2月22日に退院して、2週間が経ちました。
2月いっぱいは、自宅療養しました。
1ヶ月の入院生活と手術で体力がすっかり衰えていましたから。
自由になった嬉しさから退院翌日の23日に、
2時間くらい外出してみました。
まだ自分の体力を過信していたようです。
翌日はオシリが筋肉痛を起こしました。
たった4600歩、歩いただけで・・・です。
自宅療養と言っても引きこもってばかりいては、
いつまで経っても社会復帰ができませんから、
毎日少しずつ外出しました。
例えば、カレーのオフ会、LIVE、自宅周辺の散歩などです。

そして3月1日より、職場に復帰しています。
最初の1週間は通勤電車が怖いので、
午後から半日だけの仕事にしてもらいました。
明日からは、通常通りフルタイムで働きます。
ただし残業はなしで・・。
会社では、職場復帰の前に産業医の先生との面談があるのですが、
私の回復は先生の意見の倍のスピードで進んでいます。
先生の意見
①退院後2週間は自宅療養。
1週間で復帰。
②最短でも2週間は、半日勤務。
1週間でフルタイム勤務。

今日は、退院後初めて病院へ行ってきました。
切除した胃の病理検査の結果が出ていました。
まず胃癌の進行度合いですが、粘膜層に留まっていました。
内視鏡検査では、まるでクレーターの様に凹型にくぼんでいたので、
もっと深くまで深達していると予想していたそうです。
そしてリンパ節は51個取り除いたそうですが、
1個も転移していませんでした。
普通はそれだけ取れば、1個や2個は転移が見られるそうです。
その結果、先生の口からは「治りましたね。」
と言う言葉が出たのです。
確率の問題ですが、99.9%大丈夫だそうです。
(実際に発表されているデータでは、
5年後の生存率は95%くらいです。)
皆様には、多大なご心配をおかけしました。
そして、たくさんの激励の言葉をいただきました。
今日この勝利宣言をお礼の言葉に代えさせていただきます。
『本当にありがとうございました。』
でも油断せず養生しますので、
今後ともよろしくお願いします。
2月いっぱいは、自宅療養しました。
1ヶ月の入院生活と手術で体力がすっかり衰えていましたから。
自由になった嬉しさから退院翌日の23日に、
2時間くらい外出してみました。
まだ自分の体力を過信していたようです。
翌日はオシリが筋肉痛を起こしました。
たった4600歩、歩いただけで・・・です。
自宅療養と言っても引きこもってばかりいては、
いつまで経っても社会復帰ができませんから、
毎日少しずつ外出しました。
例えば、カレーのオフ会、LIVE、自宅周辺の散歩などです。

そして3月1日より、職場に復帰しています。
最初の1週間は通勤電車が怖いので、
午後から半日だけの仕事にしてもらいました。
明日からは、通常通りフルタイムで働きます。
ただし残業はなしで・・。
会社では、職場復帰の前に産業医の先生との面談があるのですが、
私の回復は先生の意見の倍のスピードで進んでいます。
先生の意見
①退院後2週間は自宅療養。

②最短でも2週間は、半日勤務。


今日は、退院後初めて病院へ行ってきました。
切除した胃の病理検査の結果が出ていました。
まず胃癌の進行度合いですが、粘膜層に留まっていました。
内視鏡検査では、まるでクレーターの様に凹型にくぼんでいたので、
もっと深くまで深達していると予想していたそうです。
そしてリンパ節は51個取り除いたそうですが、
1個も転移していませんでした。
普通はそれだけ取れば、1個や2個は転移が見られるそうです。
その結果、先生の口からは「治りましたね。」
と言う言葉が出たのです。
確率の問題ですが、99.9%大丈夫だそうです。
(実際に発表されているデータでは、
5年後の生存率は95%くらいです。)
皆様には、多大なご心配をおかけしました。
そして、たくさんの激励の言葉をいただきました。
今日この勝利宣言をお礼の言葉に代えさせていただきます。
『本当にありがとうございました。』
でも油断せず養生しますので、
今後ともよろしくお願いします。