早いものでインドでゴルフも80回になった。
だが全く腕前は変わらないのだが・・・
この日は次の日にトーナメントがあるそうで、
グリーンはツルツルで、カップも難しい所に切ってあった。
言い訳にするつもりはないが下りパットだけでなく、
上りでも触っただけでツーーーーッとカップをオーバーしてしまうほど早かった。
他のメンバーたちもグリーン上では行ったり来たりしていたし、
何よりもアプローチでボールがグリーンに乗っても、
いやらしい事にこぼれてしまうのだった。
こんなグリーンでプレーしているプロの人ってすごいな。
一度もワンオンした事のない4番の池越えのショートホールで、
9番ウッドで打ったボールが天ぷら気味に上がった事が幸いし、
グリーンの左隅に乗って止まった。
ピンまではまだまだ物凄い距離があり、
とてもじゃないけどニアピンと呼べる位置ではなかった。
奥のバンカーや手前の池の中に入った人のボールの方が、
まだ近いんじゃないかと思うほど距離があった。
しかしツルツルグリーンの影響かどうかは解らないが・・・
他のメンバーは一人も乗らなかったらしく、
恥ずかしながら・・・ニアピン賞を頂いた。
何が良いわけでもなかったこの日は、パーなし、
ボギー2、ダブルボギー9、その他7、ワンパットは1回。
何してるのかなぁ・・・と見てたら噴水を修理していた。
こちらはゴミをすくっていた人。
にほんブログ村
だが全く腕前は変わらないのだが・・・
この日は次の日にトーナメントがあるそうで、
グリーンはツルツルで、カップも難しい所に切ってあった。
言い訳にするつもりはないが下りパットだけでなく、
上りでも触っただけでツーーーーッとカップをオーバーしてしまうほど早かった。
他のメンバーたちもグリーン上では行ったり来たりしていたし、
何よりもアプローチでボールがグリーンに乗っても、
いやらしい事にこぼれてしまうのだった。
こんなグリーンでプレーしているプロの人ってすごいな。
一度もワンオンした事のない4番の池越えのショートホールで、
9番ウッドで打ったボールが天ぷら気味に上がった事が幸いし、
グリーンの左隅に乗って止まった。
ピンまではまだまだ物凄い距離があり、
とてもじゃないけどニアピンと呼べる位置ではなかった。
奥のバンカーや手前の池の中に入った人のボールの方が、
まだ近いんじゃないかと思うほど距離があった。
しかしツルツルグリーンの影響かどうかは解らないが・・・
他のメンバーは一人も乗らなかったらしく、
恥ずかしながら・・・ニアピン賞を頂いた。
何が良いわけでもなかったこの日は、パーなし、
ボギー2、ダブルボギー9、その他7、ワンパットは1回。
何してるのかなぁ・・・と見てたら噴水を修理していた。
こちらはゴミをすくっていた人。
にほんブログ村