ホスペットからハンピに向う途中で出会った、
荷車を引くお仕事中の牛。
角についた飾りが可愛かったので、
バスの窓からパチリ!
インドの牛は写真の様に、
背中にコブのあるコブ牛(そのまんま)が多い。
ご覧の様にコブの部分に棒をあてがい荷車を引く。
牝牛はミルクを採るために、
牡牛は農耕用に飼われている。
暑さに強くって丈夫なのが特徴だ。
えっ? 牛は神様の使いだろうって?
確かに・・・その通りではあるが、
たとえお牛様であっても、
タダ飯にありつけると思ったら大間違い。
「働かざる者、食うべからず
」
なのであった。
≪ 関連記事 ≫ 
【インドの牛】 ~ カニャークマリ~
【インドの牛】 ~ スーラジ・クンド ~
【インドの牛】 ~ マイソール ~
【インドの牛】 ~ プリー① ~
【インドの牛】 ~ プリー② ~
【インドの牛】 ~ ダラムサラ ~
【インドの牛】 ~ ハイデラバード ~
荷車を引くお仕事中の牛。

角についた飾りが可愛かったので、

インドの牛は写真の様に、
背中にコブのあるコブ牛(そのまんま)が多い。
ご覧の様にコブの部分に棒をあてがい荷車を引く。
牝牛はミルクを採るために、
牡牛は農耕用に飼われている。
暑さに強くって丈夫なのが特徴だ。
えっ? 牛は神様の使いだろうって?
確かに・・・その通りではあるが、
たとえお牛様であっても、
タダ飯にありつけると思ったら大間違い。


なのであった。


【インドの牛】 ~ カニャークマリ~
【インドの牛】 ~ スーラジ・クンド ~
【インドの牛】 ~ マイソール ~
【インドの牛】 ~ プリー① ~
【インドの牛】 ~ プリー② ~
【インドの牛】 ~ ダラムサラ ~
【インドの牛】 ~ ハイデラバード ~