
ターメリックライス

お茶はミントとレモングラス。

今回のスパイス・ハーブです。
ターメリック姜黄(温辛苦/肝脾/活血)活血行気
クミン(甘温/胃肺/健胃理気・整腸)
カルダモン(甘辛温/脾胃/健胃・解暑・強精)
胡椒(温辛/脾胃大腸/温中散寒・温中理気)
生姜(辛微温/肺脾/辛温解表)
にんにく(辛甘温/肺脾胃/散寒健胃)
レモングラス(辛温/疏風解表・除湿)
ローズマリー(辛温/肺脾胃/発汗健脾・安神止痛)
ミント(辛涼/肝肺/辛涼解表・疎肝解鬱)
東京は新型コロナ感染者が3,000人を超えてしまいました。
毎日検温し、職場は消毒作業から開始。
出張料理の仕事や実家通いもあって、感染予防対策には気を使います。
予防策のひとつとして、大事に思っているのが、体の力をつけることです。
薬膳の知識は西洋栄養学とともに、とても役にたっています。
今日の薬膳料理教室で使ったスパイスは、体を温める、血流をよくするものが多いです。
発汗作用で体温調節ができます。
清涼感のあるハーブや涼性で利尿作用のあるスイカなども使い、全体では中庸となるようバランスをとりました。
食べ物と食べ方で免疫力のアップを目指したいと思っています。