先日、厩の改装工事をした棟梁さんに母屋の薪ストーブ設置工事も依頼している。
工事の開始日は未だ決まっていないが、既に自宅に薪ストーブを導入している棟梁さん
から色々とアドバイスを頂戴している。
その一つが「薪はいくら用意しても多過ぎることは無い」だった。
しかし、近くの里山には薪に出来る木はいくらでもあるが伐採する時間がなかなか確保
できないのが悩みの種となっていた。

そんな折に近くの道路沿いで伐採工事をしている業者から伐採木を貰い受けることに
なり、昨日と今日の「朝仕事」で軽トラ7台分を搬入した。
写真で見るとそれ程多い量には見えないが、平均の長さがホダ木の1.5~2倍ぐらいある
ので薪に裁断すると3~4倍の数に膨れ上がることになる。
このタナボタの「薪の予備軍」は来週更に追加される見込み。
工事の開始日は未だ決まっていないが、既に自宅に薪ストーブを導入している棟梁さん
から色々とアドバイスを頂戴している。
その一つが「薪はいくら用意しても多過ぎることは無い」だった。
しかし、近くの里山には薪に出来る木はいくらでもあるが伐採する時間がなかなか確保
できないのが悩みの種となっていた。

そんな折に近くの道路沿いで伐採工事をしている業者から伐採木を貰い受けることに
なり、昨日と今日の「朝仕事」で軽トラ7台分を搬入した。
写真で見るとそれ程多い量には見えないが、平均の長さがホダ木の1.5~2倍ぐらいある
ので薪に裁断すると3~4倍の数に膨れ上がることになる。
このタナボタの「薪の予備軍」は来週更に追加される見込み。