今日も蒸し暑かったですね。一雨来るかと思っていましたが、結局降りそうで降らない思わせぶりな天気で終わりました。 ところで、ライブスチーム GWR Castle 製作ははあまり技倆を必要としない?炭水車を作っていました。 そういったものの三軸の小型のテンダーにしては意外に面倒でした。と云うのも機能をコンパクトにまとめているからでしょうか?
出来上がってみるとずしりとした重さです。特に奇をてらった仕掛けがあるわけではなくて、燃料タンクと水タンク、そして手動水圧ポンプが主要なものです。右部分が燃料タンク(メチルアルコール)、左の丸い蓋を外すとポンプのレバーが出てきます。
これが上述の水タンク内に設置する手動ポンプです。水タンクは意外にゴミが入りやすいので吸水口には必ず真鍮製の細かいメッシュを取り付けることにしています。運転中はここから水が吸い込まれ動輪に付いた軸動ポンプによって高圧のボイラー内に注水されます。
機関車本体と繋ぐ側です。床下には走行中に線路中央に設置された貯水槽から水を吸い上げるサイホンがあります。もちろんダミーですが、この装置があったので炭水車は小型にもかかわらずノンストップで長距離走行が出来たわけです。
未だ銘板がないので完全ではありませんが、テンダー後部です。赤い台枠とバッファが印象的です。
これでほぼ完成しました。なかなか立派なテンダーだったのでこの先が楽しみです。あ、まだ漏水と注水試験をしていませんでした。
さて次は組み上げた本体の作動チェックです。部品を付けたり外したりをしながら組立てだったので意外に面倒でした。 ボイラーに給気し実際の給気ルートを使ってエアテスト可能な状態まで仕上がっているので時間を見て一気に確認します。 それが終わっても再度給油管を取り外した上で運転室取り付けという最後の処理が残っています。 ダミーのブレーキや手摺りなどの小物部品の取り付けもこのあと待っています。 7月4日の運転会には間に合いそうにありませんが、8月のJAMにはデビューできそうです。