アメリカのオレゴン州ポートランド発祥のスシ・チェーン店が、
インドにもオープンした。
寿司職人であったアメリカ人店主が1995年に始め、
オレゴン州とワシントン州とに数店舗展開しているらしい。
場所はデリーから向かうと、
グレーター・ノイダのジャイピー・ゴルフコースへの
曲がり角の手前の右側である。
しかし・・・・その店は、
閉館してるようなショッピング・モールにあった。

モールとしては機能していないであろう・・・・
暗がりに1軒だけ光るOPENのネオンがまぶしい。

住 所:Shop No.FF-5, 2nd floor, Block-B,
In NRI CITY CENTRE, Greater Noida,U.P.
電 話:91-9717440206
予 算:2000Rs~
<食したメニュー>
トンカツ、焼き鳥、ツナ・ロール、ミオ・ロール、ポートランド・ロール、
サーモン&ツナ・ロール
<店内の雰囲気>

個室もあり、日本色を感じるディスプレイ。
隣から別の日本人グループの声がする。
<感想と評価>

まずはトンカツ。インドじゃ貴重なポークであるから、
出会った時には迷わず注文する。

焼き鳥・・・・ネギはなく鶏肉だけである。
残念なのはタレであった事。しかもしょっぱい!
そして若干の臭みも・・・。
値段は350Rs~と、まぁ手ごろであるが、
握りもあるがフュージョン系の巻き寿司が主体である。
驚いたのは・・・・わさびが別盛りだった。
全てがサビ抜きである。日本以外では普通なのかな

中央:店名が着いているミオ・ロールと左右:鉄火巻き。

上:ポートランド・ロールと下:サーモン・ツナ・ロール。
日本人であるならば、巻き寿司よりは握りである。
寿司職人が一人前になるには、
少なくても10年の修行が必要である。
だから握りよりロールなのであろうが・・・
この前に食べた「えん」の巻きずしの完成度の高さに比べれば、
足元にも及ばないのであった。
しかしながらノイダ地区で貴重な和食屋ともなれば、
ゴルフの帰り道に立ち寄る事もあるだろう。
評価は○
(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。
にほんブログ村
インドにもオープンした。
寿司職人であったアメリカ人店主が1995年に始め、
オレゴン州とワシントン州とに数店舗展開しているらしい。
場所はデリーから向かうと、
グレーター・ノイダのジャイピー・ゴルフコースへの
曲がり角の手前の右側である。
しかし・・・・その店は、
閉館してるようなショッピング・モールにあった。

モールとしては機能していないであろう・・・・
暗がりに1軒だけ光るOPENのネオンがまぶしい。


住 所:Shop No.FF-5, 2nd floor, Block-B,
In NRI CITY CENTRE, Greater Noida,U.P.
電 話:91-9717440206
予 算:2000Rs~
<食したメニュー>
トンカツ、焼き鳥、ツナ・ロール、ミオ・ロール、ポートランド・ロール、
サーモン&ツナ・ロール
<店内の雰囲気>


個室もあり、日本色を感じるディスプレイ。
隣から別の日本人グループの声がする。
<感想と評価>

まずはトンカツ。インドじゃ貴重なポークであるから、
出会った時には迷わず注文する。


残念なのはタレであった事。しかもしょっぱい!
そして若干の臭みも・・・。
値段は350Rs~と、まぁ手ごろであるが、
握りもあるがフュージョン系の巻き寿司が主体である。
驚いたのは・・・・わさびが別盛りだった。
全てがサビ抜きである。日本以外では普通なのかな


中央:店名が着いているミオ・ロールと左右:鉄火巻き。

上:ポートランド・ロールと下:サーモン・ツナ・ロール。

寿司職人が一人前になるには、
少なくても10年の修行が必要である。
だから握りよりロールなのであろうが・・・
この前に食べた「えん」の巻きずしの完成度の高さに比べれば、
足元にも及ばないのであった。
しかしながらノイダ地区で貴重な和食屋ともなれば、
ゴルフの帰り道に立ち寄る事もあるだろう。

(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。
![]() | NOBUのすし (初公開のテクニック&86レシピ) |
クリエーター情報なし | |
世界文化社 |
