おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

春菊と松の実の海苔あえ レシピ

2022年11月24日 06時29分00秒 | 薬膳レシピ

【春菊と松の実の海苔あえ】レシピのご紹介です。

       肺を潤し、体内の余分な湿を除く働きがあります。

  簡単で、おいしいオススメの献立です。


【材 料】 4人分
春菊         1わ
にんじん       1/2本
松の実               大さじ1
焼きのり              1枚
しょうゆ              小さじ2
ごま油、砂糖、豆板醤 適宜
白ごま                適宜
 
①春菊は葉先を摘む。(生で使います)
②にんじんは千切りにして、さっとゆでる。
 春菊の茎も適当に切って、ゆでる。
③①と②をボールに入れて、調味料とごまを入れて混ぜる。
 焼きのりをもんでちぎり、さっとあえる。
 
【効 能】
 春菊(辛甘平/肺胃/清肺化痰 疏肝和胃)  
 松の実(甘温/肝肺大腸/滋陰)
    海苔(甘鹹寒/肺/軟堅 清熱化痰)
  白ごま(甘平/肺脾大腸/滋陰)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋と鮭のグラタン レシピ

2022年11月22日 07時21分00秒 | 薬膳レシピ

【里芋と鮭のグラタン】レシピです。

     喉を潤す、体を温める、体内の余分な湿をとる、おいしい台所薬膳です。

 



【材 料】 4人分
甘塩鮭            2切れ
里芋               正味400g
長ネギ     1本
白だし     大さじ1
みそ      大さじ1
豆乳              2カップ
パン粉     少々
 
①里芋は皮ごと輪切りにし、15分蒸す。
 皮をむいてマッシュする。
②長ネギは斜め切りにして、炒める。
 マッシュした里芋に白だし、みそ、豆乳を加えて、
 混ぜる。 ねぎも加える。
③耐熱皿に②を入れて、ひとくち大に切った鮭を上に
 のせる。パン粉をふる。
 オーブン予熱なし200度で15分焼く。
 
【効 能】
     鮭(甘温/脾胃/温裏) 
  里芋(甘辛平/腸胃/化痰)
        ねぎ(辛温/肺胃/辛温解表)  
       豆乳(甘平/肺脾大腸膀胱/利尿通便・潤肺化痰)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とろろ茶碗蒸し レシピ

2022年11月22日 06時27分00秒 | 薬膳レシピ

11月18日の薬膳料理教室で作った

【とろろ茶碗蒸し】のレシピをご紹介します。
 
  冬を乗り切る滋養たっぷりの献立です。
 


【材 料】
水                   1.5カップ
白だし      大さじ2
大和芋          100g
卵        2個
むき海老     100g
片栗粉      小さじ1
えのきだけ    60g
三つ葉                8本

①大和芋はよく洗って皮ごとすりおろす。卵は割りほぐす。
 えのきは根元を落として、2cmに切り、ほぐす。
 むき海老は、背わたをとり、包丁でたたいてすり身にする。
 塩少々と片栗粉を加えて8つの団子にする。
②水に白だしを加えて混ぜる。
③大和芋すりおろしに①を少しずつ加え混ぜる。
 卵液を加え、えのきを混ぜ、4つの器に入れる。
 海老団子をそっと入れて、17~18分蒸す。
④結び三つ葉をあしらう。
 
※海老はすり身にしないで、そのまま使ってもOKです。
 
【効 能】  
 山芋(甘平/脾肺腎/補益肺脾、補気)
 海老(甘温/肝腎/補腎壮陽)
  卵(甘平/肺心脾肝腎/慈陰潤燥)
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦の実エスニックサラダ レシピ

2018年05月05日 15時17分00秒 | 薬膳レシピ
◆蕎麦の実エスニックサラダ

   

  蕎麦の実は楽しい食材です。
  理気といって、気の巡りをよくする働きがあります。
  大麦と合わせてサラダにしました。

【材 料】 4人分
蕎麦の実       30g
大麦         30g
新玉ねぎ       1/2個
貝割れ菜       少々
バジルなど香味野菜  少々
チリソース      小さじ1
ナンプラー      小さじ1
オリーブオイル    小さじ1
レモン搾り汁     小さじ1

【作り方】
1.蕎麦の実、大麦はやわらかくなるまでゆでてザルにとる。
 (使うときは水洗いする)
2.新玉ねぎはスライスして、分量外の塩と酢をふっておく。
3.1と2を合わせ、調味料を加えて混ぜる。
 器に盛り、貝割れ菜と香味野菜をあしらう。


写真ではセロリの葉をあしらってあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏となつめの紹興酒煮 レシピ

2018年04月24日 12時17分25秒 | 薬膳レシピ
◆鶏となつめの紹興酒煮 レシピ

  先日の薬膳を楽しむ会で作りました。
  気血を補い、元気が出ます。

   

【材 料】

鶏もも小間肉   200g
なつめ      4個
にんじん     1/2本
ねぎ       1/2本
生姜       薄切り5片
うずら卵     ゆで8個
落花生    皮付き30g
紹興酒      1/2カップくらい
しょうゆ     適宜(このときは大さじ1~2)
いんげん     4本

【作り方】

1.ねぎはぶつ切り、にんじんは乱切り、生姜は千切りにする。
2.鍋に材料をすべて入れ、水と紹興酒をひたひたに入れ、
  ことこと煮るて、しょうゆを加え煮詰める。
3.ゆでたいんげんをあしらう。

  こんな風にひと鍋でできます。
  

【効能】 食べ物には、働きがありますよ。ご参考になさってください。

鶏肉(甘平/脾胃/補気)
棗(甘温/脾胃/補気)
にんじん(甘平/肺脾/補血)
生姜(辛微温/肺脾/辛温解表)
ねぎ(辛温/肺胃/辛温解表)
落花生(甘平/肺脾/補血)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬瓜と鶏ひき肉の重ね煮 とうもろこしあん

2017年06月23日 10時07分05秒 | 薬膳レシピ
◆冬瓜と鶏ひき肉の重ね煮 とうもろこしあん

  先日薬膳講座で作った夏向きの体すっきりレシピです。
  立法は、益気利水。
  冬瓜は使いやすい野菜です。是非どうぞ。
  このレシピの薬膳講座内容はこちらです。

   

【材 料】  4人分
昆布だし       2カップ
冬瓜         300g
鶏ひき肉   150g
ホールコーン   大さじ3
酒          少々
塩、しょうゆ、みりん 少々
片栗粉        大さじ1
花にんじん      4枚

【作り方】
1.冬瓜は、固い皮をむいてから、緑の濃い部分を薄くむき、飾り用に
  とっておく。ほかは薄くスライスする。
2.ひき肉に分量外の塩、酒と片栗粉大さじ1を混ぜて、種を作る。
3.鍋に冬瓜を適当な大きさにおき2を広げてのせ、さらに冬瓜をのせる。
  昆布だし大さじ2と酒大さじ1を注いで火にかけ、10分ほど蒸し煮する。
5.昆布だしにコーンと飾り用の冬瓜を小さく切って、調味料を入れて
  少し煮る。
  水溶き片栗粉でとろみをつける。
  3を器に盛りつけ、あんをかける。
  花型に切ったにんじんをゆでて添える。

【効能】 冬瓜(甘淡涼/肺大腸小腸膀胱/清熱解毒、利尿)
     とうもろこし(甘平/脾胃大腸肝腎膀胱心小腸/清熱利湿)

※ホールコーンを使いましたが、生のとうもろこしの出盛りには、ゆでたとうもろこしの
 実をはずして使うと利水効果が高まります。
 ゆで汁に昆布を漬けてだしにすると、一層効果が高まります。

※夏向きには、鶏ひき肉ではく、豚にすると滋陰(体が潤う)の効果も得られます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚もも肉の山査子(さんざし)ソース レシピ

2017年05月12日 13時59分38秒 | 薬膳レシピ
◆豚もも肉の山査子(さんざし)ソース 

   

【材 料】
豚ももかたまり    300g
山査子        15g
砂糖         大さじ2
塩          小さじ1
水菜         少々

【作り方】
①豚ももは塩こしょうして、フライパンで表面をこんがり焼く。
②もも肉を小鍋に入れ、山査子煎じ液をひたひたに加えて
 砂糖、塩を入れて、ことこと50分煮る。
③山査子半分を刻み、煮汁と煮詰める。
④豚肉はスライスし、③のソースをかけ、水菜をあしらう。

※山査子煎じ液 山査子15gを1リットルの水に入れ、20分煮出す。

【効 能】豚肉(甘鹹平/脾胃腎/滋陰・潤燥)
     山査(温甘酸/脾胃肝/消食・活血化瘀)

 立法 滋陰消食
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セロリのお粥 レシピ

2015年02月27日 16時41分47秒 | 薬膳レシピ
◆セロリのお粥

  イライラしたり、寝付きが悪かったりしたときに。



[材 料]  4人分
米          1カップ
白きくらげ      3枚
セロリ        1本
クコの実       20g
塩          少々

[作り方]
①米は洗って5~7カップの水につける。
②白きくらげは、水で戻して細かくほぐす。
 セロリは粗みじん切りにする。
③①と②を鍋に入れて、40分ほど、ことこと煮る。
 塩で味をととのえ、水戻ししたクコを散らす。

【効能】 うるち米(甘平/脾胃/補気)
     セロリ(甘辛凉/肺胃/平肝清熱)
     枸杞子(甘平/肝腎肺/慈陰)
     白きくらげ(甘淡平/肺胃腎/滋陰潤肺)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サムゲタン風おかゆスープ

2015年01月21日 11時52分26秒 | 薬膳レシピ
◆サムゲタン風おかゆスープ レシピ

  

 リクエストをいただいたレシピです。
 寒い冬にぴったりのスープ、お試しください。

[材 料]  4人分              
水   5カップ
朝鮮人参  少々       
もち米   1/2カップ  
鶏手羽元  4本
なつめ   2個 
にんにく 4かけ  
塩 小さじ1弱
青ねぎ  2本 
 
[作り方]
①手羽元はさっと湯がいて水洗いし、くさみをとる。
②にんにくは皮をむいて丸のまま。もち米は洗う。
③手羽元を鍋に入れ、青ねぎ以外の材料を入れて、ことこと1時間煮込む。
⑤肉がやわらかくなったら、塩で味をととのえ、器に盛り青ねぎのみじん切りを散らす。

【効能】 鶏肉(甘平/脾胃/補気)
     朝鮮にんじん(甘微苦微温/肺脾/大補元気・補脾益肺)
     もち米(温甘/脾肺胃/補中益気、補気)

朝鮮にんじんが手に入らないときは、
西洋にんじんと大根をさいころ型に切って具材としてください。
大根は凉性で、朝鮮にんじんの効能とは違いますが、
ことこと煮ることで、温まるスープになります。

大根は、消化薬でもあり、体にやさしいスープとなります。

圧力鍋を使うと、ラクにできます。
③の工程で、鍋に入れ、圧力がかかったら、中弱火にして8~10分
加圧して、圧を抜きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金針菜のナムル レシピ

2014年02月21日 16時00分01秒 | 薬膳レシピ
◆金針菜のナムル

  

[材 料]  4人分
金針菜        20g
にんじん       1/2本
にら         1/2わ
ごま油        小さじ2
塩、胡椒       少々
炒りごま       適宜
糸唐辛子       適宜

[作り方]
①金針菜は水でもどし、さっとゆでる。
 根元の固いところを落とし、半分に切る。
②にんじんは千切りにして、蒸し煮にするか、ゆでる。
 にらはゆでて、食べやすく切る。
③ごま油で金針菜を炒め、①を加え、塩、胡椒、ごまであえる。
器に盛って、糸唐辛子をあしらう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬膳レシピ かぼちゃ粥

2013年12月20日 15時11分49秒 | 薬膳レシピ
◆かぼちゃ粥

  冬至にぴったりの体が温まるお粥です。

 

[材 料]   4人分
米、もち米 各0.5カップ
鶏むね肉      100g
かぼちゃ      200g
百合根       1/2個
青ねぎ 2本
胡桃        10g
塩    少々

[作り方]
①米ともち米は洗って、鍋に5倍から7倍の水に入れる。
②鶏肉は細切れにする。百合根は1枚ずつはがして洗う。
かぼちゃは2cm角に切る。
③①の鍋に②を入れて、30分弱火で炊く。
④青ねぎは小口切りにする。胡桃はからいりして、すりつぶす。
 お粥をお椀に盛り、胡桃とねぎを散らす。

※百合根は入れなくても結構です。
※水は好みの量を。今回は米の6倍分量にしました。

【立法】 補気温陽

【効能】 
もち米(甘温/脾胃肺/補気)
かぼちゃ(甘温/脾胃/補気)
鶏肉(甘平/脾胃/補気)
百合根(甘微苦微寒/肺心/潤肺止咳・安神)
胡桃(甘温/腎肺大腸/補陽)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬膳レシピ 蕎麦雑炊 

2013年12月06日 16時29分13秒 | 薬膳レシピ
◆蕎麦雑炊

 気の巡りをよくする蕎麦を使った、ストレス解消レシピです。

 

[材 料]   4人分

蕎麦の実    2/3カップ
水       5カップ
鶏胸肉     200g
ねぎ      1/2本
大根     1/4本300g
三つ葉     4本
昆布      10cm
塩       小さじ1/2
酒       大さじ2
しょうゆ    小さじ2  

[作り方]
①蕎麦の実は洗って、昆布、水と鍋に入れる。
 昆布は粗みじんに切って鍋に戻す。
②鶏肉は細かく切って、酒をふる。
 ねぎはみじん切り、三つ葉は、3センチくらいに切る。
 大根は皮ごとすりおろす。
③①の鍋に、鶏肉を加えて、火にかけ、30分ことこと煮る。
④最後に、大根おろし、ねぎと塩を入れてひと煮立ちさせ、
 しょうゆをたらす。
⑤器に盛り、三つ葉を添える。

【効能】 蕎麦(甘凉/脾胃大腸/理気) 鶏肉(甘平/脾胃/補気)
     大根(辛甘凉/肺胃/順気消食) 三つ葉(辛温/辛温解表)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭と海老のワイン蒸し レシピ

2013年11月19日 16時35分07秒 | 薬膳レシピ
◆鮭と海老のワイン蒸し

 冬向けの温めレシピです。

  

[材 料] 4人分
鮭          2切れ
海老         8尾
にんにく 1かけ
白ワイン       大さじ2
オリーブオイル 大さじ1
塩、胡椒 少々
香菜     適宜

[作り方]
①鮭は塩少々をふる。海老は背わたをとって塩をふる。
にんにくは粗く刻む。
②フライパンでオイルを熱し、にんにくと鮭を入れて、表面を焼く。
 七分通り火が通ったら、海老を入れ、ワインをふって、5分ほど
 蒸し焼きにする。
③皿に盛って、香菜をあしらう。

【効能】 海老(甘温/肝腎/補腎壮陽)  鮭(甘温/脾胃/温裏)
香菜(温辛/肺胃/辛温解表)

※ワインを多く(1/2カップくらい)して、最後に水溶き片栗粉で
 とろみをつけると、バージョンアップします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀梨葛 梨と白きくらげの薬膳スイーツ レシピ

2013年10月20日 05時59分20秒 | 薬膳レシピ
◆銀梨葛

 簡単な薬膳スイーツ。
 秋の乾燥に。生津止渇潤肺の働きがあります。

 

[材 料]  4人分
梨   1/2個
白きくらげ  5g
水           1.5カップ
蜂蜜  大さじ2
葛粉          大さじ1
クコ(水で戻す)    適宜

[作り方]
①白きくらげは水で戻し、食べやすくほぐしておく。
②梨は皮をむき、2~3cm角に切る。
③鍋にきくらげ、梨を入れ、水を注ぐ。
蜂蜜を加えて梨がやわらかくなるまで弱火で煮る。
 葛粉を倍量の水で溶いて、鍋に加え、透明になるまで練る。
水戻ししたクコを散らす。

【効能】 白きくらげ(甘淡平/肺胃腎/滋陰潤肺)
     梨(甘微酸凉/肺胃/止咳平喘・生津潤燥)
蜂蜜(甘平/脾肺大腸/補気・潤肺止咳)
     葛(凉辛甘/脾胃/解熱生津、滋養)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぶの果実なます レシピ

2013年10月20日 05時03分47秒 | 薬膳レシピ
◆かぶの果実なます 

  体に潤いを与え、気の巡りをよくします。
  
 

[材 料]  4人分
かぶ       1個
柿        1/2個
りんご      1/4個
かぼす      1/2個
塩        少々
りんご酢     適宜

[作り方]
①かぶは皮ごとたてむきに千切りにする。
②柿とりんごは皮をむいて千切りにする。
③かぶとりんごは、さっと塩もみし、柿を加え、りんご酢と
 かぼす果汁をふって、混ぜる。
④器に盛って、かぼすの皮の千切りを散らす。

【効能】 かぶ(辛甘苦平/心肺脾胃/消食)
    柿(寒甘渋/心肺大腸/清熱潤肺・生津止渇)
     りんご(甘微酸凉/脾心胃/清熱生津)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする