マハラジャ・サヤジ・ラオ・ガイクワドによって
1936年に建てられた大理石のヒンドゥー寺院。
先祖と家族のために建てたらしい。
35mの寺院のシカラ(頭頂部)を飾っているのは、
太陽と月と地球。寺院全体の形も美しいのだが、
壁面の彫刻も素晴らしかった。
サヤジ公園から左手に進み橋を渡った左側にある。
内部には入れないようだったが、
外見の
写真を撮っていたところ、
警備の爺さんが近づいてきたので注意されるのか・・・
と思ったら、
一緒にチャイを飲もうとのお誘いだった。
爺さんはビニール袋に入ったチャイを持っており、
友達らしいもう一人の爺さんの元へ私を連れて行った。
2歳児レベルのヒンディー語で何とか会話し、
チャイとビスケットをごちそうになった。
爺さん、ありがとう!
地球の歩き方等のガイドブックによれば、
外国で飲み物や食べ物を知らない人から勧められた場合には、
昏睡強盗の可能性があるため絶対に口にしないようにと書いてある。
外務省の安全ページにも同様の手口に気をつけるようにとあった。
なので、皆さんは絶対に口にしないように。
なおここまで言っておいてナンなんだが・・・
私はインドはおろか今までに訪問した国で、
何度も好意を受けているのだが何かあった事はない。
単に運がいいだけの事だろうとは思うが。
≪ 関連記事 ≫ 
【インドの宿泊施設】 ~ ホテル・カリヤーン ~
【インドの空港】 ~ ヴァドーダラ空港 ~
【インドの駅】 ~ ヴァドーダラ ~
【インドの乗り物】 ~ 2階建てバス ~
【インドの宮殿】 ~ラクシュミ・ヴィラ・パレス~(ヴァドーダラ)
ヴァドーダラ博物館
ヴァドーダラ動物園
にほんブログ村
1936年に建てられた大理石のヒンドゥー寺院。
先祖と家族のために建てたらしい。
35mの寺院のシカラ(頭頂部)を飾っているのは、
太陽と月と地球。寺院全体の形も美しいのだが、
壁面の彫刻も素晴らしかった。
サヤジ公園から左手に進み橋を渡った左側にある。
内部には入れないようだったが、
外見の

警備の爺さんが近づいてきたので注意されるのか・・・
と思ったら、

爺さんはビニール袋に入ったチャイを持っており、
友達らしいもう一人の爺さんの元へ私を連れて行った。
2歳児レベルのヒンディー語で何とか会話し、
チャイとビスケットをごちそうになった。
爺さん、ありがとう!

外国で飲み物や食べ物を知らない人から勧められた場合には、
昏睡強盗の可能性があるため絶対に口にしないようにと書いてある。
外務省の安全ページにも同様の手口に気をつけるようにとあった。
なので、皆さんは絶対に口にしないように。

私はインドはおろか今までに訪問した国で、
何度も好意を受けているのだが何かあった事はない。
単に運がいいだけの事だろうとは思うが。
![]() | 感動の世界遺産 インド 1 WHD-5115 [DVD] |
クリエーター情報なし | |
キープ株式会社 |


【インドの宿泊施設】 ~ ホテル・カリヤーン ~
【インドの空港】 ~ ヴァドーダラ空港 ~
【インドの駅】 ~ ヴァドーダラ ~
【インドの乗り物】 ~ 2階建てバス ~
【インドの宮殿】 ~ラクシュミ・ヴィラ・パレス~(ヴァドーダラ)
ヴァドーダラ博物館
ヴァドーダラ動物園
