル44.25ドル、北海ブレント、同47.12ドルと上値の頭は重い。OPECプラスの会合で減産合意が進んでいない。NY金はオンス1,818.30ドル、1,800台を回復した。」とロイター電子版は伝えた。

ロイター電で個別銘柄の動きをみる。ダダウで採用は銘柄ではアップルが122.72ドル、3.1%高、24ポイントダウ押し上げ、マイクロソフト、216.21ドル、1.0%高、14押し上げボーイング、213.01ドル、15押し上げた。一方、ナスダックではネットフリックス、504.58ドル、2.8%高、EVメーカーテスラ、584.71ドル、3.1%高など、全般値上りした。一方、ズームビデオ一人売られ、406.31ドル、15.1%急落した。一部アナリストは2020年までと2021年はズームを取り巻く環境がコロナウイルスワクチン状況変化により変化する。パンデミック(世界的大流行)の勢いが沈静化する。より多くの人が巣ごもりから職場に戻る。家族、友人との交流が明らかに平常化に向けて進む。2022年はそのような動きがますます顕著になる。株価は年初の5倍になっていた。投資家は売りで対応した。ワクチン開発をはやして60ドルから急騰したモデルナは141ドル、7.7%値下がりした。ワクチン開発期待で安値15ドルから値を戻していたカーニバルは20.15ドルへ反落した。」と伝えた。

2日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」で米BBCは「CDCは1日、ワクチン接種の最優先者として重症患者及び医療従事者、ナースセンター(老人介護施設)の住居者と施設従事者とするよう勧告した。ワクチン接種はアストラゼニスワクチンとファイザー&バイオンテック2種のワクチン共にCDCにワクチン接種許可申請している。週明けにも承認されると見られているが正式承認は出ていない。高齢者の死者は増え続けている。」と伝えた。

フランスF2は「2種のワクチンの接種をEU委員会が承認、加盟国にワクチン準備を勧告した。フランスでは24%が接種しない、19%が決めていないとの調査が出ている。ワクチンの安全性について以前から国民に積極的に対応してこなかったためだとフランス議会で与党は非難されている。経済的悪影響としてコロナ感染拡大でフランスの10月の自動車の新規登録は前年比27%減った。発注は同68.5%減少した。一方、EV車は確実に増加しているが市場シエアは6%に過ぎない。ハイブリット車は10月、販売が14%増加した。中古車、SUV車も増加している。」と伝えた。ドイツZDFは「モデルナワクチン、ファイザーワクチン接種が現実味を帯びてきた。問題はいつ、誰が、国民全体にどれくらい行き渡るのか依然不透明なままだ。」と伝えた。ワクチン接種近しと欧米では話題が沸騰している。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NY株式市場、利益確定売りで反落、一方、バイデン新内閣、広報担当に7人全員女性、イエレン前FRB議長率いる経済閣僚指名と米ABC(学校で教えてくれない経済学)

2020-12-01 11:30:32 | 経済学
「週明け、11月30日、市場は当面利益確定売りが出てダウ、29,638ドル、271ドル、0.9%安、S&P500,3,621,0.5%安、ナスダック、12,198、0.1%安と3指標共に値下がりした。ただ、月べースでは3,137ドル、11.8%10月対比値上がりした。ダウは11月26日、3万ドルを突破した。恐怖指数VIXは20.57、1.3%低下、米10年債利回りは0.849%に低下した。NY外為市場ではドルが対ユーロで買い戻された。対円では1ドル=104.34円、1ユーロ=124.57円、1英ポンド=139.19円で取引された。NY原油(WTI)はバレル45.23ドル、0.2%安、北海ブレント、同47.68ドル、0.2%安とまちまちだった。NY金はポンド1,780.40ドルと続落した。」とロイター電は伝えた。

11月30日、ブルームバーグ電子版は「①モデルナ社は30日、FDA(米連邦食糧医療品局)に同社製造ワクチンの緊急接種許可を申請した。FDAは12月17日に検討する。正式に認可されれば遅くとも年内にワクチンが接種される。②モデルナの株価は、30日、一時、152.71ドル、20%急騰した。年初の7倍。一方、ファイザー&バイオンテック社は既にFDAに両社共同開発ワクチンの緊急接種許可を申請している。」と伝えた。

ブルームバーグは「①バイデン新政権は財務長官にイエレン前FRB議長を正式指名した。イエレン氏は自らのツイッターに「私は全てのアメリカ人にアメリカンドリームの復権に向けて日々努力するつもりである」と書き込んだ。②パウエルFRB議長は「米国経済は依然として不確実な状態だ。事態打開のためあめFRBはあらゆる手段を講じる」と12月1日開催予定の上院銀行委員会公聴会用のレジメで公表した。③IMFはECB(欧州中央銀行)に書簡を提出し、コロナ感染拡大が止まらない欧州経済支援のため債券購入額の拡大、さらなる利下げ検討を要請した。④NY市の新型コロナ感染者の陽性率が4%を超えた。一方、米ニュージャジー州は集まることが出来る人数の数を従来の150人から25人まで削減すると発表した。世界の新型コロナ感染者数は6,280万人、死者数は146万人。」と伝えた。

12月1日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」で米ABCは「バイデン新政権は広報担当長官に7人全員女性を任命した。予報官の一人は有色人種、アメリカ初。イエレン前FRB議長率いる経済担当チームを発表した。イエレン氏は74歳。正式に任命されれば1785年以来初の財務長官となる。民主共和党共に支持している。経済諮問委員会委員長に共和党は強行に拒否している。」と伝えた。フランスF2は「フランス国内でワクチン接種優先順位に死者の3分の1を占める高齢者を第一位、第二位に高齢者施設のスタッフとすると決めた。」と伝えた。ドイツZDFは「都市封鎖救済支援額が300億ユーロ(3兆7,000億円)は余りに巨額だと野党は猛反発している。州政府への申し込みが始まったが手続きが煩雑を極め申請企業の手元にほとんど届いていない。」と伝えた。韓国KBSは「韓国のコロナ感染者数が30日、438人、数日500人前後が続く。室内ジム営業停止を決めた。」と伝えた。世界中に様々な情報が乱舞している。一人一人に、今こそ曇りなき目が求められる。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする