goo blog サービス終了のお知らせ 

おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

バレンタインの即興ライブ 毒食

2013年02月15日 14時24分40秒 | ライブ
2月14日。

吉祥寺 サウンドカフェ・ズミで。



『毒食』は、7回め。
ソロで、演奏家が即興を。
緊張感もあり、互いが切磋琢磨して、新しい演奏をどんどん
築いていきます。
5つのソロを2セット。

まずは、ジャズ、フリージャズ、インプロビゼーションに
造詣深いオーナーのいずみさんからレクチャーを。


そして、5人。

希輔さん、チェロ


田井中さん、ギター


多田さん、クラリネット


金子さん、チューバ


柱谷さん、エレキギター


演奏が終わると、パーティー。

バレンタインのチョコレートも並びました。

次の毒食も楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫茶茶会記 即興ライブ

2013年02月08日 19時48分01秒 | ライブ
2月4日
ベルリンからいらした、アンティさん、りえこさんの演奏旅行も今日が最後。

四谷三丁目の『喫茶茶会記』で。

りえこさん(violin)
アンティさん(contrabass)
希輔さん (cello)
祐太さん (trumpet)
康太さん(drums)
光さん(reeds)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きなTIO 小さなTIO

2013年02月01日 15時07分26秒 | ライブ
1月27日(日)府中グリーンプラザ けやきホール

The Tokyo Improvisers Orchestra 3rd concert
東京 インプロヴァイザーズ オーケストラ
 第3回めの演奏会



楽しい即興!

第2部では、客席から演奏家が。



そのオーケストラのメンバーが集まったライブ


1月31日 阿佐ヶ谷 ヴィオロン 

スモールサイズのTIOは、色々な組み合わせのセッションが
聴き応えありました。
オーケストラ以外の方の参加もありました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京インプロヴァイザーズオーケストラ公演のお知らせ

2013年01月24日 22時10分53秒 | ライブ
東京インプロヴァイザーズオーケストラ、第3回公演です。
即興演奏になじみのない方にも楽しめます!



日時 1月27日(日) 19:00会場
            19:30開演

会場 府中グリーンプラザ けやきホール

料金 予約 2,000円
   当日 2,500円
   学生 1,500円

オススメです! どうぞ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西荻窪「音や金時」

2013年01月17日 23時27分57秒 | ライブ
1月16日。
西荻窪、「音や金時」でのライブは、我が家のお客様、ユーグさんとくみさんの東京最後のデュオでした。



とてもいい雰囲気のお店です。
ワインをいただきながら。


演奏と書画のコラボ。


完成した壁面です。


いい夜でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中空のデッサン Vol.36

2013年01月05日 22時20分21秒 | ライブ
1月4日

中空のデッサン Vol.36

 Cafe Dzumi吉祥寺カフェ・ズミ
           
   Kumi IWASE 岩瀬久美 from Paris(as,cl)
   Hugues Vincent(cello)
   Junji Mori 森順治 (as, b-cl, fl)
   Maresuke Okamoto 岡本希輔(Contrabass)





最後のセッションには松本健二さん。


演奏家の皆さんとカフェズミのオーナーいずみさん。


一緒に帰る。
くみさん、ユーグさん、希輔さん。


素晴らしい演奏をありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの即興ライブ

2012年12月26日 12時47分07秒 | ライブ
12月25日。
吉祥寺、サウンドカフェ・ズミで。
「毒食 5」


5人の演奏家によるソロです。

まずは蒔田さん


次は橋本さん


岡本希輔さん


森さん


フランスからのスペシャルゲストのHuguesさん 


演奏が終わると、パーティー!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中空のデッサン Vol.34

2012年12月11日 18時06分58秒 | ライブ
12月10日のライブは、八丁堀、七針で。

『中空のデッサン Vol.34』

イタリアから来られたUtku Tavilさんと、7人の演奏家による
7つのデュオ。

Utku Tavilさん(drums and electronics)

岡本希輔さんと(Contrabass)


荒井康太さんと(perc)


横山祐太さんと(tp)


照内央晴さんと(piano)


森順治さんと (as, b-cl, fl)


山田光さんと(reeds)


Miyaさんと(flute)


それぞれのデュオが、全く違う趣と音。
演奏家たちの、もっと違うものを、もっといい音を、という
熱さを感じるライブでした。
即興演奏、大好き!



            

            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毒食 4

2012年12月02日 09時14分24秒 | ライブ
11月29日

吉祥寺 サウンドカフェ・ズミでの即興ライブです。



 ある演奏家の独奏が毎月どのように変わって行くのか、
 どこから来て何処へ行くのか、
そしてどんな速さで走っているのか、検証します。

このような意図で、連続してなされる、ソロ演奏を聴きに。
4回めになります。

今回初の蒔田さんは、鍵盤ハーモニカ。


林谷祥宏さん (e-g solo)


岡本希輔さん(cello, contrabass solo)
企画者です。


橋本英樹さん (tp solo)


森順治さん(as solo)
企画者です。


この5人のソロを2セット。
楽しみました~!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ、シンポジウム、ライブ

2012年11月24日 07時41分24秒 | ライブ
11月23日。
盛りだくさんの1日でした。

Facebookでお近づきになった横澤さんと新宿でランチ。

エスニック料理のレストランで。
横澤さんはメーカーの研究職の傍ら、地域振興、ボランティア、国際交流の活動をパワフルになさっています。
佐賀からいらして、私にも声をかけてくださいました。
矢島助産院で出産され、今はブータンに暮らしておられる、すぎはらさんのご紹介です。
ご縁の不思議、ありがたさを感じました。
若さのエネルギーをおすそ分けいただきました。感謝です。

14時からはシンポジウムに参加。
再会を約して、大崎へ急ぎます。

南部労政会館。
「お産と地域医療を考える」というテーマです。
主催は、NPO法人 お産サポートJAPAN。

基調講演は、府中の森土屋産婦人科、院長の土屋先生です。


テーマは「地域周産期医療のためのsmall sizeと医療連携」でした。
スモールサイズとは、助産院などの小規模施設での取り組みのこと。
そのよさを土屋先生は、ほんとうによく理解してくださっています。
多摩地区24箇所の助産所の嘱託医を引き受けてくださっているのは、
素晴らしいことです。
嘱託医がいなくて、お産を取り扱えない開業助産師は沢山いるのです。
どうすれば低リスクのお産は助産師が、リスクの高いお産は医師がと
連携がとれるよう、理解してもらえるのでしょうか。
そういう質問に、医師教育に助産所での実習を加えること、現場の医師に
助産院のお産を見てもらうことを提言してくださいました。

私は明日、大阪の助産師会でお話しします。
昨日のシンポジウムは、その点でも有益でした。
専門職の皆さんに、役にたつ情報を現場主義で、お伝えしたいです。
感情的にならず、冗長にならず、それでも熱い想いで。

8時からは、即興演奏のライブがあり、ご挨拶もそこそこに次の会場へ。

吉祥寺、サウンドカフェ・ズミにて。

コントラバス2台、ビオラ、ヴァイオリンの弦楽四重奏の即興演奏を堪能しました。




充実した1日でした。

24日は、翌日の大阪、日本助産師会の仕事のために、出かけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中空のデッサン Vol.30  毒食どくじき 3

2012年10月11日 23時07分16秒 | ライブ
仕事が一段落して、ライブへ。

吉祥寺 サウンドカフェ・ズミ

  中空のデッサン Vol.30  毒食3

            
 3回連続の即興演奏の企画でした。
 同じ4人の音楽家が、毎回新しい演奏を。
 どう発展進化するか、という内容でした。


Hideki HASHIMOTO 橋本英樹 (tp)


 Yoshihiro Hayashitani 林谷祥宏 (g)

            
 Junji Mori 森順治 (as, b-cl, fl)

   
 Maresuke Okamoto 岡本希輔(Contrabass)


この4人が次々とソロ演奏をします。

即興演奏が理解できるわけでもないのに、
緊張感と開放感がないまぜになり、
とてもいいのです。

頭の中がぽかーんと何もなくなります。

「毒食どくじき」とは、1900年に衆議院での演説にて田中正造が
「目に見えない毒」に汚染された水や作物を飲み食いすることと
表した言葉なのだそうです。

けれど、私にとって即興演奏を聴くことは、まさしく「毒出し」に
なるのです。

あ~、気分がいい。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

即興交響楽団 in 三富  三富江戸農法の会

2012年09月30日 21時10分56秒 | ライブ
循環農法 meet’s 即興交響楽団 in 三富

今日は、三富江戸農法の会との協同で、東京インプロヴァイザーズ
スモール オーケストラの演奏会です。


林の中のステージ、天幕、すべて手作りです。

さあ、始まります。


ステージの裏は、美しい雑木林。


12人のメンバーが4人ずつ演奏をします。




客席には、朝とれたての枝豆のサービスが。

とても甘味があり、おいしい。

前半が終わると、横山農園、進さんのお母様、愛子さんも。


後半は指揮者が出て。




台風の心配があり、開演は繰り上げられ、2時から始まり、3時40分で
終了。

主催者のあいさつ。


撤収開始。

楽器を車に積み込み。
ここで、雨がぱらぱら落ちてきました。



天幕をおろし、たたむ。




演奏家とダンサーの皆さま、素晴らしい演奏と踊りをありがとうございます。
12人の演奏家たち。


撤収開始が3時50分ころで、横山さんの集会場に駆け込んだのが4時8分。
この時、外は大雨になっていました。

いやはや、楽しくスリリングな野外コンサートでした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yellow Vision ライブ

2012年08月05日 23時31分51秒 | ライブ
阿佐ヶ谷Yellow Visionでのライブ。

やがやまあきこさんと照内さん。


いとこ会から、少し早く抜け出して、駆けつけました。

たましいが見えるような、あきこさんの詩の朗読でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TI O 東京インプロヴァイザーズオーケストラ

2012年07月17日 17時30分50秒 | ライブ
7月16日
TI O 東京インプロヴァイザーズオーケストラ、第2回公演です。
会場は、野方区民ホール

ロンドンインプロヴァイザーズオーケストラより、インプロ創世記
から活躍する、伝説的ミュージシャン Terry Dayテリー・デイさんを
お迎えしました。

 

ここで、娘と合流。
演奏会終了後、遅いごはんを食べて、研修先の関西に戻る娘を
見送りました。
懐かしい雰囲気の商店街を通り。
ヤッホー商店街というらしいです。


盛りだくさんの一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思えば遠くへ来たものだ mia最終日

2012年06月04日 02時17分36秒 | ライブ
ポルトガル、プニシェ近くの街。
名前は読めませんが。
即興音楽のフェスティバル最終日。

多分50人以上の演奏家が集まっています。
様々な組み合わせ、やり方で、演奏が続きます。

今、会場隣りのカフェで。
ホテルは駄目だけど、ここはWi-Fi接続ができるので、快適。

さあ、会場に戻りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする