1年間の締めくくりの講座でした。
和田暁先生に学ぶこのクラス、今回は研究1と研究2の合同で。
午前中は、4人の会員さんの症例発表がありました。
症例発表の前に薬膳料理の下ごしらえをしました。
実習は11種という多さ。しかも合同なので、参加者も30人。

これが一人分です。
それぞれ治法は違いますが、パーティー形式でどーんと並びました。

・大根とセロリ、春雨のナムル
・白木耳と貝柱、イカのマリネ
・きのこ蓮の実棗まんじゅう
・ごぼう湯葉鴨の沢煮椀
・トンポウロウ山薬アボカド添え
・山梔子鯛金針菜ご飯のアジアン巻き
・ごま豆乳抹茶ムース
・ミント練り茶巾
・決明子茶
・山査子サワー
・菊花緑茶
すごい迫力。
今年度も素晴らしい薬膳料理を沢山学びました。
ありがとうございます。
朝、会場のある茗荷谷に着いて「文京さくら祭り」の道筋を歩きました。

道の真ん中にある遊歩道にも桜の木があり、1本の道に3列の桜並木が並んでいて、とても美しいのでした。
カイドウの花も咲き出しました。

朝、往路では西武線新型車両、40000系にも初めて乗れました!

長時間の講座・実習でくたびれましたが、充実した1日でした。
帰りの車中でブログをしたため、今日のお仕事は終了。
和田暁先生に学ぶこのクラス、今回は研究1と研究2の合同で。
午前中は、4人の会員さんの症例発表がありました。
症例発表の前に薬膳料理の下ごしらえをしました。
実習は11種という多さ。しかも合同なので、参加者も30人。

これが一人分です。
それぞれ治法は違いますが、パーティー形式でどーんと並びました。

・大根とセロリ、春雨のナムル
・白木耳と貝柱、イカのマリネ
・きのこ蓮の実棗まんじゅう
・ごぼう湯葉鴨の沢煮椀
・トンポウロウ山薬アボカド添え
・山梔子鯛金針菜ご飯のアジアン巻き
・ごま豆乳抹茶ムース
・ミント練り茶巾
・決明子茶
・山査子サワー
・菊花緑茶
すごい迫力。
今年度も素晴らしい薬膳料理を沢山学びました。
ありがとうございます。
朝、会場のある茗荷谷に着いて「文京さくら祭り」の道筋を歩きました。

道の真ん中にある遊歩道にも桜の木があり、1本の道に3列の桜並木が並んでいて、とても美しいのでした。
カイドウの花も咲き出しました。

朝、往路では西武線新型車両、40000系にも初めて乗れました!

長時間の講座・実習でくたびれましたが、充実した1日でした。
帰りの車中でブログをしたため、今日のお仕事は終了。