カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

ベトナム式コーヒー。

2017年09月11日 22時37分59秒 | デリーNCR / DELHI NCR
ベトナムはフランスの植民であったためコーヒーもフランス式で飲む。

知らなかったけどコーヒーの生産量は世界第2位。
フレンチロースト(深煎り)で豆は粗めに挽く。
バターやチョコレートのフレーバーをつける事もあるらしい。]



このアルミニウム(ステンレス製もある)のフィルターで入れる。
そこに細かい穴が開いている。

コーヒーの袋に書いてある通りに入れてみる。

カップの上に3重構造のフィルターを乗せ豆を入れる。
豆は甘い香りがする。挽き方は割と荒い。



荒挽きのコーヒー豆が穴をふさぎ簡単に湯が通らないので、
4回に分けてお湯を入れ、最終的に5分程度の時間がかかる。

 

またフィルターが小さいので濃く抽出される。
ベトナムではコンデンスミルクを入れて飲むのが普通で、
この場合、コンデンスミルクは予めカップの底に入れておき、
その上からコーヒーを入れ、飲む前にスプーンでかき混ぜる。



やはりストレートだとかなり濃い感じがする。
インドではコンデンスミルクは見かけないので、
取り合えすあるもので何とかするのがインド流(笑)。
ハチミツと牛乳で・・・。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする