goo blog サービス終了のお知らせ 

霜後桃源記  

安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係

あわや人身事故

2010-05-19 20:50:39 | 生活
それは昨日の朝のことだった。
苗の配達を終え「新鮮館おおまち」経由の帰り道は通勤通学ラッシュと重なった。

対向車線の車とすれ違ったその直後にいきなり男の子が車道の中央に飛び出して来て、あわや跳ね飛ばしそうになった。
スピードも出ていなかったし横断しようとした子が斜め前方に走り抜けようとしていたのが幸いし、かろうじて急ブレーキが間に合った。

交通量の多い道の横断歩道でもない場所で横断しようとするのは歩行者が悪いに決まっているが、それでも事故が起きたら「運転者の責任」が問われるのは必然。
交通事故は被害者は勿論のこと加害者も不幸のどん底に陥れる。

幸い事故にはならなくて良かったが、こんな交通ルールを遵守しない子供は「氷山の一角」ではないかと思われたので、帰宅してから直ぐに学校に電話を入れて子供達に注意を促すようお願いした。



明日は「新鮮館おおまち」の定例の勉強会。
講師の「つー助さん」にスナップエンドウやキャベツの写真を持参し生育状況を診断して貰うことになっている。
カメラを持って畑に出かけたら、その手前にあったキヌサヤの紫の花が葉の緑とマッチして美しかった。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「一緒」が理想だが… | トップ | 森林浴のおすそ分け »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (困り者)
2010-05-20 15:10:09
良かったですね、事故にならないで。
運転してて感ずることは、とにかく若いのも、じさまも
ばさまはとくに、交通ルールを守らない人が増えている
と感じてるのは私だけだろうか。
最近、路線変更はウインカーを出さずに直前でする車が特に多くなった気がする。ルールが変ったのかと?考えたりもするが。とにかく腹が立つ。
人を信用できない事象が多すぎる。正直者が馬鹿を見る
世の中、なんか日々面白くないのは、健康にも悪い。
鳩山がお坊ちゃんだし。小沢は悪い奴だし。
やはり政治に八つ当たりするしかないか。
でも事故にならず良かった。お互い交通時間帯とか、状況を把握して余裕のある運転をと、むかーしいた会社で教わったようなないような。腹の虫のいどころがよくなくて。
返信する
Unknown (「霜後桃源記」)
2010-05-21 05:02:31
困り者さん
コメントありがとうございます。
交通事故は自分がルールを守っていれば防げるものではないだけに恐いですね。
予防運転、防衛運転にこれからも心掛けたいと思っております。

怒るのは身体に良くありませんよ。
長生きするには「笑い」が一番です。
これもいつも自分に言い聞かせています。
なかなか実行は難しいものがありますが・・・


返信する

コメントを投稿