5月30日。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f2/a5235d350f070d71851eb59b11e1f3a0.jpg?1653943687)
大村智博士は、2015年にノーベル医学・生理学賞を受賞した研究者です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4a/f04b9c226a89cf25ea88cb70a9e9af37.jpg?1653943685)
甲府駅から大学へ続く武田通りをさらに歩いて、武田神社へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/11/fa021991cb93d454508e98e7f863dc0d.jpg?1653943688)
広々としたこの神社は武田信玄の館跡に作られています。
かいじに乗って甲府へ。
甲府駅から歩くこと20分。
今日の目的地は、『大村智記念学術館』です。
山梨大学構内にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f2/a5235d350f070d71851eb59b11e1f3a0.jpg?1653943687)
大村智博士は、2015年にノーベル医学・生理学賞を受賞した研究者です。
業績を記念して建てられました。
大村智博士は山梨出身です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bc/b8242707109cf259cd392945b319e246.jpg?1653943685)
こんな案内ロボットがいて説明してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a1/5e32258c1f7cfb28e6ad45a247c2b04e.jpg?1653943685)
博士は亢寄生虫薬イベルメクチンを、土中から発見した微生物を研究して薬品化しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bc/b8242707109cf259cd392945b319e246.jpg?1653943685)
こんな案内ロボットがいて説明してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a1/5e32258c1f7cfb28e6ad45a247c2b04e.jpg?1653943685)
博士は亢寄生虫薬イベルメクチンを、土中から発見した微生物を研究して薬品化しました。
この薬で多くの人々が救われました。
今は、新型コロナにも有効だと言われています。
この学術館には水晶庫も付設されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d9/eea8f35a345456a789783f690a1927af.jpg?1653943687)
水晶って光学機器にも使われているんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d9/eea8f35a345456a789783f690a1927af.jpg?1653943687)
水晶って光学機器にも使われているんですね。
今は人工的に作られているそう。
お昼は大学構内にある学生食堂で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fd/95a61a642520d90950c7216e8fcc3f59.jpg?1653943687)
ぶりの照り煮とクリームコロッケセットで600円とおやす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fd/95a61a642520d90950c7216e8fcc3f59.jpg?1653943687)
ぶりの照り煮とクリームコロッケセットで600円とおやす。
おいしくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4a/f04b9c226a89cf25ea88cb70a9e9af37.jpg?1653943685)
甲府駅から大学へ続く武田通りをさらに歩いて、武田神社へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/11/fa021991cb93d454508e98e7f863dc0d.jpg?1653943688)
広々としたこの神社は武田信玄の館跡に作られています。
今日のお宿はリーズナブルな『大江戸温泉物語 ホテル新光』
食事はビュッフェ形式。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/20/80fbedadd9a0051e441b6bed1d52d6cb.jpg?1653943688)
山梨産のワイン、赤、白各4本の飲み比べができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/20/80fbedadd9a0051e441b6bed1d52d6cb.jpg?1653943688)
山梨産のワイン、赤、白各4本の飲み比べができました。