最新の画像[もっと見る]
-
恐ろしくなるほどのピアニスト=アナスタシア・ハップマン 1週間前
-
今日は、花祭り。授業後にブッダの思想3本柱につてお話し、宗教を超えた見事な現代性を確認しました。 1週間前
-
憧れ想うという恋心がなければ、人間的現実は成立しません。 2ヶ月前
-
狂気の外務省に呆れる ! 天皇・皇族問題は、人権を超越している!!?? 3ヶ月前
-
おくれました(謝) 新年おけでとうござます。年賀はがきです。 3ヶ月前
-
11月30日(土)の哲学対話は、哲学の中心=認識論と言語論です。五反田アイアイスクールで。 5ヶ月前
-
11月30日(土)の哲学対話は、哲学の中心=認識論と言語論です。五反田アイアイスクールで。 5ヶ月前
-
11月3日(日)午後2時~4時は、第一回の「日本共和主義研究会」を白樺教育館で 6ヶ月前
-
11月3日(日)午後2時~4時は、第一回の「日本共和主義研究会」を白樺教育館で 6ヶ月前
-
11月3日(日)午後2時~4時は、第一回の「日本共和主義研究会」を白樺教育館で 6ヶ月前
「書評」カテゴリの最新記事
必読書=「日本共和主義研究」堀内 哲著 これを読まずして政治(家)はできませ...
『アメリカ侵略全史』紹介。チョムスキー、オリバーストーンら推薦。「最大のなら...
明治政府作成の国家カルト教を批判・反省・清算しなけえれば、何事も解決しません...
これは、最高の政治本!「日本変える女たち」全男性必読。女性もですが。
システムエラーの大石あきこが大好きになる『維新嫌い』(講談社900円大石あき...
『令和から共和へ』(同時代社刊)が発売になりました。ぜひ一家に一冊!
学術会議で任命拒否された宇野東大教授の「暴君とは?」を解説した書評は、安倍&...
浩宮(徳仁)さんも還暦ですね。おめでとうございます。『明治政府がつくった天皇...
天皇って何?知らない人が多すぎです。即位の礼の前に知りましょう。マンガ『日本...
第九の歌詞の意味(ベートーヴェンの思想)がよく分かる本で、とても有益です。著...