思索の日記 (クリックで全体が表示されます)

武田康弘の思索の日記です。「恋知」の生を提唱し、実践しています。白樺教育館ホームと共に

戦後日本社会の見事な分析と俯瞰ーこれからの社会を考える指針となる名著。必読です。矢部宏治著

2014-11-07 | 書評

ついにこのような本が出る時代になったのだな~~とえらく感心。

平易で明晰、戦後日本社会の構造を見事に分析し俯瞰した本書は、ほんとうに役立つ生きた社会学であり、一読、驚きとよろこびでいっぱいです。

ピュアで思惑のない叙述、固定観念に縛られず、専門の学者のエゴやしがらみから無縁の爽快な論述。

学生は、この本で学べば、社会学の面白さと威力を知り、社会人=公共人になるよろこびを覚えるでしょう。

また、誰しも、従来の政治対立のつまらなさ、レベルの低さを痛感されることと思います。必読です。

いたずらに思想的な言い方になっていないのも好感であり、著者の精神の健康・健全を強く感じます。

透明でどこまでも見通せるような本書の出現は、これからの社会学の基盤・座標軸になるものと確信します。


『日本はなぜ、「原発」と「基地」を止められないのか』 矢部宏治著 集英社刊 1200円+税
2014年 10月29日 初版

武田康弘

 

 

 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自己の感情と想念に縛られる... | トップ | グレン・グールドのバッハ「... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメントありがとうございました (道産子詩人pikki)
2014-11-15 19:43:52
初めまして。
アメンバーブログの方はコメントが多過ぎるのに比べると、gooブログの方はほとんど商業目的のコメントだったので、返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

日本人がかくも急速に劣等化したのは教育の責任が大ではと思う。大学の教養課程を含めて、日本には教育は不在・・丸暗記重視の入試制度の弊害の結果と思う
返信する
絶望の正視は希望を生みます。 (武田康弘)
2014-11-11 08:45:16
矢部さん、コメントありがとうございます。
続編を楽しみにしています。
わたしは、いま、『恋知』第3章(近代民主制)を書き始めたところです。
1、2章は、http://www.shirakaba.gr.jp/home/tayori/k_tayori150.htm

以下は、facebookのコメントです。

宮内 正一
読みました、同感です!

東田博司
まだ読んでいませんが、著者と孫崎さんの対談のユーチューブ映像を見ました。日本の憲法よりエリートによる日米会議の決定事項が、日本の法律の形をとって日本を支配している構造を話されましたが、絶望的な気分になりますね。 シェアーさせて頂きます。

武田 康弘
東田さん、ありがとう。
ソフィスティケートされた、または、学の名を借りたウソからの解放は、絶望がそのまま希望へとつながります。真実ほど面白いものはない、とわたしは感じます。
返信する
ありがとうございます! (矢部宏治)
2014-11-10 12:24:37
過分なお言葉、本当にありがとうございました。つらい現状の打開策についての記述が弱かったようで(私自身、これから勉強しなければならないので当然なのですが)、本を読んでブルーになる人が多く、心配していました。お言葉に励ましていただきました。しっかり調べて、また打開策についてご報告したいと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

書評」カテゴリの最新記事