おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

年末の忘年会 今日もタイ料理 

2023年12月31日 06時12分00秒 | そとごはん
12月30日。
今年の12月は楽しい。
少人数でランチ忘年会、5回め。
実家に泊まってくれる義姉と義兄夫妻、義弟夫妻のおかげです。
今年は義父母の介護、頑張りました。
なので、自分へのご褒美っていう気持ち。

暖かい年末です。
今日も午前中はたっぷり家仕事いたしました。
買い出しにも行きました。

午後、地元の友人が探してくれた
エスニックと創作料理の店
『らいすぺーぱー』へ。
西武拝島線、小川駅近くです。
さかもと助産所関係の友人2人を誘って。
リーズナブルでほんとにおいしいのです。

ゴイクン(生春巻き)

4種をハーフサイズで。
自宅でも作ったけど、うまくできなかった。

ガイヤーン(タイ風グリルチキン)
鶏レバーペースト


ヤムウンセン(タイ風風春雨サラダ)と
パッタイ(タイ風焼きそば)
米粉麺です。


ランチが終わったら、近くの珈琲専門店へ。

コーヒー豆を自分で選べるのですが、私はお任せで「酸味の少ない深煎り」をお願いしました。

矢島助産院で出合った、助産師Muちゃん、学童保育所で働くInoさん。
2人の深い話。
自分の知らない世界をのぞかせてもらい、深々としみじみとした気持ちになりました。
2人とも、厳しい介護をしてきたヒトです。
それに壮絶な経験もしていて、
「自分はまだまだ甘い」と思ったのでした。

夕方の空見て帰宅。



さて、お正月準備。
頂きものの牛タン。

Oさん、ありがとうございます!
タンシチューの準備始めました。

さておうちごはん。
昨日のものや作りおきですみました。


今日もいい日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末の家仕事

2023年12月30日 08時11分00秒 | おうちごはん
12月29日。
助産院の仕事も終わりました。
年末は自宅で過ごせて、ゆったりしています。
今日は事務仕事や連絡業務。
義父母の介護に関して、義姉と色々やり取りしています。
東京栄養士薬膳研究会の仕事もようやく、一段落。
来年は創立20周年の祝賀会があり、参加費を
ネットで送金しました。

久しぶりに夫と2人で朝ごはん。

羽釜で炊いたご飯
鰹節と昆布でだしを取ったみそ汁
塩鮭1/2切れ、卵焼き、納豆
ほうれん草の磯あえ
果実、ヨーグルト
しみじみ嬉しく朝ごはんです。

何回か洗濯し、窓ガラスを拭いて。
夕ごはん準備ものんびりと。

大根とにんじんはオーブンで焼いてから煮ました。
だしと塩だけですが、甘みが出て、おいしいです。
肉団子は八丁みそで煮込んでみました。
生クリームの使いかけがあったので、ホワイトソース作りました。翌日用です。

晩ごはん。

夫が買ってきたまぐろのお刺身。
大根煮つけ、肉団子みそ煮、
コールスローサラダ

主食はパスタのなすミートソースかけ。


晩ごはんが終わったら、キッチン掃除です。

床を拭き掃除しました。
今年も私をシアワセにしてくれたキッチンです。ありがとう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末の助産院ごはん 今日も元気で

2023年12月29日 07時21分00秒 | 助産院のごはん
12月28日。
年の瀬ですね。
矢島助産院はいつもと同じです。

今日の食数は、11。
ファミリーにお届け3食です。



ごぼうのピラフ
トマトと豆腐のかき卵スープ
厚揚げのえのきあん
 にんじん、竹輪、青ねぎ
青菜とめかぶのあえもの
昆布とれんこん、梅干し煮
みかん

こうして、青葉や根菜を茹でたり、煮たりしています。

楽しい助産院です。

帰りに、同僚と8カ月ぶりにお茶しました。
カレンダー買ったり、
実家にお正月のお花送ったり。

晩ごはん。


キムチ焼きそば、上出来。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花のお稽古 お正月のアレンジメント

2023年12月28日 07時02分00秒 | おうちごはん
12月27日。
お花のお稽古です。
仕事の日でしたが、代わってもらいました。
楽しくて楽しくて。

テーマは。
『新春をいける フォーマルリニア構成』
ストレチア(別名 極楽鳥花)は、オレンジ色の花と放射状に伸びた大きな葉が周囲の悪い気を
追払い、良い気を導くそう。

玄関に飾りました。


くねくねした雲龍柳がおもしろい。

この雲龍柳の大きな枝から、動きのある小枝を
選んで、細い枝を切り落としていきます。
難しいわ。
おおざっぱな性格なので、この枝ぶりから
動きのある枝ぶりを選ぶというのが難しいです。
月1回のお稽古日が待ち遠しい。

さて晩ごはん。

大根をだしと塩麹で煮ました。
白菜のサラダ
八丁味噌で煮込んだモツ。
大根皮のきんぴら。

家族の帰りが遅いので、ひとりごはん。

Amazonプライム・ビデオで、
『パッピー・リタイアメント』という軽い映画
観ました。
佐藤浩一主演。


石田ゆり子さん、派手ではないが美しい女優さんです。


内面がにじみ出ているような人だな。

義兄夫妻や義弟夫妻と年末と1月の介護当番についてExcelのカレンダーファイルを作って
相談しています。
なかなか大変。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の温泉 今日の喜び

2023年12月27日 06時52分00秒 | そとごはん
12月26日。
息子のお嫁さんに誘ってもらって、東京温泉紀行に1ページが加わりました。
あ〜シアワセ!

高井戸天然温泉 美しの湯
井の頭線高井戸から徒歩1分。
地下1,600メートルから汲み上げた
ナトリウム泉、弱アルカリ性です。
H子ちゃん、お誘いありがとう。
黒っぽいお湯、やっぱり天然温泉はいいわ。

1時間半、お湯を堪能して、お昼はH子ちゃんが探してくれた住宅街の中の小さなレストランへ。

店先にはオリーブの木と月桂樹の木。


こーんなお店です。


オードブル3種。


パスタは数種類からチョイス。

私はなすとモッツァレラのパスタ。

最後に牛肉のステーキ。


豪華なランチでした。
一緒にいて、沢山話ができました。
小さな赤ちゃんは、今日は在宅で仕事している
息子がお世話。
それでお嫁さんは私と付き合ってくれたのです。

たっぷりのおもてなしをありがとう!

夕方には2歳の上の子を保育園にお迎えに。
ぴょんぴょん飛び跳ねて、元気に家まで
ほとんど走って帰りました。
今日は生まれて2カ月半のKくんも
たっぷり、抱っこできました。

私は、助産院の助産師Pちゃん手作りのシフォンケーキをお願いして持っていきました。

これがすごい!


自宅用に少し持ち帰りました。


シアワセな休日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立新美術館 大巻伸嗣『真空のゆらぎ』

2023年12月26日 06時08分00秒 | 美術館・博物館・本・映画
12月25日。
国立新美術館へ。
友人の情報網で見つけてくれた美術展へ。
大巻伸嗣『真空のゆらぎ』



ああ、気持ちいい。

大きな壺。








ゆらいでいる。
美しい。
観ている人たちも、作品の一部ね。

インスタレーションっていう手法、表現が好き。
こちらの感覚にストレートに入ってくる。
表現の要素が多様。
音声や音や時間や風や匂い、画像、動画。

ボルタンスキーに出会ったのが最初でした。
表現の多様性に、胸が熱くなりました。
だって、それまで、なーんにも知らなかったんだもの。

これを観て。
大きな会場に貼られた、ものすごく大きな布。
風や光にゆらめいている。







友人たちと、ゆらめいて見続けていた。

毎日の自分の迷いやゆらぎ。
迷いすぎだろって、言われた気がしました。

美術館は建物も作品。


なんか、涅槃仏に見えてしまう。

ああ、心洗われました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス・イブの大掃除

2023年12月25日 06時48分00秒 | 実家
12月24日。
夫の実家で朝から大掃除です。

今日はお風呂場とキッチンの冷蔵庫、換気扇。
きれいになって清々しいです。
毎回、あちらこちら、掃除しています。
が、誰にも気がつかれません。
まあ、仕方ない。

お昼ごはん後、セブンイレブンまで買い物に。
丘陵地帯の実家近辺、坂道だらけです。
月曜日の夕と火曜日昼の食べ物買いました。
両親の大事なエネルギー源のジュースや牛乳も
買いました。

両親はお昼寝後に、私鉄駅まで買い物に行きました。
いってらっしゃーい。



今日も驚くほどの買い物。
お気に入りは毎回、同じもの買ってきます。
お煎餅、ミックスナッツは在庫30個くらいかな。
生クリームも10個。
さつま揚げやトンカツ。
白ワインも。
私も恩恵にあずかっています。

晩ごはん。

自分が作ったものは少なく。
買ったお惣菜がいっぱい。

白ワイン、赤ワインで、和やかな夕食です。
年末年始は、義兄弟夫妻が来てくれるので、
自分達夫婦は、実家に行かないと思います。

一族で集まるのもいい事、と思いながら、
日常の介護が大変で、みんなで宴会に、っていうのが温度差がある。
今年は、夫婦交替で実家に泊り込みしていて
夫とは意見の相違もあり、ちょっと辛い
介護元年でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家当番2日め

2023年12月24日 06時56分00秒 | 実家
12月23日。

義母はデイサービスへ。
なんだか悪い事しているような気がしてきました。
自分は義父母の生活に介入しすぎか。
どこにも行かずに実家の掃除洗濯、庭の片付け。
2度めの洗濯、父がしていました。
紙パンツ入っていて、後始末が大変。
こんなことして、どうなるんだって気持ち。
義母のパジャマやリネン類の分類と整頓。
意味あるのか。自己満足か。

義父のお昼寝タイムにセブンイレブンまで買い物に。重い荷物で、坂道登る。

パソコンがないから、仕事もできない。
身内からの連絡も落胆するばかり。
気持ちが沈んだ1日でした。

晩ごはん。


ミートローフは自宅から持参。
トマト卵スープ
2020年が賞味期限のコンビーフ缶使って
なすと炒めました。

やる気が出ない時は、キッチン仕事ね。


朝、デイサービスのお迎えのスタッフさんから
教えてもらいました。

玄関ドアの背に挟まれた、イモリ。

縁起よさそうだから、そのままにしよう。


昼ごはんは、夫が買い置きした洋風の丼もの。
実家に来ると、買った惣菜が多いです。
不本意だけど、ムダにしたくない。
スープは作りました。


デイサービスでお風呂に入ってきた母ですが、
父が入浴するというので、お付き合いで、また入っています。
1カ月も入らなかった時もあったけど、今は
よく入っています。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家サポート 余裕あると優しくなれる

2023年12月23日 07時35分00秒 | 実家
12月22日。冬至ですね。
10日ぶりに夫の実家に来ました。
義姉と義兄夫妻が先週末に3連泊してくれて、自由な週末、めいっぱい楽しみました。

12月は仕事もセーブして、遊んでいます。
今年は結構頑張ったから、これもいいかな。

で、10日ぶりに実家に来て、心に余裕があるのです。
9日には、インシュリン注射の事で、義母に叱責の大声出して自己嫌悪。
心に余裕があるって大事ね。

晩ごはん。


冷蔵庫に残っている牛肉使いました。
自宅から持ってきた舞茸入れて
にんじんのポタージュ。
アボカドとツナのサラダ
ほぼ完食でした。

グルコース測定のセンサーを昨日、夫が交換したのですが、エラーが出て、今日は夫も
センサー再交換のために来たのです。
久しぶりに夫の車に乗りました。

医療機器で、管理がとても大変です。
センサー装着のおかげで、血糖値を反映する
グルコース値をフォローアプリで見ることができるのです。

夕方近く、両親と近くの公園に散歩に出ました。



両親は退屈しています。
録画した動画を観ています。
仲代達矢が出ている格調高い時代劇、一緒に観ました。

8時前に2階に引き上げました。
両親はさっき観たドラマをもう一度観て、
それに気がついていません。
それでいいのだ、それでいいのだと思いながら、寂しさがつのります。

どうして、嫌なのだろう。
自分が常識にとらわれているからだろうと思う。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢島助産院ごはん つむぎ助産所忘年会ごはん

2023年12月22日 07時18分00秒 | 助産院のごはん
12月21日。

今日も大忙しの矢島助産院です。
昼ごはんは14食、ファミリーサロンには3食お届けです。



わかめ菜めし
 大根葉とかぶの葉を刻んで。
厚揚げとかぶのお汁
塩麹ローストチキンと大根の煮もの
 にんじん、青菜と
紫キャベツとひじきのマリネ
大根皮のきんぴら
 パプリカ、ピーマン、しめじも入れて
ラフランス


トレイが並んでいます。

おやつはあんこのマフィン

仕事が終わると、練馬のつむぎ助産所へ。
今年は料理教室にお声をかけていただき、5月から月1回でお伺いしています。
院長、愛さんのおかげで沢山の出合いがありました。
嬉しい仕事です。

今日は忘年会。
こんな忘年会は4年ぶりでしょうか。

素晴らしいご馳走の数々。
つむぎ産後ケアサロンのキッチンスタッフの栄養士さんの料理が素晴らしい!

向こう側は愛さん作の酵素玄米の太巻き。
大根と手羽元の煮もの
手前は大根サラダ


栄養士Mちゃんのたっぷり野菜の香味オーブン焼き。レシピ教えてもらいました。
低温調理の豚ももの塩レモンソースかけ
豚の塊を塩レモンに漬け込んで、65度で5時間加熱するそうです。


こちらは前日の夜作った、私のマッシュポテトinミートローフ。


忘年会は助産師さん5人と栄養士さん1人、そして自分。
愛さんとは古い付き合いですが、3人は今年つむぎで出会った方です。

助産師さんのオードブル。
クリームチーズのカナッペ。
クリームチーズにナッツとドライフルーツを混ぜて、棒状にまとめて冷やしたものをクラッカーにのせて。

デーツに胡桃を挟んだもの。

デザートは助産師さん。
水切りヨーグルトと生クリームを合わせて、タルト台にこんもりのせたもので、砂糖は使っていません。
上にチョコレートをトッピングしてあります。


楽しい会でした。
美味しい料理と美味しいお酒。
何より、深い話ができたのが、嬉しいです。
仕事のこと、家族のこと、介護のこと、これからの自分の人生のこと。
噛みしめて伺いました。

今年は沢山の助産師さんと会い、尊敬する
助産師さんが運営する産後ケア施設複数への
訪問、子育てママさんやパパさんにも会えました。
8人めの可愛い孫も生まれたし、
助産院の仕事も大変だけど充実していました。
出張料理では、随分スキルアップができました。
義父母の介護も自分ではできる限りのことができたと思っています。

年末にかけて、あとひと息、心して励もうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の助産院ごはん

2023年12月21日 07時35分00秒 | 助産院のごはん
12月20日。
5日間、楽しく過ごしました。
今日は助産院に来られてシアワセです。

助産院の昼ごはんです。


五穀ご飯
大豆と野菜のトマトスープ
オーブン焼きじゃがいも 甘辛
 オーブンでこんがりじゃがいもを焼きました
 にんじんとブロッコリーで。
 みりん、しょうゆダレにからめます。
春雨サラダ エスニック風
 鶏ひき肉とスライス玉ねぎで
 パクチーもナンプラーもありませんが。
蒸し大根の塩昆布あえ
梨のコンポート 枸杞のせ

おやつは、ブルベリーのマフィンです。


助産院の玄関もクリスマスのディスプレイ。



帰宅しても料理三昧。
明日の忘年会用に、マッシュポテトinミートローフ


晩ごはんには、薬膳研究会のための試作も。
昨日のランチ会でいただいた
生春巻きや豚モツのトマト煮作ってみました。


うーん、まだまだだな〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も忘年会ランチ

2023年12月20日 06時17分00秒 | そとごはん
12月19日。
地元の友人KUN子さんと、今年最後のランチ飲み会でした。
金曜日から今日火曜日まで、楽しいこと満載。

多摩地区の西武線沿線の小川へ。
小さな駅ですが、駅前は再開発で大きな工事現場で大きな重機が動いていました。

駅を降りて歩いて5分。
着いたのは、『らいすぺーぱー』
小さな可愛い店です。
テイクアウトできるそう。
店の中でも飲食できます。

出てきたのは。


ゴイクン(生春巻き)
タレはマヨネーズで、これは好みじゃない。
スイートチリソース出してもらいました。
生春巻きは時々作りますが、巻き方と盛りつけ方がなかなかうまくいきません。
そこをしっかり学びました。


鶏レバーパテ


豚モツのトマト煮込み


ヤムウンセン(タイ風春雨サラダ)

今日も友人が見つけてくれた店です。
どれもこれも、驚くほどおいしかったのです。
しかもリーズナブル。
嬉しいランチでした。

日が短く、あっという間に暗くなった駅前。
クリスマスツリーがいい雰囲気。


友人とはスケジュールを合わせるのが大変なので、1月、2月のランチ会の予定案も相談しました。
趣味人の友人にはいつも刺激を受けています。
今日もありがとう!

お腹いっぱいで、ごはん作りに熱意ありません。


チキン塩麹ローストは作りおき。
シチューのトマトソースで、小さなドリア。
コールスローサラダ。
晩ごはんの時から、明日の晩ごはんメニュー考えて楽しい、自分でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草津の湯と おうちごはん

2023年12月19日 06時18分00秒 | 旅 日本
12月18日。

寒い朝です。
草津は寒い。最高気温がマイナス2度。

朝から草津舘、内のお湯に入りました。
若乃湯最高!


10時にチェックアウトして、西の河原公園へ。


ここから奥の散策路を歩きました。

霜柱。すごい。


下って行って、今日は初めて『片岡鶴太郎美術館』へ行きました。
大昔、お笑い芸人の時、とっても好きでした。

技巧派ではないけれど、色彩が美しく、好きな絵が何枚もありました。
鯛や海老の絵がよかった。

果実の絵も。


小鳥の絵も。




美術館のカフェでコーヒー飲んで。

やっぱり温泉でしょ。
共同浴場の千代の湯へ。

お昼は蕎麦で。


またね。



高速バスで帰りました。
今回は夫は自分のしたいことがあり、息子とふたりの小旅行でした。

帰宅したら。
夫作のしめ鯖の押し寿司。


ありがたい晩ごはんでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスタ新宿から 草津へ 湯めぐりの旅

2023年12月18日 05時18分00秒 | 旅 日本
高速バスに乗ることはありますが、バスタ新宿から乗るのは初めて。
大きくてびっくり。
地方の空港より広いです。
それだけでワクワク。
ようやく時間が作れて、草津に行くことになりました。ヤッホー。
実家に泊まり込んでくれている義姉と義兄夫妻のおかげです。
10時5分発のJRバスに乗り込みます。

バスタの乗り場



新宿の街がきれい。


八ッ場ダム。



豊かな水です。
ここを通ると、民主党政権の時代を思い出します。


草津のバスターミナルには14時に到着しました。
バスがすごいスピードで、ちょっとハラハラ。
予定時刻より15分早い到着でした。

宿に荷物を置いて、早速出発です。
わー寒い。マイナス2度です。

まずは地蔵の湯。
雪が降り出しました。


今日はそれほど熱くない。
近隣が整備されて、以前より人が多くなっていました。

地蔵の湯を少し下ると煮川の湯。

小さなお湯です。
ああ熱い。ああ気持ちいいな。

湯畑。

来ましたよ、ようやく。

宿に戻る前に一献。

琥珀恵比寿が美味しいです。

湯畑を見下ろすお寺へ。
弘法大師さまのお寺です。



階段が凍っていて、注意注意。


降りた所に、白旗源泉が湧き出しています。
きれいだ。


その源泉の隣にお宿あります。
こじんまりとした『草津舘』。

家庭的なお宿です。
ご夫婦でなさっていますが、とても気持ちのいいおもてなしをしてくれます。

この宿には2つの湯があります。

草津ではそれほど多くない白旗の湯をひいています。
湯船が2つあり、手前の小さい湯船が白旗の湯。
向こうの広い湯船は若乃湯で、お宿の中に源泉があります。
草津舘はお湯が最高なのです。
今日、お訪ねしたら、私がご紹介した方が来てくださいましたと、若い女将さんが嬉しそうに言ってくれました。
はてはてどなたでしょうか。

部屋は湯畑側で、窓の外には大きなクリスマスツリー。


草津舘のもうひとつの魅力がお食事です。
毎回趣向を凝らしたお料理が次々と出てきます。





今日もおいしくいただき、大満足でした。

食後のんびりして、お宿の隣の白旗の湯へ。

ここは熱い。
でも大好きなお湯です。
熱湯好きの若い女性が多くて、なんか嬉しいのでした。

クリスマスツリーの横を通って帰館。


源泉4つ、お湯5つの湯めぐりツアー、シアワセです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒーリングエッセンスのバスソルト お風呂で癒し

2023年12月17日 04時29分00秒 | おうちごはん

お風呂が好きで好きで、私の生きる源のひとつです。

時間ができれば、温泉施設に通っていますが、日々の入浴には、色々なバスグッズを使っています。

特に気に入っているのは、バスソルト。

ヒーリングエッセンスが製造販売しています。

ヒーリングエッセンスのサイトはこちらです。


以前から、ヒノキのバスソルトとベルガモットのバスソルトを愛用していましたが、
今回、ラベンダーのバスソルトが加わりました。


毎日のバスタイム、大切です。

今日は事務仕事で1日が終わりました。

市場で買った大袋の鰹節を小分けにして、冷凍庫で保存。


香りも味も変わらず、とても便利です。

晩ごはん。

サンドイッチと鶏の塩麹ロースト。
野菜料理。

穏やかな1日でした。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする