おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

東京栄養士薬膳研究会 和田暁先生研修会

2019年11月30日 17時49分00秒 | 東京栄養士薬膳研究会
今日は東京栄養士薬膳研究会の研修日。
和田暁先生に学びました。

舌診により証をたてて、体調、症状に合わせた献立を実習しました。




こんにゃく大根とふのりのあえもの

あさりと鮭の春雨牡蠣油風味

麻婆ごはん

白玉団子のりんごおろし蜜かけ

頭頂烏龍茶

今回の実習は食材準備以外にも、和田先生の「薬膳手帖」の配布や辰巳先生の1月の講演会参加の取りまとめなど、色々あって忙しく、写真もあまり撮れなかったのが残念でした。

明日お客様をお迎えするので、大急ぎで帰宅します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米と小麦粉

2019年11月29日 12時13分30秒 | おうちごはん
我が家の主食はご飯が多い。
ワイン好きなので、パンもパスタも食べますが、真ん中にあるのは、お米。
ワインに合うお米料理も考案しておりますよ。

今日の朝ごはんは、焼きおにぎりと温かいうどん。

これは、昨日来るはずだったお客様が急にキャンセルになり、お昼用に作ったものを
朝ごはんに回したのでした。

普段は、朝食の主食はご飯です。

昨日の夜も。

鯖のオリーブオイルロースト、ほうれん草ソテー、蓮根きんぴら。
チーズ入りのポテトサラダ。
それに。

なすのカレーでした。

お米はほんとうにシンプルで、コストパフォーマンスもいい。
食物アレルギーも出にくく、フードマイレージも低い。
私の大好きな食べ物です。

※フードマイレージとは、食料輸送に伴う環境負荷を計算したものです。
食品の輸送量(t)×輸送距離(km)×二酸化炭素排出係数(1tを1km運ぶのに
 排出される二酸化炭素排出量)

最近、友人と館林にある製粉ミュージアムに行きました。
そこで、小麦と小麦粉製粉について、楽しくお勉強。

ほんと面白かった。
小麦粉は、輸送されてきた小麦をおおまかに言うとこんな工程をへて製品化されます。
1.加水して調整
2.粉砕
3.ふるい
4.純化

この写真は初期の、粉砕・ふるい・純化の三段階の機械です。

今は巨大で複雑な機械が使われています。

この製粉方法について、木下製粉株式会社のサイトの説明が丁寧です。
そのページはこちら。

館林の製粉ミュージアムは、日清製粉の運営です。
日清製粉グループのバーチャル工場見学のサイトも動画つきで楽しいです。

小麦がなぜ粒状で食べないかといえば、表皮が粒の内部に入り込んでいて、粒食に
適さないからだそう。それで粉にするわけです。
今回の製粉ミュージアムの見学で、小麦粉がいかに、沢山の工程をへて製品化されるかわかりました。
粉砕したものをふるうのに20段階もあるのだとか。
小麦粉になって、さらにパンになるにはまたまた、いくつかの工程をへるわけです。

それに比べると、「ご飯」は精製された米と水だけでできるのです。
私は、今回の勉強で、米の素晴らしさを、しみじみ再確認したのでした。

米はえらい!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ふかし ごはんを彩る桜の葉

2019年11月28日 10時11分13秒 | おうちごはん
昨日の地域栄養士会の定例会の帰りに、桜の落ち葉があまりに美しくて、数枚持ち帰りました。

微妙な色合い。自然の妙に感服です。

朝ごはんに桜の葉を添えて写真撮りました。

いつものごはんですが、ささやかな彩りがシアワセ感をアップ。
焼き鮭は1/2切れ。紅芯大根の酢もみ漬け。
昨日の里芋煮物に、納豆。果実にヨーグルトといつも同じ。

26日の晩ごはん。

リサイクル、リメイクの料理が並んでいます。
この前日の白菜ミルク煮と冷やご飯でドリア。
ロールポークのトマトシチューと旦那さんの野菜スープはミックス。
北上の二子の里芋の煮物。ふっくら仕上がりました。

新聞読んだら今日は少し仕事して、あとはぼちぼち。
曇りですっきりしないお天気ですが、家で過ごすには落ち着きます。

先日の高校時代の懇親会であった古い友人と、メールやLINEでやりとりできるようになって、とても嬉しいこの頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域栄養士会と家ごはん

2019年11月27日 13時59分46秒 | おうちごはん
本日は、地域栄養士会定例会がありました。
会場は保健所で、最新の栄養関連の情報を伝えてもらえます。
農林水産省30年度版『食育白書』。こちらから読むことができます。



特別用途食品として、乳児用調整液状乳も一般的になりました。

災害時にはこれは役に立ちます。
内容表示を見ると、非常に多くのものが添加されていて、出来れば母乳育児ができるよう、産後のお母さんが支援されるといいなと思います。

26日の晩ごはん。

ちょっとたんぱく質多過ぎ。
海老塩焼きそばが上出来でした。
鶏モモ肉は、先日の薬膳講座で作った山椒焼き。ねぎも一緒にローストします。
白菜のミルク煮で温まりました。

25日の晩ごはん。

お刺身、塩むすび。
紅芯大根と野菜のサラダ、大根の煮物。
旦那さんが作った色々野菜のスープ。
夜もしっかり主食をとっています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅色の助産院ごはん

2019年11月26日 16時29分06秒 | 助産院のごはん

すっきりしないお天気です。

助産院はとっても明るいです。
ごはんもビタミンカラーが並んでいます。
・紅麹菜めし
・長芋ポタージュ
  さつま芋、かぼちゃ、にんじん、玉ねぎ
・高野豆腐と車麩のあんかけ煮
・割干し大根ごまあえ  
・柿、みかん
 
元気が出る16品目ごはんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな月曜日

2019年11月25日 11時14分34秒 | おうちごはん
10月まで、月曜日は非常勤の社会福祉法人勤務日でした。
土日は仕事や研修で、続く月曜の7時前出勤は忙しかったですが、
退職して、のんびりできる月曜日になりました。

庭のブルーベリーが色づき出しました。


朝ごはんは遅め。ゆっくり。


24日の夜はひとり。旦那さんの夜食はボリュームサンド。

サンドイッチでも100gくらいの野菜を使っています。

町にはサザンカも。


急ぎの仕事もないので、新聞読んだら、街まで土曜の薬膳研修会の食材買いだしに行ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京栄養士薬膳研究会 関口善太先生研修会と家ごはん

2019年11月24日 12時53分00秒 | 東京栄養士薬膳研究会
今日は、東京栄養士薬膳研究会主催の関口善太先生研修会、第一回です。
午前中は、来週の和田先生の研修会の連絡業務で時間がかかりました。

朝ごはん食べて。


あらら、こんな時間、早く行かなければ。

電車で座れてほっとしてしたためています。
昨日は助産院の仕事が終わって、高校のクラスメイトと集まりました。
卒業以来48年ぶりに会ったI君。
楽しかった。



22日は館林から帰って、冷蔵庫の残り野菜と豚薄切り肉で作ったシチューで。



今日の午後は研修会。
薬膳の勉強もぼちぼちと細々と続けています。

関口先生の後期研修講座は5回。
本日は「精神活動に関係する臓腑生理」。



先生が開発されたストレス軽減の健康食品「青合」をいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食品ロスのない助産院ごはん

2019年11月23日 14時39分00秒 | 助産院のごはん

いつもごはんは、食べ物全部をいただく、食品ロスがゼロに近いものを作ります。



・黒米にんじん菜めし
煮ものににんじんを花型に抜いて、周りの残ったところをみじん切りにして炊き込みました。
大根の葉をさっとゆでて、こちらもご飯に。

・ごぼうとかぼちゃのお汁
ごぼうはていねいにたわしで洗って、そのまま使います。

・大根皮とピーマンの塩麹きんぴら
味つけは塩昆布のみ。
大根とピーマンは酒蒸ししました。

・里芋、高野豆腐の酒粕煮
だしと酒粕としょうゆで煮ます。
花にんじんと小松菜を添えました。
里芋は北上、二子産。あちらの助産師さんに送っていただきました。

・蒸しにんじんとめかぶの生姜酢じょうゆ
ねぎの先端の緑のところも入れて。

・キウイ、みかん

今日は食品ロスがないことと、減塩に気をつけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県立館林美術館へ

2019年11月22日 15時25分00秒 | 旅 日本
11月22日。
今日はお天気は下り坂。
館林グランドホテルで朝ごはんを食べて。


館林の古い街並みを通り。



駅前から循環バスに乗って。



群馬県立館林美術館へ。



広々とした敷地に建ったまだ新しい美術館です。
最初の展示会場をガラス張りの回廊から眺めます。



今回の企画展は『ピカソ展 ゲルニカ[タピスリ]をめぐって』。
ゲルニカの絵をタピスリにした作品が展示されています。
ピカソのたどった人生を版画や絵画、陶芸、写真を通して辿るという内容でした。

通常の展示は彫刻で、動物をモチーフにしています。

気持ちのいい、ガラスを効果的に使った借景も楽しめる美術館です。
あいにくの雨ですが、エントランスホールも明るいです。



お昼はミュージアムレストランでハッシュドビーフのランチ。



パパッと相談して旧友と決行した小旅行。
満足の2日間でした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

館林 茂林寺と製粉ミュージアム

2019年11月21日 21時15分00秒 | 旅 日本
今度の休み、大学時代の友人と月1回の美術館巡りのつもり。
ちょっと今回は遠出。
なので、前泊しちゃおうかと相談してサクサク。

この電車に乗って。


やってきました。
茂林寺に。
なんてのどかな駅前かしら。


茂林寺は文福茶釜で有名なお寺です。
一昨日まで知らなかった。

茅葺きの品のいいお寺には、樹齢570年の柊木。花が咲いてる。


いい感じ。


だーれもいません。
貸し切り。

そう、明日、群馬県立美術館に行こうと計画して、前日にやってきたのでした。
人生の黄金期の60代女子3人。

次は館林へ。
お昼ごはんはご当地名産うどん。


ここは日清製粉の発祥の地です。
ミュージアムがあります。



小麦粉の生産を学ぶ。
これは製粉の3行程に使う機械。初期のもの。


なんか可愛い。

館林駅前にあります。駅もきれい。





こんなに東京から近い一泊旅行は初めて。
夕方ホテルに。
館林グランドホテル。



一休みして、晩ごはんを食べに。
海鮮どんさん亭。










このお店、群馬でチェーン展開しているみたいですが、魚の美味しいお店でした。

いい日でした。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青菜が美しい 家ごはんと調べもの

2019年11月20日 12時44分47秒 | おうちごはん
11月19日。
忙しくはないけれど、色々調べものや連絡業務で気持ちが落ち着きません。
帰宅したら、お隣の自然派ママさんがお子さんと作った野菜をくださいました。

なんてきれい!
大根間引き菜、小松菜、かぶ、ルッコラ。

それを使って晩ごはん。

1年ぶりくらいに揚げ物しました。
油は少なめですが、鶏の唐揚げ。
いただいた小松菜がただゆでただけで、とても美味しい。
リラックスができなくて、胃腸の動きが悪いです。
珍しくお残し。

20日の朝ごはん。

朝も完食できませんでした。

連絡業務や、仕事でレシピ修正や、ひとつひとつはたいしたものではないのですが、なんか交感神経が優位で、ゆったりした気分になれないです。
はい、深呼吸ね。

午後は保健所で、食品ロスに関する講演会があります。
今、もっとも関心がある分野。
勉強しにいってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の助産院ごはん

2019年11月19日 16時57分36秒 | 助産院のごはん
今日も野菜たっぷりのお昼ごはんです。



・舞茸ごぼうご飯
  にんじん、小松菜

・滋養スープ
  大麦、玉ねぎ、にんじん、かぼちゃ、長芋

・大豆入りのポテトサラダ

・大根のだし煮
  花にんじん

・小松菜えのきの磯あえ

・みかん、柿

11月も半ばを過ぎたというのに、汗ばむような日中の陽気です。
冬向きごはんでしたが、寿司ごはんでもよかったかなという献立でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびりした月曜日

2019年11月18日 12時48分01秒 | おうちごはん
非常勤勤務の仕事が1つ減って、月曜日に時間がとれるようになりました。
のんびりできて、とてもいい気分。
今日は、講座レシピを1つ作って、片付けをして、着ない衣類の整理などをします。

朝ごはんは質素。

ご飯、みそ汁、納豆
スクランブルエッグとサラダ、かぶのもみ漬け。
ヨーグルトには同僚の手作り紅玉ジャム。
実に経済的なごはんです。

17日、ひとりごはん。

残っていた鶏ひき肉を使ってチキンナゲット風。
塩むすび、コールスローサラダ。
旦那さんの夜食も同じ物です。

16日。両親の家にお茶しに行って。夜はひとりごはん。

手羽元の赤ワインシチューは数日前の作りおき。
キャベツがあるので、毎日、せんキャベツやコールスローサラダを作っています。
キャベツは偉い。
旦那さんの夜食には、鶏胸肉山椒焼きを作って、それでサンドイッチを作りました。

仕事が減ったので、当然収入も減ります。
これからは、いかにお金に頼らず、人生を楽しむか。
フリーの仕事はありがたいことに沢山いただいているので、在宅作業ができて
家の片付けしながらできそう。

このブログ、12月で10年になります。
あと10年続けられるか。
ゆるゆるーっと頑張ってみようと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産後ドゥーラ養成講座『乳幼児の食事と栄養 衛生管理と調理の基本』

2019年11月17日 13時00分00秒 | 食育講座
今日は社団法人ドゥーラ協会の『産後ドゥーラ養成講座』の仕事です。
会場は築地。


聖路加大学の近くです。
ヒマラヤ杉に日差しがきれいです。

前回の『産前産後の食事』に引き続き2回の連続講座を担当させていただきました。
会場が予約してあるにも関わらず、開場していなかったり、PCの不具合でPPTファイルが開けなかったりと不具合もありました。
でも受講生さんたちと開始前からお話もでき、講座終了後の意見交換会も充実して、なかなか良い講座となりました。

いつもながら、熱心な皆さんにこちらの話にも熱が入ります。
産後ドゥーラの資格を取ったら、それからが本格的な勉強の開始です。
実体験を積むことと仲間との情報交換や共有も重ねていってください。

応援しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の料理とトマトドリアの作り方

2019年11月16日 11時02分56秒 | おうちごはん
11月15日
夜ごはんはワインとともに。

オーブンヒレカツ
せんキャベツ、ブロッコリー、カリフラワーを添えて。
我が家のせんキャベツには、にんじん千切りを入れるのが定番です。

そして、ワインに合うご飯料理。
トマトドリアを作りました。

すごく簡単です。
冷やご飯2膳分に水1カップくらい、鶏ガラスープの素少々、
トマトジュース1カップを混ぜます。
耐熱皿に入れて、玉ねぎやピーマンなど好みの野菜スライスをのせ、
チーズを散らして、オーブンで焼きます。

ヒレカツと一緒にできあがります。

14日は和風で。

煮物
つくね甘辛
うなぎはご飯と一緒に。
日本酒は、さくらの園の同僚Uさんにいただいたもの。

今日の朝はラーメン。

我が家では珍しいメニューです。
野菜は200g以上。

ごはんが終わると、今日の料理。

北上の助産師さんにいただいた二子の里芋をスープ煮。
にんじんグラッセ。
卵焼きの準備。

できました。

今日は午後から実家へ行くことにしました。
両親とお茶をご一緒するつもり。
2家庭分作ってお届けです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする