ウーティの町中には魚屋も肉屋もあったし、
ノンベジのレストランも普通にあった。
しかし、ムスリムの帽子を被った男性や
ブルカの女性は多くは見かけなかったし、
祈りの時刻を告げるアザーンも聞こえなかった。
大きなモスクはなかったが、
小さなモスクはいくつもあったのでまとめて紹介しておく。
名前の記載がなかったり、表記があっても・・・
タミル語で読めなかった(苦笑)ものは記載していない。
まずはバススタンドの近くで、
メイン・バザールへと続く道にあったモスク。

駅からメインバザール方向に向かい、
そのまま進んだメインバザールの裏手の道にあったモスク。
マスジット・E・アーレ・ハディース。看板によると、
1856年に建てられ2015年に改築したようだ。

メインバザールを進みコマーシャル・ロードと交わる辺り、
左手の小道を登って行ったところにあったモスク。

にほんブログ村
ノンベジのレストランも普通にあった。
しかし、ムスリムの帽子を被った男性や
ブルカの女性は多くは見かけなかったし、
祈りの時刻を告げるアザーンも聞こえなかった。
大きなモスクはなかったが、
小さなモスクはいくつもあったのでまとめて紹介しておく。
名前の記載がなかったり、表記があっても・・・
タミル語で読めなかった(苦笑)ものは記載していない。
まずはバススタンドの近くで、
メイン・バザールへと続く道にあったモスク。

駅からメインバザール方向に向かい、
そのまま進んだメインバザールの裏手の道にあったモスク。
マスジット・E・アーレ・ハディース。看板によると、
1856年に建てられ2015年に改築したようだ。

メインバザールを進みコマーシャル・ロードと交わる辺り、
左手の小道を登って行ったところにあったモスク。

