おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

休日の喜び キッチン掃除

2017年05月31日 11時45分54秒 | おうちごはん
今日は休日で、火急の仕事もなく、のんびりしています。

さあ、気になっていたキッチン掃除。

冷蔵室一番上に並べてある、薬膳食材、生薬、ドライフルーツなどを棚卸し。
カウンターに出して、中身をチェック。

梅干しの赤じそを乾燥させて保存してあったものを、ようやく粉末に。
   


これが、とっても美味しいし、便利なのですが、余裕がないとこんな作業も後回しに
なっていました。気分すっきり。

冷蔵庫内は、いつも片付けていますが、一番上の棚だけが未整理でした。
  
きれいになった。

ぬか漬けも。
  
きゅうり、かぶ、にんじん。大好きな組み合わせです。

朝ごはんも冷蔵庫の残り食材を活用します。
   
塩麹ローストポークがひとかけら残っていたので、炒飯に。
ゆでておいたスナップエンドウも。

紫陽花の色が濃くなってきました。
   

30日の晩ごはん。
   
もやしとザーサイの八丁味噌あんかけ焼きそば、塩サバ、グリーンサラダ。

29日。

豚かたまり肉でシチューを作り、パスタを添えて。
豚は適当に切って塩胡椒して小麦粉を付けて焼きます。
玉ねぎ、にんにく、セロリは薄切りにし、しんなりするまで炒めます。
圧力鍋に肉と野菜を入れ、赤ワインを加えて、10分加圧。
しょうゆ、ウスターソース、粉唐辛子、塩などで味をととのえます。
圧力鍋を使って、いつものように、調理中にお風呂に入り、出てきて仕上げ。
とっても簡単。

28日。
  
のどぐろの干もの、鶏胸肉ソテー、おろしあん。
生野菜たっぷり。
暑くなって、生野菜で済むようになり、ラクチン。

5月も今日で終わり。
さあ、家事を楽しみましょう。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏日の助産院ごはん

2017年05月30日 13時47分47秒 | 助産院のごはん
空は青く高く、日差しは強く、夏のような日です。

ご入院も少なく、のんびりした助産院です。


・黒米のお寿司 コーンとえんどう豆を混ぜました。

・和風かぼちゃポタージュ

・オーブンコロッケ
もみキャベツ添え

・青菜塩昆布あえ

・ミニトマトのマリネ

・りんごとおかひじきのごまあえ

・りんごジュース寒天

初夏は酸味で、スッキリしましょう。

帰り道。ジューンベリーが美しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会福祉法人さくらの園の給食

2017年05月29日 12時28分21秒 | 社会福祉法人 さくらの園
青空が美しい日です。

さくらの昼ごはん。

五穀ご飯
ヘルシー豚汁
里芋そぼろ煮
トロトロサラダ
ヨーグルト

カルシウム、鉄分、ビタミンAが充足して、エネルギーは控えめ。
美味しくいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「妊娠中の至適な食生活と栄養指導のあり方を考える」

2017年05月28日 16時48分12秒 | 食育講座
第35回 東京母性衛生学会 学術集会
テーマ:「母から子へ ~健康を未来につなぐ~」

シンポジウム「妊娠中の至適な食生活と栄養指導のあり方を考える」
  5月28日 14:20-15:50鉄門記念講堂

  座長 春名めぐみ先生 末松健先生

シンポジストとして参加しました。
発表の方々。

1:岩切 美穂子 (東京大学医学部附属病院 女性診療科産科)
「助産師だからできる妊婦に合わせた食事指導を考える~料理への興味と栄養摂取量の関連から~」

2: 岡本 正子 (管理栄養士)
「実践できる簡単ごはんの提案~出産から産後の母乳育児にむけた体作りのために~」

3:白石 三恵 (大阪大学大学院医学系研究科 生命育成看護科学講座)
「妊婦の食事調査の妥当性と栄養指導の効果の検証」

4: 山下 亜紀 (東京大学 産婦人科学教室)
「オメガ3脂肪酸の摂取と早産予防効果について」

私は、長年妊産婦さん、授乳中のお母さん方にむけて開催してきた講習会や
矢島助産院での食事作りを通した実践をお話しました。
専門的な研究発表の中で、「妊婦さんや母乳育児のお母さんに、いかに料理好きになっていただくかの実践」の話、どうにも場違い感は否めません。私なんかでよかったのかしら。
助産院の(院長床さんの)、「受け入れ、寄り添う」という理念についてはお話しましたよ。
指導というより、相談という栄養士としての立ち位置についても。

東大赤門をくぐり。


医学部研究棟へ。


東大構内の散策もできました。


帰りは丸の内線に乗って、のんびり地下鉄旅行。
遠回りして荻窪まで行くことにしました。
本郷三丁目。

丸の内線は地面に近い地下鉄で楽しい。

ほっとして、ブログをしたためています。

本日最後の電車は西武線200系。

私が生まれる前に製造された古い車両、
ラッキー。
調べたら266は101系で、もっと新しいのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢島助産院の昼ごはん

2017年05月27日 16時13分28秒 | 助産院のごはん
助産院のお昼ごはん。


こんな材料で。


下ごしらえを進めていきます。


今日は1カ月健診がありますので、定番のお団子もの。
干し竹の子のナムルなどを運びました。


爽やかな5月。
ごはん作りも楽しいです。

帰宅したら。玄関脇の紫陽花が色づき始めていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40分でできる晩ごはん

2017年05月26日 11時41分24秒 | おうちごはん
ただいま、あるシンポジウムで発表するパワーポイントファイルの作成中です。

テーマは
『実践できる簡単ごはんの提案
  ~出産から産後の母乳育児にむけた体作りのために~』

これまで自分が積み上げてきたことをお伝えできればと思っています。

全体のテーマ:「母から子へ ~健康を未来につなぐ~」
-----------------------------------------------------------------
近年、胎児期にもたらされた低栄養状態が、児の成人後の健康状態、心血管疾患や
糖尿病などの成人病の発症に寄与しうるというDevelopmental Origin of Health and Disease (DOHaD)という概念が提唱されている。
妊娠中から子育て期における母の生活習慣が、胎児期の環境のみならず母子関係により
形成される環境要因として、子供の成長、発達、成人期まで含めた健康状態に影響を及ぼす。
-------------------------------------------------------------------

私もさまざま場で食事診断や、栄養相談、また、調理実習をさせてもらっています。
これから妊娠・出産する方々への手助けができればという気持ちもあっての、このブログです。

体は食べたものでできあがります。そして、食べ方は心を育みます。
食べることは命の源を作ることなのです。

という事で、今日は我が家の簡単ごはんのご紹介です。
健康のためにも、食べるシアワセのためにも、時間がなくてもごはん作りしましょう。
それはできます!

25日。帰宅が19時で、ごはんができあがったのは19時42分。
   
ポイントは、冷蔵庫のストック品の活用です。

・ミートソースパスタ
 残っていたひき肉100gと玉ねぎ半分、にんにくひとかけ。
 粗みじんにした玉ねぎ、にんにく、ひき肉をがーっと強火で炒めます。
 火が通ったら、トマトジュース2本を入れて煮始めます。
 仕上げまでは鍋任せ。

 パスタ(フジッリ)は鍋に水を入れて漬ける。

・あぶらがれいのパン粉焼き
 あぶらがれいは、値引きでなんと180円。
 パン粉+塩+粉チーズ+にんにくすりおろし+乾燥パセリ この衣を
 オリーブオイルをからめた魚にまぶして、オーブンへ。
 トマトとほうれん草ソテーを添える。

・マダコのマリネ
  新玉ねぎをスライスし、オリーブオイル、塩、りんご酢と切ったタコを
  さくっと混ぜます。

・ストックのそら豆


さて、ここでお風呂ににも入ってしまいます。
パスタ鍋を火にかけ沸騰したら、弱火にし、10分タイマーセット。
オーブンに入れた魚、210度で15分にセット。

お風呂から上がると、パスタがゆであがり、魚が焼き上がっています。
ミートソースの仕上げ。
塩、ウスターソース、粉赤唐辛子(韓国産)、ケチャップで味をととのえます。

いかがですか。慣れると簡単にできます。
冷蔵庫には、いつもゆでた青野菜が入っています。

買ってきたお弁当やお総菜、単品では安いけれど、主菜、副菜とそろえると結構なお値段。
そこへいくと、家ごはんは経済的で、美味しく、体にいいと3拍子揃っています。 

買ったのは、魚、タコ、ほうれん草、貝割れ菜で737円でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会福祉法人さくらの園今日の昼ごはん

2017年05月25日 12時29分26秒 | 社会福祉法人 さくらの園
1日しとしと雨が降っています。

今日はボリュームある人気メニュー。

黒米ご飯
具沢山みそ汁
とんかつ
国産豚肉の高品質とんかつですが、給食室からは
揚げづらいとの声がありました。
担当が変わって頑張ってくれました。

ごまあえ
果実

今日も栄養充足率の高い給食です。

夕方からは、ケースカンファレンス。
利用生さんへの支援の実践を発表します。
毎回、感服です。
熱意と愛情はもちろんですが、試行錯誤しながらの理論実践あればこそ。
これからの社会福祉法人は、外に向かって、自分たちの方策をきちんと表現・説明できることが大切と施設長からの言葉。

今回は介護福祉士で栄養士でもあるHさんの複数疾病ある方への食事支援、就労支援カノンの自閉症の方の一般就労への取り組み、就労継続BのYさんの問題行動はあるけれど、能力が高く心優しいTさんへの支援。
自分の仕事への手助けにもなりました。

今日の嬉しいことはもうひとつ。
ライオンズファンの年若い職員さん。電車好きと分かって、朝のひと時、西武車両のドア数の話で盛り上がりました。

さくらの園大好き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事帰還

2017年05月24日 09時42分15秒 | おうちごはん
16日前にこんな姿で出発した家人。
   

本日帰還。無事に。色々大変なこともあったそうですが。
   
お帰りなさい。

荷物はとても小さいけれど、コントラバスとアンプも持っていて
大変な重さです。
コントラバスはネックを外せるようにしてあり、本体には荷物を
詰められるよう細工してあります。

晩ごはんはシンプルに。お刺身、塩むすび、そら豆、トマトなど。


演奏の動画を見て、聴かせてもらいました。
丁度1年前、私も同行した演奏旅行でお世話になったイタリア、トスカーナのギーさん
ご夫妻のお家。
海岸の上にあるお庭で、夕陽に向かってのデュオ。
   
それは素晴らしいものでした。
バックに奥さまのパオーラさんが写っているシーンを写真で撮りました。

パオーラさんからのお土産は美しいクロス。
   

14日間の滞在中に、15回の演奏会があったそうです。

しみじみした気分で。
自分は朝から勉強しながら資料をまとめています。
ひとつできて送付。
次の仕事に向かいます。能力が高くないので、うんうんいいながら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の矢島助産院の昼ごはん

2017年05月23日 15時02分57秒 | 助産院のごはん
夏のようです。
お昼は酸味を生かして作りました。

・ライスコロッケ

・キャベ玉野菜スープ

・ワカメとトマトのみぞれ酢あえ

・春雨の煮物

・りんごとかぶのもみ漬け

・河内晩柑

のんびりゆったりとした助産院です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりごはんの日々

2017年05月22日 10時18分26秒 | おうちごはん
16日ぶりの在宅日です。休みも1日ありましたが、友人とおでかけで。
休日のお楽しみ、家ごはんアップですが、2週間分たまってしまいました。
おめにかけます。もし、よろしければおつき合いくださいませ。

さて、5月22日。薫風、明るい日差し。
庭の八重のどくだみが咲き出しました。
   
今日は大事な友人の誕生日。おめでとう。

朝ごはんは夏の定番登場です。
   
おろしじゃこそうめん。

家人が演奏旅行でヨーロッパにでかけて2週間。毎日、仕事しながらごはん作りしています。

21日
   
東京栄養士薬膳研究会の総会があり、気分が盛り上がりました。
依頼させれていた薬膳カレンダー6月の献立をまとめあげて、フォーマットに
入力し、栄養計算もして、担当者に送付。
ごはんは、圧力鍋で作った手羽元の赤ワイン煮。
サラダ、野菜の塩麹あえ、そら豆。

20日、助産院の仕事から帰り、もうひとつレシピをまとめようと思うものの
疲れ果てて、こんな簡単献立で済ませ、早く休む。
   
安いお刺身を買ったら、見た目は悪くないが味が悪い。
この日は、朝は5時半からパソコンに向かい出勤前にレシピをひとつ完成させているから、
まあまあのできです。

19日は昭島でこねこねクラブの講座。
色々な方々と出会えて充実した日でした。

張り切って餃子を作る。
こねこねクラブの方にいただいた手作りの青い胡桃のお酒をちょっといただきました。
すごく強くて甘い芳醇なお酒です。

料理するのはあまり苦にならないので、どんどん作ります。さすが健啖家ではあるけれど
どんどん作りおきが増えていきます。

18日はさくらの日。
   
なすのタイカレーとオーブンから揚げ。
ぬか漬けが美味しいです。

17日は草間彌生展。お昼が遅くボリュームがあったので、あっさりと。
  

16日。矢島助産院、食事の講座「産後の食事と離乳食」
   
帰宅してレシピも作りながらごはん作りしました。
かじきのおろしソース、まぐろのべっこう漬け。

15日。
   
疲れがたまってきて、雑ごはん。
ケンタッキーでフライドチキンを買う。後悔しました。
焼きそばもおいしくできませんでした。

14日は、国分寺助産師会主催の講座を済ませて、高校時代の友人と女子会。
晩ごはんは居酒屋でした。

13日や矢島助産院で楽しいごはん作り。
夜は。

やっぱり楽しくひとりごはん作り。
今回も大根おろしを使って。

12日は「薬膳を楽しむ会」薬膳の新メニューがいいできです。
   
この週はまったく買い物せずに、冷蔵庫のありものを使いきるというテーマを
自分に課して。珍しいオムレツ。

11日、さくら。
   
冷や奴、鶏のオーブン焼き。2週で5講座あり、毎日追いかけられている気分です。

10日、ねりじょで新作料理を助産師さんと作りました。
夜は、

冷凍庫に胡桃パンがひとつ。ぬか漬けや色々、冷蔵庫内の食材を活用。

9日は矢島助産院。
   
オーブンカツレツ、作りおきの中華おこわ、オーブン焼きの野菜。

8日はひとりごはんの始まり。
  

ながながとしたためすみません。おつき合い、ありがとうございました。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京栄養士薬膳研究会 平成29年度総会

2017年05月21日 08時56分54秒 | 東京栄養士薬膳研究会
本日は、代々木のオリンピック記念青少年総合センターで
東京栄養士薬膳研究会 平成28年度総会が開かれました。

最寄り駅は小田急線、参宮橋。
今日は西武線で新宿に出て、小田急まで歩きました。

乗って来た

30000系のお気にいりの電車。
この車両をスマイルトレインというのをつい最近知りました。
可愛い顔。ますます好きになりました。

小田急線各駅停車。

電車も色々あって乗るのが楽しいですが、やっぱり西武線が一番。

参宮橋でおりて、会場へ。
歩道橋の上から毎年見る泰山木はまだ開花していなくて蕾でした。



広々としたオリンピック記念青少年総合センターのD棟で総会が開かれました。


東京栄養士薬膳研究会も発足して来年で15年になります。
お世話になっている、代表の海老原英子先生からご挨拶がありました。

あちらこちらに一緒に学んで来た友人たちがいます。

総会が終わると路京華先生の特別講演がありました。

『皇帝内経に学ぶ〜天人合一の観点から自然界に従って養生・治病する〜』

中医学は二つの特徴があります。
弁証論治
整体観

人間は自然界の産物であり、大地の陰陽の変化とともにあります。
その変化や生活歴、体格体調、全てを見極め治療方法を定めます。この個人差を見ることが大切です。

人間は自然界と調和し統一されているというのが基本にあるのです。

中医学は治療と養生がありますが、現代で予防医学と言われる養生医学が最重要です。

その中医学をベースとした薬膳学は奥が深くまだまだ勉強しなければと思いました。
日々の怠惰を大反省。

講演会が終わって、宿泊棟の9階にあるレストランへ。
見晴らしよく。


手軽なお値段のランチを友人と楽しみました。


有意義な日曜日。
帰ったら勉強勉強、仕事もします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目に青葉 助産院の初夏ごはん

2017年05月20日 16時42分23秒 | 助産院のごはん
ちょっと汗ばむような陽気です。
助産院は、次々と赤ちゃんが生まれて、大賑わい。

キッチンで、大人数分を張り切って作っています。
下ごしらえが進みます。
   

今日はお寿司。
  
・黒米入りのお寿司
  合わせ酢に、茗荷と生姜のみじん切りを漬け込んでおきます。
  黒米少々を入れて炊いたご飯に合わせ酢を混ぜると、きれいな色に。
  茗荷と生姜もピンクに発色します。

・かぼちゃの和風ポタージュ
  ベースはかつお節と昆布のだし。
  玉ねぎを油なしで炒め、かぼちゃを加え、だしと圧力鍋で加圧10分。
  あらら、かぼちゃの量が少なく、とろみが足りなくて、片栗粉でとろみを
  つけました。

上左から  
・かぶとにんじんの梅もみ漬け

・生春巻き
  具材は、春雨、玉ねぎ、にんじん、きゅうり、ハム。
  春雨サラダを生春巻きで包んだ感じ。
  レタスがないので、ちょっと水分を吸ってしまって、扱いづらいのでした。

・オーブン焼きじゃが
  新じゃがでしたので、皮ごと切って、オーブン高温でこんがり焼きます。
  みりんを煮きってしょうゆをたしたたれに焼きじゃがをからませます。
  小松菜を混ぜました。

・りんごジュースかん
  今日は寒天使い。
  ふるふるに固め、さいころに切って。
  河内晩柑をあしらってみました。

生春巻きに時間をとられ、あせってしまいましたよ。


帰り道、辛夷の葉陰の美しさ。
   

この頃休みがなく、昨日も講座を終えて帰ってから、レシピのまとめ。
今日も朝5時半から起きて、仕事して。
帰ってきてからも、ばりばり働こうと思ったのに、あら、疲れてしまっています。

パソコンに向かわず、ソファーで勉強。

寝ちゃうかも。

ぼちぼちやって、ごはん時には、よしもと新喜劇見ましょう、っと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『サクセス12』5.6月号

2017年05月20日 06時00分58秒 | 掲載誌
中学受験を目指すお子様の親ごさんむけの雑誌『サクセス12』
   

「プラス1レシピ」を連載しています。
今回は、体の疲れを取り、ストレスも解消できるようなレシピです。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『かんたんおいしい防災レシピ びちくでごはん』こねこねクラブ主催講座

2017年05月19日 15時06分10秒 | 食育講座
今日は昭島公民館で、こねこねクラブ主催の
『かんたんおいしい防災レシピ びちくでごはん』の講座です。

著者の粕谷さんと組んだ「びちくごはん」講座第2彈。
会場は、昭島公民館の調理実習室です。
広々とした実習室で、まずは打ち合わせと準備。
  

前半、防災と備蓄についてのレクチャーを粕谷さんより。
  

高密度ポリエチレン袋にお米と水を入れて20分ゆでて、ご飯ができあがるのを
見て食べて、体験していただきます。
   

自分で作る食材リスト、参加の方々に書き入れていただいています。
  
備蓄できるものの考え方、冷蔵庫のなかで早く使った方がいいものを無駄なく使い切る
方法なども教えてもらいました。

参加の皆さんも熱心に聞いてくださっています。
  
詳しくは、こちらの本をご覧ください。
   
子どもの未来社刊

後半、備蓄品を使ったレシピで料理講習は私が担当。
こんな材料で。




作ったものは。
   

・10分でできるボンゴレロッソ

・簡単コーンスープ

・高野豆腐のあんかけ煮

・エスニックココナッツ水ようかん
  このスイーツはこんなふうに盛りつけてくれたグループも。
   

ほんとうに全部簡単にできます。

主催の「こねこねクラブ」は。皆でおいしく食べて 楽しみながら年をとる、という
コンセプトの公民館活動サークルです。
興味深い内容の活動、今年は、お味噌作り、鹿肉ソーセージ作り、エルダーフラワーと春のデドックス、
いちごのシャルロット&ピザ など開催されています。

今回はお呼びいただき、ありがとうございました。

Aさんからは、「青胡桃のお酒」という貴重な手作りのお酒をいただき、ワクワクです。
    




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会福祉法人さくらの園の給食

2017年05月18日 12時30分54秒 | 社会福祉法人 さくらの園
気持ちのいい5月。
さくらの庭のゼラニウムがきれいです。


今日のお昼ごはん

中華丼
野菜スープ
春雨サラダ
ヨーグルト

ご馳走さまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする