おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

豆のいろどりサラダ 気巡りレシピ

2013年05月17日 15時57分25秒 | 薬膳レシピ
◆豆のいろどりサラダ

 新物の豆をたっぷり使った、気の巡りをよくする
 薬膳レシピです。

  

[材 料]
そら豆 60g(正味)
枝豆 60g(正味)
いんげん豆水煮 60gg
グリンピース    60g
トマト       1個
新玉ねぎ      1/2個 
茗荷        1個
青紫蘇       4枚
オリーブオイル 小さじ2
みかん果汁     小さじ1~2
酢         大さじ1
塩         少々
レタスかサラダ菜  適宜

①豆はさっとゆでる。水煮缶の豆は水をきる。
 トマトは2cmほどの角切りにする。
 玉ねぎ、茗荷はみじん切り、青紫蘇は千切りにする。
②オリーブオイルにご飯に使ったみかんの果汁と酢、塩、玉ねぎ、
 茗荷を入れて混ぜ、ドレッシングを作る。
③器に、レタスを敷き、豆とトマトを盛りつける。
 ドレッシングをかける。
 青紫蘇をあしらう。

※今回は、清見オレンジを使いました。
 皮はご飯に散らし、果汁はドレッシングに。
 低農薬の国産の柑橘類を使いましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆乳ごま豆腐とトマト寒天 レシピ

2012年09月21日 14時34分12秒 | 薬膳レシピ
薬膳を楽しむ会で作りました。
2色の寒天ゼリーのコラボレーションです。

◆豆乳ごま豆腐とトマト寒天



◆豆乳ごま豆腐  どちらも4人分です。

[材 料]
だし        1カップ
粉寒天       2g(小袋1/2)
豆乳        1カップ
練りごま(白)   大さじ1
塩         少々
しょうゆ      少々
青じそ、貝割れ 適宜

[作り方]
①鍋にだしと粉寒天を入れて混ぜ、火にかける。
 ふっとうしたら、弱火にする。塩としょうゆ少々を加える。
②豆乳と練りごまをよく混ぜ、①の鍋に加えて、ひと煮立ちさせ
 火を止める。
③流し缶などの型に入れ、冷やし固める。
 切り分け、青じそ、貝割れを添えて盛りつける。

【効能】 豆乳(甘平/肺脾大腸膀胱/潤肺化痰)
     白ごま(甘平/肺脾大腸/滋陰)

◆トマト寒天

[材 料]
トマトジュース 1カップ
寒天      1.4g(小袋1/3)
砂糖、塩    少々

[作り方]
①トマトジュースと粉寒天、砂糖、塩を小鍋に入れ、火にかけてよ混ぜる。
  沸騰したら30秒ほどで火を止め、流し缶などに流し入れて、
  冷やす。

【効能】 トマト(甘酸微寒/肝脾胃/健胃消食・生津止渇)


 ごま豆腐とトマト寒天を彩りよく盛りつける。

 もちろん、別々にしても結構です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどとそら豆の和風サラダ

2012年05月18日 15時29分57秒 | 薬膳レシピ
小平薬膳を楽しむ会で作ったうどのサラダです。
季節感のあるうどとそら豆、お試しください。



◆うどとそら豆の和風サラダ レシピ

[材 料]
そら豆 80g(正味)
うど         1/2本
新玉ねぎ       1/2個 
白味噌・油 各小さじ2
レモン果汁・酢   各小さじ1~2

[作り方]
①うどは皮をむき、たんざく型に切って、酢水にさらす。
 玉ねぎはスライスし、酢をふる。
②そら豆はさやからはずし、3分ほど塩ゆでし、皮をむく。
③オイル、味噌、レモン果汁、酢で、ドレッシングを作り、
 ②を皿にのせて、上からかける。

立法  健脾利湿
効能  そら豆(甘平/脾胃/健脾利湿) 
     玉ねぎ(甘辛温/脾胃肺心/健脾理気)
     独活うど(辛苦微温/肝腎膀胱/袪風湿)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほたてのカルパッチョ

2012年02月17日 13時02分47秒 | 薬膳レシピ
◆ほたてのカルパッチョ

  薬膳講座で作りました。立法は「健脾養陰」。
  洋風のオードブルにも、どうぞ。

[材 料]
ほたて  8個
長芋   100g
ドライトマト 3個
オリーブオイル 大さじ1
酢 小さじ2
塩 少々
にんにく 1/2かけ
小松菜  2株

[作り方]
①ドライトマトは熱湯に3分漬け、キチンばさみで細かく切る。
 オリーブオイル、酢、塩、すりおろしたにんにくでドレッシングを
 作り、トマトを混ぜる。
②長芋はスライスし、酢水に漬ける。
③ほたては、さっと湯通しし、薄くスライスする。
④ほたて、長芋と①のドレッシングをあえる。
 ゆでた小松菜を飾る。

【効能】ホタテ(甘鹹平/肝脾胃腎/滋陰)
     にんにく(辛甘温/肺脾胃/散寒健胃)
      山芋(甘平/脾肺胃/補益肺脾、補気)
     小松菜(甘温辛/肺肝胃大腸/養陰潤燥)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金柑スープ

2012年02月07日 18時16分33秒 | 薬膳レシピ
◆金柑スープ

 金柑が出盛りです。
 トマト、金柑の香りと酸味がさわやかな薬膳スープは、
 いかがでしょう。
 立法は行気解鬱(気の巡りをよくして、イライラを鎮める)。



[材料] 4人分
スープ4 カップ
きんかん4 個
卵1 個
トマト1 個
水溶き片栗粉 少々
パセリ 少々
[作り方]
①きんかんは、種をとって、輪切りにする。
トマトは湯むきし、わたをとって、さいの目に切る。
 卵は割りほぐす。青ねぎは小口切りにする。
②鍋にスープをとり、火にかける。トマトを入れてひと煮立ちさせる。
 水溶き片栗粉でとろみをつける。
 卵を流し入れる。
③きんかんと塩を加え、火を止めて5 分蒸らす。パセリを散らす。
【効能】 金柑(甘辛温/肺脾肝/理気解鬱)
     鶏卵(甘平/肺心脾肝腎/慈陰)
     トマト(甘酸微寒/肝脾胃/健胃消食)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山芋のお焼き レシピ

2012年01月20日 17時09分09秒 | 薬膳レシピ
小平薬膳を楽しむ会で作った、健脾補血の薬膳メニューです。
簡単で、滋養高い一品です。お試しください。

◆山芋のお焼き


[材 料] 4人分
大和芋        300g
青じそ        12枚
薄口しょうゆ     小さじ1
油          少々

[作り方]
①大和芋はよく洗い、皮ごとすりおろす。
 しそ8枚はみじん切りにする。 
②①をボールに入れ、よく混ぜる。
③フライパンを火にかけ、油をひく。
 ②の生地をお玉にすくってフライパンに落とし、丸く形作る。
 両面を焼き、しょうゆをたらす。
 皿にしそを敷き、お焼きをのせる。

※山芋は、長芋、大和芋、自然薯の総称です。
 大和芋が粘度も強く、作りやすいです。
※②で十分に混ぜて空気を入れると、ふんわりしたお焼きができます。

【効能】 山芋(甘平/脾肺胃/補益肺脾、補気)
     紫蘇(辛温/肺脾/辛温解表)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根と肉団子の薬膳スープ レシピ

2011年09月16日 16時30分49秒 | 薬膳レシピ
◆大根と肉団子のスープ 

 やさしい味の薬膳スープをご紹介します。
 立法は、滋陰潤肺。 



[材 料]
こぶだし 4カップ
干ししいたけ     2個
豚ひき肉       200g
ねぎ、生姜、片栗粉  少々
大根 150g
白きくらげ      10g
塩、しょうゆ     少々
香菜         少々

[作り方]
①水にこんぶと干ししいたけを漬ける。
  やわらかくなったら、小さな角切りにして、鍋にもどす。
②ひき肉は、ねぎ、生姜のみじん切りと片栗粉と混ぜてこね、
  団子にする。
③大根は縦6cmくらいのたんざく切りにする。
  白きくらげは水で 戻し、ほぐす。
④の鍋を火にかけ、②③を加えて20分ほど煮込む。
  塩、しょうゆで味をととのえ、香菜を散らす。

【効能】 干ししいたけ(甘平/胃/補気)
      豚肉(甘鹹平/脾胃腎/滋陰・潤燥)
      大根(辛甘凉/肺胃/消食)
       白きくらげ(甘淡平/肺胃腎/滋陰潤肺)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長芋とアスパラガスのレモンあえ レシピ

2011年06月17日 16時30分48秒 | 薬膳レシピ
◆長芋とアスパラガスのレモンあえ レシピ



 補気養血の薬膳レシピです。
 レモンの香りがさわやかなお勧めメニューです。

[材 料]
長芋        200g
アスパラガス    8本
落花生(皮付き)  30g
酢、薄口しょうゆ  各大さじ1
砂糖        少々
レモン(国産)   1/4個

[作り方]
①長芋は皮をむいて、3、4cmの棒状に切り、酢をたらした熱湯に
 くぐらせる。アスパラは茹でて水にさらし、長芋と同じ長さに切る。
②落花生はからいりして、砕く。
 レモンは皮をすりおろす。(果汁は調味料に加える)
③調味料を合わせて、①をあえる。落花生とレモンを散らす。
※レモンは千切り、みじん切りでも結構です。

【効能】 長芋(甘平/脾肺胃/補益肺脾、補気)
      落花生(甘平/肺脾/補血)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツと鶏の蒸しもの レシピ

2011年05月20日 17時18分00秒 | 薬膳レシピ
◆キャベツと鶏の蒸しもの
        補気健脾
 

[材 料]
鶏もも肉       200g
塩、酒        少々
上新粉        少々
キャベツ       4枚
にんじん       1/3本
ぽん酢、しょうゆ   適宜
万能ねぎ       2本

[作り方]
①鶏もも肉は1口大に切り、塩、酒少々と上新粉をまぶす。
②キャベツは、3cm角ほどに切り、厚手の鍋に敷きつめる。
 芯も薄切りにして、敷く。にんじんも薄切りにして、敷く。
③キャベツとにんじんの上に鶏肉を広げておき、水大さじ1を
 ふって中火にかけ、蒸気があがったら弱火にして、15~20分
 蒸し煮にする。
④器に盛り、ねぎの小口切りを散らす。
 ぽん酢しょうゆを添える。

食べ物には効能があります。

鶏肉(甘平/脾胃/補気) 
キャベツ(甘平/胃腎/補中益気)
にんじん(甘平/肺脾/補血)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんじんと干しぶどうのサラダ レシピ

2011年02月18日 15時02分13秒 | 薬膳レシピ
◆にんじんと干しぶどうのサラダ
 
 あっさりとしたやさしい味わいです。
 立法は「補気養血」「健脾理気」


[材 料]
にんじん 小1本
玉ねぎ   1/2個
干しぶどう 大さじ2
レモン    絞って大さじ1
塩、サラダ油   少々

[作り方]
①にんじんはよく洗い、せん切りにする。
  5分蒸し煮する。干しぶどうは10分ほど水につけて、やわらかくする。
  玉ねぎは、縦向きに薄くスライスし、水にさらす。
②にんじん、玉ねぎは水をきる。干しぶどうを入れて、レモン汁、塩、
  油であえる。
③器にサラダ菜を敷き、盛りつける。

【効能】 にんじん(甘平/肺脾/補血)
     玉ねぎ(甘辛温/脾胃肺心/健脾理気) 
     葡萄(甘酸平/脾肺腎/補気養血、利尿消腫)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もちもち鶏スープ 薬膳レシピ

2011年01月21日 16時50分29秒 | 薬膳レシピ
 冬には温かいスープがオススメ。
 作り方はとっても簡単。

◆もちもち鶏スープ レシピ



[材 料]
鶏肉 200g
もち米 大さじ2
にんにく4かけ
ねぎ 1/2本
にら 適宜
紹興酒 大さじ1
枸杞子 少々
塩 少々

[作り方]
①鶏肉、ねぎはぶつ切りにする。
 にんにくは皮をむき、丸のまま。
②生姜はみじん切り。にらは2cmに切る。
③鍋に4.5カップの水と、もち米、鶏肉、ねぎ、にんにくを入れて
  火にかけ、沸騰したら弱火で40分ほど煮込む。
④紹興酒、塩、しょうゆ、胡椒で味をととのえ、にらを加えてひと
 煮立ちさせて、器に盛る。
 水戻しいた枸杞を散らす。

【効能】鶏肉(甘平/脾胃/補気)
    もち米(甘温/脾胃肺/補気)
    にんにく(辛甘温/肺脾胃/散寒健胃)
     ねぎ(辛温/肺胃/辛温解表)
    にら(辛温/肝胃腎/温裏)
    枸杞子(甘平/肝腎肺/慈陰)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長芋と牡蠣の茶碗蒸し レシピ

2010年11月21日 09時27分50秒 | 薬膳レシピ
◆長芋と牡蠣の茶碗蒸し レシピ


 「益気補腎養血」の薬膳レシピです。

[材 料] 4人分
だし 3カップ
長芋 200g
卵 2個
牡蠣 8個
しいたけ 2個
銀杏(むき) 8個
三つ葉 4本
塩     小さじ1/2
みりん   小さじ1
薄口しょうゆ 小さじ1

作り方]
①牡蠣は洗って、酒少々をふる。しいたけは薄切りにする。
 三つ葉は結ぶ。
②長芋は皮をむいて、すりおろす。
③だしに調味料と、溶き卵をよく混ぜる。こし器でこす。
②の長芋に、③のだしを少しずつ加えて、混ぜる。
④茶碗に牡蠣としいたけ、銀杏を入れて、③の液をそそぐ。
⑤蒸気のたった蒸し器に入れ、中火2分、弱火で10~12分蒸す。
  結んだ三つ葉をのせる。
 
【効能】 長芋(甘平/脾肺胃/補益肺脾、補気) 
     牡蠣(平甘鹹/肝腎/滋陰養血)
    鶏卵(甘平/肺心脾肝腎/慈陰)

自宅では、蒸さずに、オーブンで焼きました。
それも、なかなかおもしろい出来でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚もも肉の梅冷しゃぶ レシピ

2010年09月17日 16時56分27秒 | 薬膳レシピ
◆豚もも肉の梅冷しゃぶ レシピ

 体に潤いを与えてくれる豚肉。
 陰を補う滋陰の働きがあります。
 香りと彩りもよく、気の巡りもよくします。



[材 料]
豚もも薄切り    300g
煮きりみりん    大さじ4
しょうゆ      大さじ2
酢         大さじ1
練り梅       小さじ2
きゅうり      1/2本
赤ピーマン     1個
みょうが      1個
大葉        2枚

[作り方]
①煮きりみりん大さじ2、しょうゆ大さじ2、酢大さじ1/2を合わせて
つけだれを作る。練り梅と煮きりみりん大さじ2、酢大さじ1/2を
合わせて混ぜ、梅ソースを作る。
②豚薄切り肉は、1リットルの水を沸騰させて、さっとゆでる。
  ゆでた豚肉は水気をきって、つけだれをからめる。
③きゅうりはピーラーでたてに薄くひく。赤ピーマンは、千切りに
して、さっと蒸す。みょうが、大葉はせん切りにする。
④器に②の豚肉をつけ汁ごと、こんもりと盛りつける。まわりに
きゅうりと赤ピーマンを彩りよく飾り、みょうがと大葉を上にのせる。
梅ソースをかける。

【効能】 豚肉(甘鹹平/脾胃腎/滋陰) 紫蘇(辛温/肺脾/辛温解表)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きんかんスープ  レシピ

2010年04月18日 21時59分41秒 | 薬膳レシピ
◆きんかんスープ  行気解鬱

 師事する辰巳洋先生のご本『中医薬膳学』東洋出版社の
 レシピをアレンジしました。

[材 料]  4人分
スープ  4カップ
きんかん 4個
卵 1個
トマト   1個
青ねぎ 2本

[作り方]
①きんかんは、種をとって、せん切りにする。
トマトは湯むきし、わたをとって、さいの目に切る。
  卵は割りほぐす。青ねぎは小口切りにする。
②鍋にスープをとり、火にかける。トマトを入れてひと煮立ちさせ、
  卵を流し入れる。
③きんかんと塩を加え、火を止めて5分蒸らす。 青ねぎを散らす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穀類と山芋の七色スープ レシピ

2010年02月25日 16時50分20秒 | 薬膳レシピ
◆穀類と山芋の七色スープ

補気の献立です。臓腑機能を高め、元気になります。

[材 料] 4人分
水 4カップ
こんぶ 10cm
大麦、きび      各大さじ1
皮なし鶏もも肉 100g
玉ねぎ 1/2個
にんじん 1/3本
山芋 60g
グリンピース      大さじ2
ホールコーン      大さじ1
塩           小さじ1強 
クコの実        適宜
[作り方]
①鍋に水をはり、こんぶをつけておく。こんぶがやわらかくなったら、
 取り出して5mm角に切って戻す。
②雑穀は合わせて洗う。
 玉ねぎは粗みじん切りにする。
 にんじんは皮ごと5mmのさいころ型に切る。 
 大和芋は皮ごと、小さなさいころ型に切る。
 鶏肉は細切れにする。
③鍋に①の具材を入れて20~30分、弱火でことこと煮る。
 塩で味をととのえる。
④クコは水もどしし、グリンピースはゆがく。
 コーンといっしょにスープの鍋に加え、ひと煮立ちさせて、器に盛る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする