レーに到着した陽のランチの後、ついうっかり・・・上ってしまた王宮。
お蔭で高山病に苦しむ事になったのだが、
王宮から降りてきてすぐ下にある峠の茶屋で、
チベット名物の「バター茶」を飲む事にした。
オープンエアーの席に着いたらスタッフが下に行けと言うではないか・・・。
屋上の方が景色が良いし、理由が解らなかったのだが、
言われるがままに下に降りれば、ちゃんとしたレストランだった。
住 所:Near Leh Palace, Stalam, Leh, Ladakh,
Jammu & Kashmir, India
電 話:91-1982-251361, 91-9419975739
予 算:50Rs~
<食したメニュー>
バター茶 50Rs(約80円)
<店内の雰囲気>
屋上は狭かったが店内は結構広く上等なレストランで、
おそらくはツアー客が来るのだろう。ブッフェの設備があった。
今回はお茶だけだったが、料理も美味しいのかも・・・しれない。
またWifiが一応つながる・・・・。
レーにおいては当然つながりは悪く、つながるだけでありがたい感じ。
<感想と評価>
初めてのバター茶。
3500mを超えるこの地においては最もポピュラーな飲物である。
乾燥した土地で不足する水分、脂肪分、塩分、
カロリーを補給することができるし、身体も温まる。
噂では・・・罰ゲームだとか、非常に不味いと聞いていた。
しかし・・・罰ゲームではないし、非常に不味いと言うほどの物でもなかった。
この旅で私は結構な数のバター茶を飲んでいたし、
ティクセ・ゴンパではお代わりまでした。
ただ・・・味覚の面から言うならば・・・
普通のミルクティーやインド式のチャイの方が美味しいし、
わざわざバターを入れる理由が理解できない。
評価は○
(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。
にほんブログ村
お蔭で高山病に苦しむ事になったのだが、
王宮から降りてきてすぐ下にある峠の茶屋で、
チベット名物の「バター茶」を飲む事にした。
オープンエアーの席に着いたらスタッフが下に行けと言うではないか・・・。
屋上の方が景色が良いし、理由が解らなかったのだが、
言われるがままに下に降りれば、ちゃんとしたレストランだった。
住 所:Near Leh Palace, Stalam, Leh, Ladakh,
Jammu & Kashmir, India
電 話:91-1982-251361, 91-9419975739
予 算:50Rs~
<食したメニュー>
バター茶 50Rs(約80円)
<店内の雰囲気>
屋上は狭かったが店内は結構広く上等なレストランで、
おそらくはツアー客が来るのだろう。ブッフェの設備があった。
今回はお茶だけだったが、料理も美味しいのかも・・・しれない。
またWifiが一応つながる・・・・。
レーにおいては当然つながりは悪く、つながるだけでありがたい感じ。
<感想と評価>
初めてのバター茶。
3500mを超えるこの地においては最もポピュラーな飲物である。
乾燥した土地で不足する水分、脂肪分、塩分、
カロリーを補給することができるし、身体も温まる。
噂では・・・罰ゲームだとか、非常に不味いと聞いていた。
しかし・・・罰ゲームではないし、非常に不味いと言うほどの物でもなかった。
この旅で私は結構な数のバター茶を飲んでいたし、
ティクセ・ゴンパではお代わりまでした。
ただ・・・味覚の面から言うならば・・・
普通のミルクティーやインド式のチャイの方が美味しいし、
わざわざバターを入れる理由が理解できない。
評価は○
(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。
にほんブログ村