このところ相変わらず仕事絡みでバタバタです。今日も先ほど戻って来たところです。我ながら段取りが悪くなったなぁーと反省しています。 昨日は合間を縫って病院へ出かけて三日ぶりに孫の顔を見てきました。いずれ毎日見ることになるのですが、気になるものは気になりますね。
雨天となったので農作業はできなくてちょっとだけ工作をしていました。 植え付けの終わったジャガ芋には恵みの雨となりました。
さて、SNCF 140C のダミー配管をほぼ終えましたので後は試運転です。まとまった時間が欲しいのですが、結構中断を余儀なくされるので取り組めません。ネタ写真もあまりなくて困っています。(^0^)
簡単な配管なんですが、これすら進捗しない最近でした。心の病かと考えてしまいそうです。配管前に試運転と思ったのですが、思い切って終えることにしました。(^0^;)
ついでに思いついたことを昨晩実行しました。 クラウスの蒸気給気管の被覆処理です。ボイラー上の加減弁からむき出しの銅管を用いてエンジンに蒸気を供給していますが、仲間から寒地では温度低下が甚だしいので被覆した方がいいだろうとコメントを受けました。供給される蒸気が過熱されていない飽和蒸気なので尚更です。
適当なものが見当たらなかったので包装用のたこ糸を巻き付けました。下地にはシリコンのシール剤を使っています。摂氏150度には到達していない蒸気なのでこれで充分と思っています。艶消し黒のエナメルを塗ってしまえば見栄えも実用上も問題なさそうです。
蒸気ドーム、ダミー安全弁も一緒に並べました。
乾燥中の給気管です。端を処置して装着します。
この写真の蒸気ドーム前から下に伸びているのがこの部品です。
このクラウスはしばらく動かしていません。冬に弱いガス焚きには手が伸びない季節でした。休車中だったので丁度いい作業でした。性能は上がったのでしょうか?
さて、こちらJNR 9600 の試運転も残っています。このように仕事を含めて宿題が色々溜まってきました。
牛の歩みの「からくり生活」ですが、振り返ってみるとまあまあ進んでいるのは確かです。しばらくこのペースになりそうです。
そうそう来年度の講義計画を先日送り終えたのでちょっとホッとしました。今日はこのまま自宅待機かなぁー?